先週末に初めて行った
筒ヶ岳と観音岳だったけど、
予想外に観音岳の紅葉が
綺麗でビックリだった。
小岱山( 筒ヶ岳 )は
もう一つよくセットに
なる丸山があるけど、
丸山は先日行かなかった為、
次は行こうと思っていて、
今週半ばが晴天みたい。
一人で丸山へ行ってみようと
思ってたら、たまたま前夜に
Sato さんが、次に山へ行く
機会があったら行きたいと
言われたので、明日と答え
たら是非行きたいそう・・・
待ち合わせ等の調整を
してたら、それとは別に
何と Watanabe さんが、
丸山キャンプ場から観音岳
へ紅葉を見に行ってみる
そうで、これまたビックリ。
同じ場所じゃないか〜〜
こんな偶然あるのか・・・
明日はどうやら 3 人での
山歩きになりそう。 笑
2024 - 12 - 04 ( 水 ) |
熊本市 丸山キャンプ場駐車場 −−−−−− 登山開始 −−−−−− 丸山キャンプ場駐車場 丸山キャンプ場 観音岳 うさぎ石 丸山 丸山キャンプ場 丸山キャンプ場駐車場 −−−−−− 下山完了 −−−−−− 丸山キャンプ場駐車場 熊本市 |
現地への移動ルートは、
私が Sato さんを拾って
そのまま現地へ向かう方が
良いんだけど、平日の朝に
市内中心部へ向かうと、
大渋滞に巻き込まれて
時間のロスが酷いので、
逆方向での移動に決定。
Sato さんにこっちへ
来て貰って合流後に
高速道路を利用して
現地へ向かうと正解〜
全然渋滞は無かった♪
前回は小岱山駐車場へ
行ったけど、今日は丸山
キャンプ場の駐車場へ。
山域の麓から山っぽい
車道を登って行くと、
ひたすら道路脇に燈篭が。
しかし燈篭の数が凄いね。
延々と続いてる・・・
到着は 10 時頃かなと
思ってたけど、予定より
少し早く駐車場へ着いた。
今日は良い天気ね〜♪
もしかして快晴かぁ??
平日のせいか車も少なめ。
駐車場の先に綺麗な
紅葉が見えたので
行ってみよう。
反逆光はやっぱり
美しいよねぇ・・・
背景が青空なので、
赤が映えるよ。
ちょっと太陽も
入れてみる。
これだけ派手で綺麗な
紅葉なら、記念写真は
撮らんとアカンね。
Sato さんはすぐ下の
小川が綺麗と言って、
撮りに行ってる。
そのうち Watanabe さんが
バイクでやって来て、先に
キャンプ場へ行くそうで
そっちで合流することに。
しかし美しい紅葉撮影が
止められずに、まだ撮影。
なかなか止められな
かったけど、流石に
そろそろ行かないと
お待たせよねぇ。(^_^;)
駐車場を後にして少し
登ると、すぐ上にも
もう一つ駐車場がある。
更に登って行くと、
観音岳や丸山への分岐点。
最初右の方へ行って
みたら何か違う感じで、
はてキャンプ場はどっち?
Watanabeさん に
電話して尋ねてみたら、
石畳の方と言われたので
一つしかない石畳の道へ。
少し先には黄葉が。
周囲は緑だけど、
高い所は色付いてる。
あの先がたぶん
キャンプ場だろう。
この辺は赤より
黄色がメインみたいね。
少し先に行くと確かに
キャンプ場があった。
あれは Watanabe さんの
バイクじゃないのかな?
トイレに行ってた
Sato さんが追い着くと、
陽も射してきたので
皆さんで記念写真♪
10 時半前に
キャンプ場を出発。
当初は丸山へ行ってから
観音岳を周って降りて
来ようと考えていたけど、
紅葉観たい二人が一緒に
なったので、観音岳を
先に行くことに。
Sato さんはモコモコ系の
厚着みたいな感じだけど、
歩いてるとたぶんすぐ
暑くなるような気が・・・
そのうち Watanabeさん
が樹林の方へ入って
何やらゴソゴソ・・・
何だろうと思ってたら、
木の枝を拾ってきて
即席のトレッキング
ポールを作っていた〜
二人には偶然一緒に
なって三人になることを
伝えてなかったから、
駐車場でたまたま会った
時に初めて今日が三人に
なることが分かったのに、
キャンプ場を出て
少し登り出した頃には、
すっかり以前からの
知りたいみたいに
打ち解けている。笑
Sato さんは少し息が
上がってきたようだけど、
まあ半分近く来たよ。
あれ〜〜
まだキャンプ場から
15 分ぐらいしか
歩いて来てないよ・・・
さほど急な登りは
無いみたいね。
キャンプ場からだと、
この辺がちょうど
中間付近みたい。
ちょっと曇ってきたのか
陽射しが無くなってきた。
Sato さんの足取りが
そろそろ遅くなって
きてるみたいだけど、
右側が休憩場所と
いう案内板が出てきて
ちょうど良かった。
案内板が無かったら
どっちへ行くんだ?と
ちょっと迷いそうだ。
陽射しが無くなると、
色合いは出るけど
輝きが無くなるねぇ。
休憩場所を出ても
しばらくはまだ
丸太の階段が続く。
でも階段と言うには
やや歩幅が広過ぎて
ちょっと歩き難いよ。
今度は登山道が
狭くなったぞぉ〜
Sato さん喋り過ぎで
魔法使いのご機嫌を
損ねたのか、魔法を
掛けられたみたいで、
半分にされてるぅ〜 笑
う〜〜ん
今日は晴れる筈じゃ
なかったのか・・・
露出を上げると
輝度は増すけど、
背景が白だと青とは
やっぱり違うよねぇ。
Watanabe さん曰く、
もうすぐ山頂だそうで♪
確かに向こうの方が
開けているみたいね。
山頂に着いたけど、
ここの紅葉は陽が
当たってないよ。
一先ず人がいないので、
紅葉の綺麗な場所へ来て
勿論さっさと記念写真。
4 日前にもここ来たけど、
紅葉衰えてないね〜♪
いや〜 やっぱり
反逆光で十分美しい・・・
紅葉に黄葉、
緑に青い空もあって
カラフルね〜(^O^)
こちらは少しだけ
露出高め、赤がやや
オレンジっぽいね。
この場所から
上を見上げると、
迫力あるなぁと。
黄葉も結構ある。
背景にやや暗めの
オレンジもあって
良い感じと思うけど、
中望遠ではこれぐらいが
限度で、もう少し寄って
大きく撮れると良かった
かなぁって気も・・・
後から撮りにやって
来たおばちゃんにも、
良さそうなポジション
を教えてあげたら、
喜ばれていた。
陽が当たってるか
ないかでやっぱり
違うよねぇ〜
こちらは順光気味。
輝き感はやや減るけど、
色味は強めになるし
PL フィルタも効き易くて
その点では迫力出易いね。
Sato さんもやたら
紅葉撮りまくってたけど、
今時のスマホは勝手に
綺麗にしてくれるのね。
本人のスマホで撮って
あげたら、モデルさん
みたいになっていた。笑
雲仙普賢岳も見えるけど、
お昼頃はどうしても
靄っとしてしまうね。
観音岳 山頂 473 m
人がいなくなったので
山頂標識前で記念写真。
雲はやや多めだけど、
青空もあって良かった♪
来た時は殆ど人は
いなかったけど、
紅葉を撮影してた時に
団体が結構やって来て
賑やかになっていた。
もう 12 時が近いけど
特に休むこともなく、
下山することにして
丸山の方へ向かう。
しばらく行くと、
左側にうさぎ石。
この石がうさぎ??
それにしても Sato さんは
魔法に掛けれらたことが
嘘のようによく喋ってる。笑
自分の周りで山へ
一緒に行く人達は、
どちらかというと
地味というか大人しめ
の感じの人が多いから
そう感じるだけかな?
そうか! 分かった〜〜
喋れば喋る程、課金される
サイドビジネスやってて
猛烈に稼いでいるのか・・・
Sato さんなら一週間で
億万長者よねぇ。笑
12 月に入ると聞こえて
来るのは、冬の便りとか
クリスマスや正月の便り
が普通だと思うけど、
この辺を降りながら二人
から聞こえてきたのは、
急勾配の階段が続いて
大変だという、
苦情の便りだった。
下り階段が長いとか言って
座り込んじゃったぞぉ〜
右側の階段を降りて来た
けど、左側なら距離が
少し長くなる代わりに、
勾配が緩くて楽だそうだ。
手作りのトレッキング
ポールをちょっと借りて
みると、ちゃんとした
物に比べれば劣るものの、
無いとシンドイという人
にはだいぶ良い感じかも。
この辺は平坦で
歩き易いし、陽が射すと
木漏れ日が良い感じ〜
丸山までちょうど
半分程まで来たよ。
今度はちょっと
登り返しね〜
黄葉ももう少し強めの
陽光が欲しいかな。
丸山展望台までは
もう少しみたいね。
見えて来たよ〜
たぶん丸山展望台
じゃないかな?
有明海方面の景色が
見えるけど、やや雲多め。
丸山展望台 392 m
北側はわりと青空ね〜
二人はここでランチの
お店探しに忙しい。笑
Watanabe さんお薦めの
店が悉く、水曜休みの店
が多くて、Sato さんが
やや呆れ気味〜 笑笑
丸山から少し戻ると、
さっき通った分岐点。
今度は左の道へ
降りて行くよ〜
しばらくやや谷間な
感じのコースなので、
少し暗めな雰囲気ね。
これぐらいの暗さだと、
結構感度を上げて
撮らないとブレてしまう。
適度に穏やかで平坦な
道もあって、初級者
にも歩き易そうよね〜
ちょっと上の方なら
陽が当たってるのにね。
たまに後ろを
振り返ってみる。
ちょっとした
落ち葉の絨毯。
やっぱり樹林の隙間
から陽が射してると、
良い感じに思えるよ。
暗い所と明るい所の
差が大きかったので、
しばらくは感度設定
の変更が頻繁だった。
もうすぐ 13 時という頃、
キャンプ場に戻って来た。
随分人も少なくて
静かな印象だったけど、
冬だし平日だからかな?
Watanabe さんはこの後、
別の仲間とデイキャンプ
なので、ここでお別れ。
本日のコース先導は
主に Watanabe さんで、
お世話になりました〜♪
テント場から離れると、
高い所に黄葉〜〜
ここは紅が少なくて
殆どが黄色よねぇ。
黄色だから陽が当たる
部分は結構眩しいよ。
ここのキャンプ場は
公営のせいなのか
無料だそうだ。
寒くない季節なら
結構人が多いのかな?
オレンジに黄色に緑ね。
こういうシーンなら、
もう少し望遠レンズが
あると良さそうよね。
ここだけ山茶花が
沢山咲いていた。
山茶花と椿が似てて
間違い易いのを思い出し、
後で調べたらやっぱり
山茶花だった。
やっぱり陽光が欲しいよ。
手作りのトレッキング
ポールはだいぶ役に
立ってたみたい。笑
朝はちょっと迷ったけど、
次からはもうキャンプ場
へ行くのに迷わんね。
車道を少し降りて来ると、
左側の一角にこれまた
目を引く紅葉がぁ〜〜
ん・・・??
若干明るくなったか?
来た時は陽が陰ってて
パッとしなかったけど、
少し陽が出てきたよ〜
晴れて来たぞぉ〜〜♪
高い所も黄葉の部分
には陽が射してる〜
陽が当たってなかった
時と比べると、やはり
違うよね。( 4 枚前 )
高い所を見上げると、
赤、黄、緑、青が
揃って綺麗ね〜♪
陽が射すと撮りまくって
しまうけど、そろそろ
Sato さんが呆れて
なければ良いけど・・・
ちょっと遠くて
中望遠レンズでは
足りないよねぇ・・・
もう少し車道を降りて
来たら、ちょっと下に
また別の紅葉があった。
駐車場に戻って来ると、
折角陽が当たってたから
一先ず記念写真。(^O^)
ここでもまたまた
紅葉撮影が始まる。笑
強めの陽光が当たると、
やっぱり映えるねぇ!!
ちょっと離れてるけど、
色んな色が混じってて
カラフルよねぇ〜
ちょっと葉が重なり
過ぎなのか、下の方は
陰になってしまってる。
午前中もこの辺で
撮ってたけど、
陽光の方向と
色温度が違うから
感じも違うよねぇ。
それにしても先日来た時も
下の駐車場付近も上の山頂
も紅葉が綺麗だったけど、
この感じなら、1 週間程
経ってもそこそこ綺麗な
状態がまだ見れるのでは?
帰宅後に YouTube を
たまたま観たら、車道の
小岱山紅葉ロードでも
かなり沢山の紅葉が
観られるみたいね。
ランチの時間が結構
押してるし、そろそろ
出発しないとねぇ・・・
帰る前に
最後の記念写真。
さっさと帰る準備して
ランチに行かないと、
Sato さんに刑事告発
されてしまいそう〜
駐車場を出ると、
Sato さんのナビで
208 号線を戻り、
14 時少し前に
そば是上々吉に到着。
いきなり来たら
駐車場が分からず、
店で教えて貰ったよ。
Sato さんはランチや
温泉の方が当初興味深々
な感じみたいだったけど、
それならまた今度、
帰宅時間に制約の無い
時に改めて来た方が
ゆっくり出来そうね〜
熊本市まで半分程の
所まで来ているので、
当然帰りはこのまま
一般道で帰宅。
今日はまあまあ晴れて
紅葉も綺麗なのが
まだ観られて良かった。
昨夜偶然ながら
急に皆さんで一緒に
歩くことになったけど、
楽しくて良かったね〜♪
また近いうちに
行きそうな感じね。 笑
Sato さんから
画像を頂いたので、
いくつか追加掲載。
この辺ではちょっと
曇ってたよねぇ・・・
写真に拘りが無いなら、
今時はスマホで十分
綺麗な写真撮れるね。
こういう紅葉の
撮り方も良いね〜♪
ここのキャンプ場は
無料って良いね。
猪が出るそうだけど。笑
紅葉は背景が
暗いと見易いね〜
紅葉自体は明るく
なっててくれないと
困るけど。(^_^;)
Sato さんは午前中も
小川の流れが良いと
言ってたねぇ。
水の流れの所が
もう少し自然の渓流
みたいな感じなら
良いかなぁと。
写真頂いて
有難う御座いました。