正月の後、天候がイマイチ
で山へ行かなかった為、
だいぶ間が空いてしまった。
久しぶりにちょっとマシな
天気になりそうなので、
どっか山へ・・・ と
いうことで雁回山に。
午後からは曇りっぽい
予報だけど、展望を望み
ながら歩くコースでも
ないから、まあ良いかと。
2025 - 01 - 13 ( 月 ) |
熊本市 木原まちの広場 −−−−−− 登山開始 −−−−−− 木原まちの広場 富合コース 第一展望所 管理道コース 雁回山 宮山展望所 六殿神社 木原まちの広場 −−−−−− 登山完了 −−−−−− 木原まちの広場 熊本市 |
起きたのがやや遅めかなって
感じだったけど、遠方じゃないし
コースタイムも長くないから
まあ良いかと気楽に出掛ける。
前回は予定外に富合コースを
降りて来たので、今日は
逆に富合コースを登ることに。
3 連休だけど、最終日だし
寒い季節だし、道路は殆ど
混雑無しで現地へ到着。
六殿神社のすぐ近くの
木原まちの広場へ来ると、
何だかやたら車が停まって
いたけど、しばらくすると
皆さんいなくなった。
駐車している数台の
車の横に案内板が
見えたので行ってみる。
ここから入って行くと、
奥の院へ行けるんだね〜
準備をしていたら
一台車がやって来たけど、
その方も雁回山へ
登るみたいだった。
前回はここへ降りて来て
正面の六殿神社へ寄り道
したけど、今日は寄らずに
右折してここから山へ。
今日の目的の一つは、
奥の院への入り口の確認。
前回ここを降って来た時は
初めて分からなかったけど、
果たして見つかるかな・・・
ここは何だか
竹藪が凄かった印象。
こういう雰囲気なら
少し分け入った所に
休憩場所が設けてあると、
休む人いるんじゃないか
と思ったりもするけど、
六殿神社がすぐだから
休む人はいないか。笑
奥の院へは右前方へ
行くようだけど、
ここは違うよねぇ〜
ん? 何だここは・・・
おぉ− あった〜〜
見つけたよ〜♪
案内プレートが
あるんだけど、
小さいんだよねぇ。
前回は初めて来て
こちらから降ったけど、
意識してなかったから
全く気付かなかった。
もう一つの入り口が
この先の宮山展望所への
分かれ道の近くにある筈
だけど、見つかるかな?
宮山展望所への分岐点。
何やら先の方から
賑やかな話し声が
沢山聞こえてくるけど、
団体さんがいるのかな?
ここでランナー風の
人と、二人すれ違った。
この時は殆ど
気付かなかったけど、
正面に道があるような・・・
地図を見るとどうも
この辺が、奥の院への
分岐点らしいけどねぇ。
※
後で YAMAP を掘り下げて
眺めたら、やっぱりここを
正面に進むと、奥の院へ
行くという記載があった。
ここだったのか〜〜
話し声が聞こえるのに
この先の登山道には
人の姿が見えない・・・
話し声は左の斜面の
上から聞こえていて、
よく見たら登って行く
人達の姿が見えた。
確かこの辺から
山頂へ行くルートが
あるようなので、
ここが入り口なのかな?
正式な登山道って感じ
ではなかったけど、
人が歩いている道の
ようにも見えたしね。
予報では午後から
曇りみたいだけど、
まだ陽射しはあるよ。
たまに倒れかけの木。
適度に立て札もある。
そういえばこのコースは
沢に沿っていたね〜
水がチョロチョロと
僅かに流れていたので、
長時間露光してみた。
10 秒程で撮ってみたけど、
全然ダメねぇ〜 (^_^;)
結構写真撮りながら
歩くから、ペースは
だいぶゆったりめ。
周囲はややゴチャゴチャ
した感じもあるけど、
登山道は明確だから、
間違えることは無さそう。
だけど、足の踏み場には
少し気を付けた方が
良いかな〜 って気も。
何となく台風が去った
跡なのかなって感じが
しなくもない・・・
そういえば、
祠あったなぁ〜
上から降りて来る
人はいないねぇ。
あまり倒木の印象は
なかったけど、
またまた倒木。
前回さとさんが飲んで
いた水場まで来た。
この水は何処から
引かれているのかな?
たまには上空も
撮ってみよう。
樹木は背が高いね〜
ちょっと歩き易く
なったかな・・・
お昼を少し回ったけど、
全然人が来ないねぇ。
登山道以外は
結構荒れてる感じね。
そろそろ樹林帯を
抜けそうな感じも
するけど、まだかな?
あ− これは見覚えが
あるから、樹林帯を
抜けるのはもうすぐ〜
やっぱり! 抜けた〜♪
左上が第一展望所。
登りですれ違った
登山者は一人だけ。
展望台に登って
南側を眺めると、
光のカーテン〜♪
層積雲か積雲か・・・
どっちかな??
左奥が熊本市内。
展望台の上にも下にも
何組か人がいて、
皆さんランチ中だった。
休憩施設で休むことに
したので、行ってみよう。
この建物は、
右側がトイレで
左側が休憩場所。
中でお握りを食べながら、
先にいらした方と沢山
お喋りして話に花が咲く。
お住まいも同じ東区で、
写真も撮られている
ようで面白かったので、
出発前に記念写真。
来た時はまだ雲が
結構出ていたけど、
1 時間近く休んでから
外へ出たら、青空〜♪
案内板も
しっかりしてるね〜
南側へ降りるコースは、
宇土コースと書いてある。
今日はこの後山頂へ
行くのでここは直進。
何だかやたら
落ち葉が多いね。
芒も撮ってみる。
ここのコースは
稜線歩きだから
見晴らしが良いのか
と思っていたけど、
そうでもないみたい。
適度に案内標識もある。
眺望は無いけど、
陽が射すと
木漏れ日も良い感じ〜
何やら枝道があるぞ。
休憩所&山頂と
あるから当然そちらへ。
すぐ先にまた分岐があり、
一旦左の休憩所へ。
東屋の横にある木が
何故か目を引いた。
あまり眺望も無いので
長居せずに戻ろう。
落ち葉の多い道を山頂へ。
メインの登山道の途中に
山頂があると思って
いたら、違うみたいね。
山頂標識があった〜
やはり展望は無いねぇ。
眺望は無いけど、
山頂なので記念写真。
雁回山 山頂 314 m
特に何も無いので、
山頂には長居せずに
降り始める。
ローアングルで
またまた落ち葉の絨毯。
さっきの広めの道と
合流するのかな・・・
しばらく先で
ちゃんと合流したよ。
写真中央から出て来た。
展望の無い稜線を
歩いて行くと、
左側に標識があった。
標識が無いと、気付かず
真っ直ぐ広い道を
歩いて行きそうだから、
標識があるのは良いけど、
第一展望所???
第一展望所は休憩前に
登った展望台の場所なのに、
何でこっちの枝道が
第一展望所なんだ・・・
この広い道をこのまま
右へ進んでしまうと、
方向がだいぶ変わるから
ここは左方向だろうと、
枝道っぽい方へ進む。
登山道っぽい感じは
するから、大丈夫だろう
と思いながら歩いて行く。
下りになっても何だか
展望無さそうねぇ・・・
やたら落ち葉が多いぞ。
赤テープがあるから
登山道ではあるね。
もう午後だし、
このコースを登って
来る人はいなさそう。
やはり落ち葉が
多いぞぉ〜〜
このコースは結構
歩き難いのかな・・・
穏やかな広めの
道に変わってきた♪
陽が射してくると
良い感じねぇ〜
若干道じゃないような
感じもあるけど、
赤テープはあるよ。
東側は結構開けて
きた感じもするけど、
宮山展望所はまだかな?
この感じだとずっと
展望は無いのかな・・・
曇りじゃなくて
陽が射してて良かった。
少し植生が変わった
かなと思ってたら・・・
樹木もだいぶ
変わったねぇ。
あと、この辺は結構
急勾配って感じね。
登って来ると
ちょっと大変かな・・・
さっきまでと違って
登山道は歩き易いよ。
肉眼では普通の
明るさに見えるけど、
写真的には結構暗いから
なかなか露光時間長め。
この辺の樹木は
真っ直ぐで高身長ね〜
たまに振り返ってみると、
やはり雰囲気違うねぇ。
スリムな背の高い
樹林帯が終わると、
一旦広めの道。
でも広めの道は
草が茫々だし、
道標は左側の道に
あるから、左よねぇ。
宮山展望所と
なっているから、
道は合ってるけど、
まだ先なのか・・・
丸太の階段があったけど、
やや朽ち気味な感じ。
再び陽の当たる
穏やかな登山道〜
三差路に出ると、
西側の道は 180 m 先で
行き止まりだそうだ。
富合コースの山道への
入り口から進んで来る
道じゃないのかな?
すぐ先には再び三差路。
左へ降りると六殿神社で、
正面には宮山展望所が
見えているよ。
宮山展望所に出ると、
青空が広がっていて
眺めも良いね〜♪
東側から登って来る道の
所から展望所を眺めると、
この先通行禁止の
立て札があったけど、
これはおかしいのでは・・・
東側から登って来た人が
これ見たら、ここから先は
行けないと思うだろうから
立て札の向きは逆なのでは?
北側には
熊本市内と金峰山。
こちらは南東側。
案内板もデカいよ。
ダイヤモンド富士には
大負けしてるけど、
ダイヤモンド案内板。笑
三差路へ戻って
ここから六殿神社へ。
宮山展望所を過ぎたから
もう六殿神社は近そうね〜
また樹林帯の雰囲気が
変わったように思うけど、
こっちの雰囲気の方が
何か良い感じ〜♪
右から降りて来て
折り返して左へ。
ここでも左から降りて
来て、折り返して右へ。
左下に見えてる赤いのは
もう六殿神社なのでは?
この辺からあちこちに
祠が登場、ここは鉾神社。
階段を降りると本殿の
裏に出そうだけど、
降りずに北側へ進む。
ここの祠は菅原神社。
前回はこちら側へ
来なかったけど、
ここに降りて来る
ルートだったんだね〜
この鳥居を潜って
六殿神社の境内へ。
正月は初詣客が多かった
ようだけど、3 連休でも
もう人は少なかった。
年末に来た時は
両側に立派な門松が
設置してあったね〜
少ないんだけど、
ちょろちょろ途切れず
人が来ていたよ。
ここでもダイヤモンド
富士には負けるけど、
ダイヤモンド神門。笑
神社が鳥居で、お寺なら
山門か〜 と思ったら、
神社にも山門のようなの
があって、神門なのね。
ここは神門の中でも、
楼門となっていた。
門の外へ出ると、
すぐ横に手水舎。
トイレは画面の左側。
あちこちにお宮や
社があるんだね。
楼門の外側には鳥居。
こちらは寄って
なかった宿大神。
六殿神社の近くの
木原まちの広場へ
15:15 頃に帰着。
富合コースは逆向きに
歩けたし、東側の未踏の
ルートも歩けて良かった。
展望は殆ど無かったけど。
予想外に午後も
青空だったしね〜
奥の院付近のルートを
歩いてないから、
また来てみようと思う。