昨日一ノ峯へ行ったけど、
天気予報を見えている限り、
昨日より良い天気みたい。
当初は阿蘇山も考えていたけど、
朝のテニスに参加したから
スタートがやや遅めの時間に
なる為、阿蘇山は止めて
予定通り俵山へ行くことに。
俵山はちょっと間が空いて
8 月が最後になっていた。
2024 - 11 - 20 ( 水 ) |
熊本市 俵山展望所駐車場 −−−−−− 登山開始 −−−−−− 俵山展望所 丸太の階段横コース 俵山 丸太の階段横コース 俵山展望所 −−−−−− 下山完了 −−−−−− 俵山展望所駐車場 萌の里 熊本市 |
熊本市内でテニスをしていた
時は綺麗な青空だったけど、
終わった後に西原村へ
移動していると、
だんだん上空に雲がぁ〜
あれれ・・・
何だか天気が微妙な
気もしてきたけど。
いつもより手前のコンビニで
買い物してから、登山口の
東展望所へ車で登って行く。
途中の見晴らしの良い
場所で車から出て、
ちょっと撮影。
写真では見え難いけど、
雲仙普賢岳が見えていた。
11 時過ぎに駐車場へ到着、
いつもよりは少し遅め。
平日なのに意外と車が
多いなぁと思ったけど、
全部が登山者というわけ
ではなく、展望所へ景色を
眺めに来ただけの観光客も。
正面の阿蘇山がやたら
クッキリ綺麗に見えたよ。
遠くの山並みも青空の下
綺麗に見えたけど、
こちらは曇り空・・・
南阿蘇の街並みも
綺麗に見えるし、
祖母山系の祖母山も
ハッキリ見えるね〜♪
ここにいた人は少なかったから
駐車場の車の殆どはやっぱり
俵山へ登っている人かな?
登り出しは 11:10 頃。
何となくだけど、
道が広くなった気がする。
最後に見たのが夏なので、
草が短くなったのか
草刈りされたのか・・・
このルートは最初に
しばらく急勾配を登るから、
すぐに眺めは良くなるよ。
くじゅう連山は
天気良さそうねぇ〜
ただでさえ最初はペースが
速くなりがちなのに、
遅めのスタートだから
尚更そうなりがち。
ポツンと竜胆。
自分が花を見たのは
ここだけだったのに、
まさかのピンボケ〜(/ω\)
向こうの山並みに
雲が広がるのも
時間の問題なのかな?
急勾配の区間が終わって
平坦な歩き易い道に変わると、
安心して次は樹林帯の中かと
つい思ってしまうけど、
実際はまだちょっと先。
樹林帯に入る前に
まだここの区間が
少しあるんだよねぇ。
左側に見えてきた
樹林帯が丸太の階段が
ある本当の樹林帯区間。
紅葉ではなく、赤い実。
樹林帯の入り口に
ある休憩場所。
少し進むと、
迂回路との分岐。
ここは大抵いつも
丸太の階段の横の
林の中を登って行く。
山頂まで 50 分の標識が
付けてあるけど、だいたい
それより早く着くよ。
樹林帯を抜けると
しばらく空が開けるけど、
すぐまた次の樹林帯へ。
少し紅葉してるかなぁ〜
終わり掛けか??
珍しく紅葉って感じが
するけど空が真っ白・・・
青空だったらだいぶ
違っただろうねぇ。
ここはどっちへ行っても
先で合流するし、
標柱にもそう書いてある。
この辺は勾配があまり無いし
道も穏やかで歩き易い。
ここも山頂まで
35 分と書いてあるけど、
普通はもっと早く着くよ。
確か以前来た時に
色付きが良くて、
長時間居座って写真を
撮ってたような気が・・・
まだ時間が早めなのか、
降りて来る人とは
殆ど会わないねぇ。
俵山への最後の急勾配の
登りが見えてきた。
ここも空が青ければ
紅葉が映えるのにね。
最後の登りの途中で、
振り返って遠景を眺める。
山頂の稜線付近が
一番眺めが良いと思う。
稜線の分岐に出た〜♪
ここから山頂までは
2 〜 3 分で着くね。
12 時半前に山頂に到着♪♪
平日だけどそれなりに
人がいるね〜
雲仙普賢岳も有明海も
綺麗にクッキリ見えていて
周りからもそういう声が
よく聞こえてくる。
ベンチの半分が空いている
ようだったので、横の人に
声を掛けて荷物を置いたら、
少し離れた所のおじさんから
声を掛けられたけど、
知らない方だったので
キョトンとしていたら、
甑岳で会いましたと言われて
記憶が蘇った〜〜\(^o^)/
あ− あの時のぉぉぉ〜〜!
こんな所で再会とはビックリ。
霧島連山の甑岳の山頂と
下山途中で一緒になった
同じ熊本のご夫婦だった。
半年も前だし、その時は
写真も残してなかったから
全然覚えてなかった。
こんなこともあるんだねぇ。
よく覚えておられたなぁと
驚いたけど、私の三脚を見て
すぐ分かったそうで・・・
やっぱり三脚は記憶に
残り易いんだねぇ〜 笑
折角なので今度は
是非と、山頂で一緒に
写真に写って頂いた。
その後ベンチに戻ったら、
今度は隣のベンチにいた
おば様方 4 人組に撮影を
頼まれて再び山頂標識の所へ。
最初普通に撮ってあげたけど
折角なので集合写真の時に
万歳すると楽しい写真に
なりますよと万歳写真を
撮ったら本当に違う〜!と
喜ばれていた。\(^o^)/
だよねぇ〜〜 笑笑笑
HP の Top に使っている
画像を見せたら、そこから
北アルプスの話で出てきて
槍ヶ岳やら野口五郎岳やらの
話になってビックリ〜!
まさかここで裏銀座コースの
話をするとは思わなかった。
また行きたいけど大変だから
RW がある所が良いそうで、
出てくるのが、木曽駒ケ岳、
西穂高岳、白馬岳、谷川岳等、
確かに RW あるねぇ。笑
その後は背景に阿蘇山が
良く見える北側に少し
移動してまたまた記念写真。
青空だったら良かったねぇ。
こちらの 4 人の皆さんは
福岡県からお越しだった。
4 人の皆さんが山頂を後に
されてから、また少し
周囲の景色を眺めてみる。
曇ってはいるものの、
山や海がクッキリ
見えるから今日は良いね〜
写真では少し薄っすら
した感じに見えるけど、
肉眼で見た時はもっと
綺麗に見えていたよ。
毎度お馴染み一ノ峯二ノ峯。
手前の山並みの右側が
一ノ峯で、昨日歩いてた山。
4 人の皆さんがいらした
ベンチが空いていたので
そちらへ移動したら、
最初のベンチにいらした
ご夫婦と雑談が始まった。
こちらも北九州から
連泊でいらしたそうで、
何だか皆さん遠いのに
よくいらっしゃるなぁ
と思ってしまう。
うちは熊本市内だから
ここから見えてるのに。
( ^_^; ) ( ^_^; )
俵山の別コースの話や
平尾台の話等をして
最後にこちらも
記念写真に写って頂いた。
何度も思うけど、
青空だったら良かったのに。
こちらのご夫婦が下山
されると、山頂から人が
いなくなって自分が最後
だったけど、この後はもう
人は来ないのかな・・・
誰もいなくなったので、
下山前に最後に再び
山頂でしばらく撮影。
午前中はまだ祖母山系や
くじゅう連山は青空の下
だったけど、そろそろ
向こうも曇り空な感じね。
山頂はそこそこ広いけど、
ベンチは二つしかない。
もっとベンチがあっても
良いかな〜 って気も。
俵山 山頂 1104 m
最後に山頂標識を撮って、
13:50 頃、山頂を後にする。
護王峠と展望所との分岐点。
ここが一番眺めが良いと
思うので、やっぱり
写真を撮ってしまう。
くじゅう連山にはまだ
陽が当たってそうねぇ。
さあここからしばらく
急勾配の下りだぁ〜
樹林帯の入り口付近に
先程のご夫婦が見えた。
もう誰も登って来ない
かなと思っていたけど、
急勾配区間の途中で
3 人組が登って来た。
かなり賑やかそうで、
結構離れてもずっと
声が聞こえていたよ。
急勾配区間が終わると、
中間付近はしばらく
穏やかだから楽ね〜♪
35 分の看板がある所。
落ち葉の絨毯って感じ
だけど、もう少し葉が
大きいと良かった。
時間が遅めだし、
もう登って来る人は
いなさそうねぇ。
丸太の階段の迂回路
との分岐点だけど、
直進して登って来た道へ。
この辺はまだ丸太の
階段が通れそうだけど、
右側の林の中にすっかり
山道が出来上がっている。
まあこれだと皆さん
避けて通るよね〜
横の山道がすっかり
馴染んでしまってるから、
もう丸太の階段は
修復されなさそう・・・
階段が終わった所が
迂回路との合流地点で、
そのすぐ先で樹林帯が
終わって休憩場所がある。
休憩場所を過ぎると、
ずっと空が開けるよ。
ここは整備が行き届いて
いるのか、本当に広くて
歩き易い道よねぇ〜♪
この辺も向こうに
くじゅう連山、阿蘇山、
祖母山系が見えるから、
青空だったら良かった。
ここを左に曲がると、
最後の急勾配区間に入る。
正面に見える北向山、
草茫々が凄いというから
一番草が少ない時期に
行ったことはある。
こうやって眺めると
普通に歩いて行けそう
だけど、今の時期は
どうなんだろう?
流石にもうすぐ下山
だから、もう人は
登って来なさそう。
展望所が見えてくると、
ちょうど降りている
ご夫婦が見えた。
しばらく展望所で
休憩されるのかな?
14:48 頃、下山完了〜♪
ご夫婦と入れ替わりに
なったので、ご挨拶。
展望所でしばらく写真を
撮っていたら、案内板の
前にポツンとポールが・・・
たぶん誰かの置き忘れ
だろうと思うけど、
ここは管理施設的な
ものも無いし人もいない。
麓の萌の里に寄るつもり
だったからあそこに
預けておけば、気付いて
貰えるかもと思って、
持って車へ戻っていたら、
車の方からご夫婦が
来られて、忘れたポールを
取りに行くそうだったので、
お渡し出来て良かった。
帰る支度をして
ご夫婦にご挨拶してから、
15 時頃に駐車場を出発。
車で走り出して少しして
YAMAP の記録を終了
させるのを忘れていた
ことに気付く・・・
しょうがないから
後で止めよう。
見晴らしの良い場所に
寄って、西側眺めると、
空が少しオレンジに近く
なったせいか、雲仙普賢岳
の輪郭が綺麗に見えた。
萌の里に立ち寄ると、
秋桜畑へ行ってみる。
何故か案山子が沢山・・・
秋桜に混じって
混ぜか向日葵が・・・
何で今頃???
この黄色の花は
通り道の中央だけに
一列に植えてあったよ。
ここは皆さんの
記念写真用の場所みたい。
でもハート形なのに
地味でパッとしない
ような気も・・・
同じ場所に咲いてるのに
少しずつ色が違う。
ここでもやっぱり
空は青い方が良いかと。
同じピンクの花でも
模様が違うね。
白い花も花弁の形が
違っているよ。
畑の周囲を歩ける
ようになってるから、
陽の当たる方向を変える
ことが出来るけど、
今日は曇りじゃんか〜
でも曇りの方が陰影が
無くてフラットに光が
回るから、その点では
曇りの方が綺麗よね〜
前回は西日が当たって
花が映えていたけど、
今日は曇りだったなぁと
諦めて駐車場へ戻ると、
先程のご夫婦にまた会った。
俵山の山頂、東展望所、
駐車場、萌の里 と 4 回目。
何じゃこりゃ〜〜
どう考えても会い過ぎ。笑
予定より早く下山したから
寄ってみたそうだ。
ご夫婦と話している間に
西日が差してきたので、
分かれた後にもう一度
秋桜畑へ行って撮ってみる。
やはり陽が当たってる
方が映えるし、迫力も
出るから良いかな・・・
畑の間にも所々、
小さく道が出来ていて
中の方に入ることも出来た。
前回より少し花の密度が
少ない気もするけど、
う〜ん気のせいかも・・・
前回はもう少し時間が
遅めで陽射しも強め
だった気がするなぁ〜
もう少し映えていた
気がするよ。
花の色がピンクなら
色温度が低い夕方の
陽光は相性が良いから
より映えるしね〜
それにしても何で
今頃向日葵なんだ??
今年は深山霧島も何故か
この時期に咲いてるし、
やっぱりおかしいよねぇ。
南の方向だけが唯一
雲が取れて青空だったので、
最後に撮ってみた。
秋桜畑は偶然だったけど、
今年も撮れて良かった〜
今日は何となくたまたまな
感じで来た俵山だったけど、
兎に角色んな皆さんと
お話出来たのが面白かった♪
お天気は曇り空だったけど、
楽しかったから良かったよ。
また何処かの山で
お逢い出来た時には
宜しくお願いします〜