2024/12

熊本

飯田山

週後半はやや天気が微妙なので
出来れば前半の方が晴天みたい。

飯田山は 9 月のナイトハイク
の後は来てないので、近いし
飯田山で良いかなぁ〜 と。

2024 - 12 - 23
( 月 )
熊本市
飯田公園駐車場

−−−−−− 登山開始 −−−−−−

飯田公園駐車場
舗装道
よめご坂
常楽寺
鉢巻回遊道
飯田山
鉢巻回遊道
常楽寺
よめご坂
舗装道
飯田公園駐車場

−−−−−− 下山完了 −−−−−−

飯田公園駐車場
熊本市


2024 - 12 - 23 ( 月 )      晴れ

朝時計を見たら、
10 時じゃないか。

近くだしコースも短めだから
あまり問題は無いけど。

外は冬晴れの良い天気♪

東の阿蘇や外輪山の
山並みを眺めると、
雪の気配は全く見られない。

途中、高速道路の脇道で
通行止めの看板があった
けど、実際は片側通行で
通れたので良かった。

駐車場へ着くと、
3 台分程空いていて
駐車出来て良かった〜


準備をしている間にも
車が来たけど、
ここは満車だった時の
プラン B が組み難い為、
停められないと困る。


11:40 頃、出発〜


今日はお地蔵さんを全部
撮ってみようかなぁ・・・

最初は十四丁から。


次は十三丁。

ここは数が減って
いくパターンねぇ。


少し行くと、落ち葉の
絨毯みたいになってたけど、
上の方も色付いているね。


紅葉ではないけど、
秋冬って感じの色付きね。


十二丁。


青い空に緑と黄色の葉。


十一丁。


紅葉はあまり無いけど、
背景が青空だと
綺麗な感じよね〜


十丁。


黄色っぽい葉が
透過光になると、
輝度が高くて綺麗ね。


明るい葉が無いと、
やっぱり地味・・・


九丁。


八丁。


紅葉ではないけど、
茶色でも秋冬の感じが
するから良いなぁと思う。


落ち葉が多めだったので、
カメラを少し下げて撮影。

木の影が長いのも良かった。


思いっきり逆光で、
葉が輝いていた〜


こっちは茶色だから
やや落ち着いた感じね。


落ち葉の絨毯みたいに
なっていたので、
地面スレスレまで
カメラを落として
撮ってみた。


六丁。

帰宅後、PC に画像を
取り込んで気付いた!

七丁を撮り忘れてた〜
またやってしまった・・・


左へ行くと、駐車場まで
山道で降るルート。

帰りは山道で降って
みようかな・・・


五丁。


車道が見えてきたよ〜


四丁。


昨年 11 月に来た時も
この絵を撮ったけど、
何故か印象に残っている。


三丁。
ここは字が見えんねぇ。


三丁のすぐ先が、
よめご坂の入り口。

当然よめご坂を登るよ。


急勾配の坂を登り出すと
すぐ竹林が見えてくるけど、
何か間引きされてる気が
するけど、気のせい・・?


二丁。


よめご坂を登り切ると、
ちょうど鉄塔の足元。

鉄塔は背が高いから、
足元から見上げると
迫力あるねぇ。


遂に一丁。


常楽寺と駐車場が
見えてきたよ。


常楽寺の門の前の石段は、
今年の前半に工事が
行われて綺麗になった。

歩いてみると、確かに
歩き易くなってるし、
綺麗になった感じがする。


境内に入ると、やっぱり
紅葉はもう無さそうねぇ。

クリスマス直前だから
そりゃ〜無いだろう。笑

でも黄葉は少し
残ってるみたい。


あまり撮れるアングルが
無いなぁと思案してたら、
おばさんがやって来て
短い日数のうちに
あっという間に黄葉も
散ってしまったとのこと。

見た目は掃除のおばちゃん
といった感じだったけど、
管理人さんなのかな?


他は殆ど黄葉も
見当たらないのに、
ここだけ纏まって
残っているんだねぇ。


細い木の枝が多いのは
しょうがないけど、
黄色を画面一杯にすると
迫力が出るから、
あまり気にならんね。


少し周り込んで
順光気味にしたけど、
これ以上は左の方へ
行けなかった。


ここは紅葉最盛期に来ると、
左側も正面奥もなかなか
派手で綺麗な紅葉や
黄葉が見られるけど、
流石にもう終わりね。


すぐ先へ行くと、赤い実や
ピンクの花が咲いていた。


白い花も沢山咲いて
いたけど、殆どがもう
萎んだような感じで、
これはだいぶマシだった。


背景の青空をもう少し
濃くしたかったけど、
PL フィルタは
あまり効かなかった。


こっちの方が順光だし、
背景も少し暗めな感じ
だから良いかな?


ここは珍しく金峰山や
熊本市内が見渡せる。

目の前の広場は
駐車場とトイレ。


山頂への竹林コースと
鉢巻回遊道との分岐点。

迷ったけど、
鉢巻回遊道から
山頂へ行ってみよう。


回遊道は左へ。

正面にも緩い下り坂が
あるけど、行き先は不明。


ここでも回遊道は左折。

右へ真っ直ぐ行く道は
やっぱり行き先不明。


すぐ先はやたら竹林。


すぐ左側は赤白の鉄塔。
青空だと映えるね〜


少し歩くと山頂への分岐。

山頂へはここから
左側へ登って行くけど、
知らずに来てたり
ボーっとしてたりすると
見落としそうねぇ。


分岐からは普通に山道らしい
勾配になるけど、山頂までの
距離は短めだからまあ楽よ。


ここも三分岐。

左のピンクテープ側へ
降りると、常楽寺の裏
の竹林の途中に出るね。

上から別の登山者の話し声が
聞こえていて、ちょうど
降りて来てピンクテープの
方へ行かれたけど、私には
気付かなかったみたい。


この辺は勾配が無くなり、
歩き易い山道。


ここもボーっとしてると
真っ直ぐ行ってしまいそう。


ちょっと登ると、
開けた山頂がすぐ
先にもう見えてるよ。


樹林を抜けて
山頂に出たよ〜♪


草刈りしてあるから
広々とした感じね。


昨年は 8 月に草刈りがして
あったけど、今年は 9 月に
来ても草刈りがしてなくて
草茫々の中を藪漕ぎしたよ。


熊本市内と金峰山が
綺麗に見えるね〜


雲仙普賢岳も少し
薄めだけど見えたよ。


少し陽が陰ると、
急に寒々しい感じね。


近いうちに雁回山へ
行く予定があるけど、
手前の山並みかな??

奥の長い山並みは
宇土半島じゃないかな?


山頂には誰もいなくて、
途中で一人通過していた
人を見掛けたぐらい。


飯田山 山頂  431 m

陽が射してきたので記念写真。


山頂標識の片方の脚、
切れてるやんか〜
片脚で立ってるよ。


草が伸びてる時は
こういう絵は撮れんね。


南側の山並み。

遠くの山並みが白っぽく
見えるのは、雪なのか??


北側は青空ね〜♪


流石に今の時期は
桜は咲いとらん。


そろそろ降りようと
思うけど、どっちから
降りるかな・・・


東側の樹林帯の中へ
降りることにしよう。


樹林帯に入ると
すぐトラロープの道が
あったと思うけど、
その手前の右側も行け
そうな気がしてたから
ちょっと来てみたら、
こちらにもロープが
張ってあった。


距離は超短いけど、
勾配は少し急ね。


こちらのコースも
人はいなさそうねぇ。


区間も短いし
穏やかなコース。


マメにピンクテープが
付けてあるから
迷うことは無いよ。


下りの最後の区間も
ロープが張ってある。

降りた所に何やら見えるけど、
向こうへは行けないのかな?


鉢巻回遊道で車道へ
出ようと思ってたけど、
伐採作業で通行止め・・・


山頂へ戻るか回遊道で
周るか迷ったけど、
回遊道で戻ることに。

ピンクテープの方から
降りて来て、画面左側へ
U ターンして戻るよ。


すぐ先に三差路。

左へ行くとよめご坂と
書いてあるけど、
たぶん遠くを周って戻る
ルートじゃないかな・・・

ここは右側へ進んで
来た道の方へ向かう。


冬場の午後の陽射しが
射し込むと、暖かい感じの
山道〜 って感じがする。


ここだけ谷側に
沢山の竹林があるね。


この辺は危険って程じゃ
ないけど、道幅が狭いので
少し気を付けて歩こう。


この区間の回遊道は
逆回りで一度歩いたこと
があって今日は二度目の
せいか、短く感じるよ。


落ち葉の絨毯なので、
カメラを地面スレスレまで
落として撮ってみる。

太陽の斜光も入って
自分としては好きな感じ。


高い所にも少し
黄葉が残っているね。


背の高い樹林が見えて
きたので、次の分岐点は
すぐかなと思ってたら、
その通りすぐだった。

ここから右へ登って行くと
登りの区間としては最短の
距離だけど、急勾配な上に
掴めるものが少なくて結構
苦労するから、初心者は
止めた方が無難かと。


少し先へ行くと、
岩がゴロゴロしていて
苔生した感じの所。

冬でも苔生してるのね・・


そろそろ登る時に通った
分岐点が近いのではと
思っていたら・・・


すぐ目の前だった。

来る時はここを右へ
進んで山頂へ行ったね。


左から竹林攻撃だけど、
ここだけ切って通れる
ようにしてある感じね。


ここの分岐は右へ。


すぐ先の明るい所が
分岐点で、右へ登ると
常楽寺の裏の竹林へ。


常楽寺へ再び寄り道。

ピンクの花が沢山
咲いているね〜


紅葉と桜以外はあまり
気にしたこと無かったけど、
他にも色々花が
咲いているのかな??


釣鐘の所は、屋根の瓦が
落ちるからと網を張って
近寄り禁止になっている。


ずっと音が出たり消えたり
していて何だろうと
思ってたら、ここの水が
流れ出る所の音だった。


おぉ〜〜、赤・黄色・
緑・青が揃っている〜♪


赤の面積がもう少し
多いと良いけどなぁ〜


ちょうど反逆光。


こちらは少し銀杏の
葉が溜ってるね〜


ここのすぐ裏手を
行く方が、山頂には
近いし楽よねぇ〜


PL フィルタが効くと、
青空が深くなるから
良い感じよね〜♪


銀杏の葉の絨毯〜〜♪♪


釣鐘の向こう側へ
行ってみると、
白山神社の鳥居が。

白山神社は山頂の隣に
あるのに、何故か鳥居は
ここにあるのねぇ・・・


紅葉も少し残っていたけど、
流石にクリスマス直前なので
もう終わり掛けな感じね。


紅葉最盛期の頃に来ると、
この辺の紅葉はかなり
派手で綺麗なんだけどね。


来た時に寄り道した時は
この門のすぐ横の黄葉は
陽が当たっていて
綺麗だったけど、
今は陰になっていたので
全然映えてなかった。


常楽寺を後にして
さ−下山するかぁ〜


綺麗になった石段ね。


少し歩いて鉄塔の所へ
来たら、鉄塔の足元に
沢山の黄色いシダが〜


来る時は気付かなかったけど、
透過光で眺めてみると
なかなか綺麗よね〜♪


シダは緑のイメージ
しかなかったけど、
冬場は黄色になるのねぇ。


撮っている最中に
後ろをスタスタ歩いて
行く足音が聞こえた。

興味がある人だと、
立ち止まって眺めたり
声を掛けてきたりする。


よめご坂を降りて
しばらく車道を歩くと、
駐車場へ降りる道との分岐。


山道で降りようかなとも
思っていたけど、
もう 15 時近かったので
さっさと舗装道を降りる。


山道を降りていたら
落ち葉の絨毯も多くて、
撮影に時間掛かって
遅くなりそうと思うから、
こっちで正解かな。


今日は本当に人の姿を
僅かしか見なかったねぇ。


15 時過ぎに駐車場へ帰着。

少しだけど紅葉もあったし
花も撮れたから良かった。

あまり寒いのも困るけど、
今日は風も強くないし
気温もそこまで低くない
感じだったから、これぐらい
なら冬でも全然良いと思う。