2024/09

阿蘇

一ノ峯・二ノ峯

今回の 3 連休は人と一緒に行く
予定だった為、事前に日程が
決まっていたけど、またしても
台風の影響で天気が微妙・・・

前日は中止かなぁ〜 と
思ってみたりもしてたけど、
朝のうちなら晴天という
予報だったので、予定していた
鞍岳を変更して、内容軽めで
途中短縮も可能な一ノ峯二ノ峯に。

天気はどうしようもないけど
さてどうなるかなぁ・・・

2024 - 09 - 15
( 日 )
熊本市
一ノ峯登山口

−−−−−− 登山開始 −−−−−−

一ノ峯登山口
一ノ峯
二ノ峯
一ノ峯登山口

−−−−−− 下山完了 −−−−−−

一ノ峯登山口
熊本市


2024 - 09 - 15 ( 日 )      晴れ

朝出発する時に東の方を眺めると、
平野部は青空の広がる晴天だけど、
山沿いはグレーの雲が掛かって
いて何だか微妙な空模様・・・

台風は過ぎているので
九州からは遠ざかる感じだけど、
吹き返しの影響がまだありそう。

3 連休の日曜のせいもあるのか
道路が普段よりだいぶ空いていて
いつもより早めに待ち合わせの
場所に到着出来た。

ここから連なって宮山集落を
進んで一ノ峯の登山口へ向かう。

一ノ峯の登山口へ来てみると
やはり車がそれなりにいたけど、
何とか私達の車までは普通に
駐車出来る状態で良かった。


後で聞いた話だけど、
この時準備中に駐車出来なくて
通過して行った県外ナンバーの
車が、実は後で偶然出逢った
山仲間さんの車だったとは
この時は知る由も無く・・・

準備を済ませてから、
すぐ先の登山口へ。


ここからスタート。

まだ疲れてない元気な
姿のうちに記念写真。

何かテニスの時も同じ
こと言われた気がする〜


ここを登り始めると
すぐに一ノ峯の
頭が見えてくる。


Nasu さんは最近ザックと
靴を購入されたそうで、
靴は 2 回目、ザックは
今日がデビューだそうだ。

Maki さんはこれからなので
スニーカーは良いとしても、
ザックではなく手提げ袋の
延長みたいな感じなのは
ちょっとどうかと。 (^_^;)


ここは少し登るだけで
すぐに西側の遠景が
見えるようになる。

平野部の方にはたぶん
台風の影響はあまり
来ないんじゃないかな?


東側にはこれから向かう
一ノ峯の頭が見えるけど、
何だか怪しげな雲が
掛かっているよねぇ・・・

外輪山までは台風による
影響の雲が掛かるとは
思うけど、こっちまでは
流れて来ないと良いけど。


それにしても今日は
金峰山だけでなく、
雲仙普賢岳や有明海も
ハッキリ見えているね〜

雲仙普賢岳も見えることは
あるけど、だいたい上半分
ぐらいで、下の方や有明海は
いつも見えないことが殆ど
だから珍しい気がするよ。

この前来た時なんて
金峰山どころか、
熊本市内も手前半分ぐらい
までしか見えなかった。

今日は台風の風で大気が
掻き乱されているから
見通しが良いんだろうね。


とりあえず二人とも、
元気に登っている様子。


南側の方には
殆ど雲が無くて、
とても良い天気。


一先ず西側は青空だし
遠景もよく見えるから
記念写真撮っとこう。

西向きで時間が早いと
太陽の位置が低めだから
三脚やカメラの影が
写り込んでしまう〜〜


一ノ峯は見えているけど、
いつ雲に覆われるか
分からん って感じよねぇ。

それにしてもちょうど
一ノ峯の向こう付近から
綺麗に左右に分かれていて、
右側は綺麗な青空なのに、
左側はとても怪しい雲・・・

何だか本当に微妙な感じ〜


左奥に見える筈の俵山も
とうとう怪しい雲に覆われて
見えなくなってしまった。


鞍岳にもいつ雲が掛かっても
おかしくない感じよねぇ。

阿蘇のカルデラからの
雲が直接掛かりそう
だからまあ仕方無いか〜


大きな岩がある場所
まで登ってきたので、
少しだけ休憩。


今日の山ガール。

岩の上に登ったぞぉ〜!

まだ山頂じゃないよ。笑


この辺でタオルの落とし物が
あった為、Nasu さんがさっき
すれ違ったお兄さんの所まで
降りて持って行ったけど、
本人の物じゃなかったそうだ。

登って行った人の物かもなので
一先ずこの後、大きな岩の所に
見えるように掛けておくことに。


もう少し登って来ると、
大きな岩がゴロゴロしている
エリアの入り口に到達。


でも岩場といっても
そんなに危険な感じは無く、
わりと普通に歩ける道ね。

ここではどうやっても
自分の影が写ってしまう。


岩場の高い位置から
見下ろすように撮ると、
結構勾配あるように見えるね。

自分の影も入れると
3 人になるから、
一応集合写真か? 笑


少し勾配はあるものの、
危険じゃないし短いから
あまり大変な感じではないよ。


今日はこの紫の花を
あちこちで沢山見掛ける
気がするなぁ〜

この後稜線に出ると
山頂はすぐ近くで、
山頂標識もすぐ見えるよ。


一ノ峯 山頂  858 m

一ノ峯の山頂に着くと、
カップルと家族連れがいた。

普段来る時は殆ど誰とも
会わないことが多いから
何か珍しい感じがする。

外輪山の山沿いには
ずっと雲が掛かっているねぇ。

この雲取れるのかな・・・

集合写真を撮っていたら
後から登って来た人達が
何やら叫んでいるような・・・

誰かに声を掛けて
いるのかな?

でも周囲を見ても誰も応答
してない感じだけど・・・

何か不思議な感じ〜 とか
思っていたら、近くへ
来られたので改めて目を
向けてみたらビックリ〜!!

一瞬分からなかったけど、
一呼吸おいたら、あれ〜?
何か見覚えあるような・・・

あ−霧島の高千穂峰へ
一緒に行ったやっこさん
じゃないかぁ〜〜!!

え−何でここに
いるのぉぉぉ??

あまりにビックリして
しばらくお話三昧。 笑

当初は阿蘇山へ行く予定
だったみたいだけど、
それが何故かこっちに。

それにしても
日時や場所が少しでも
ズレたら逢わないのに
凄い偶然よねぇ〜〜


というわけで当然
記念写真は撮るよねぇ〜♪

これって本当の意味で
記念写真じゃないか??

何か本当に楽しそう〜 笑


当初は二ノ峯は雲に隠れて
いるのではと思ってたけど、
二ノ峯は全然隠れて
ないので当然行くことに。

ということで、皆さんで
一緒に東側へ降り始める。


写真撮影目的だったよう
だけど、やっこさんが
走って降っていたぞ〜

転んで怪我とかしない
ようにしてね〜〜

台風による雲は外輪山で
止まってくれているようで、
この分なら二ノ峯は雲に
包まれずに済みそうね。


目の前でちーさんに、
栗があるよと言われて
覗き込んでみたら、
本当に栗みたい・・・

え〜 こんな所に
栗があるのか〜〜

何かちょっとビッ栗。


先を歩いている二人は当然
二ノ峯への稜線コースを
登り始めている。

勿論私達も稜線コースへ
向かって行くよ〜〜


しばらくして
追い着いてみると、
何を話し込んで
いるのかと思ったら、
トレッキングポールの
貸し出しだったみたい。


後ろを振り返ると
Nasu さんもちゃっかり
写真撮影中みたいだ。


ここの稜線コース上に
1 箇所少し広い場所が
あって、集合写真が撮り
易いので皆さんで記念写真。

背景がちょっと明るく
飛んじゃったなぁ・・・


ちょっとだけゴチャゴチャ
した感じの区間を歩いたら
その後少し南斜面を歩く。


少しゴロゴロした感じの
岩場を歩いて来ると、
二ノ峯の山頂は目前。

あと 10 m 程で着くよ〜♪


二ノ峯 山頂  870 m

本当にすぐ着いた〜♪ 笑

当然ここでも人が
来ないうちに記念写真。

二ノ峯でもやっぱり
今日は人が多かった。


やっこさん達二人は
この後冠ヶ岳まで
行くんだって〜〜

まだ 9 時過ぎだから、
時間は沢山あるしね。

そのうち行かないとと
思いつつ行ってない・・・

いつになったら
行くんだよ? ( ^_^; )


西の方は本当に青空ね〜


冠ヶ岳へ行くルート付近は
微妙に雲が掛かってるけど、
だんだん外輪山に掛かって
いる雲の量は少なく
なってきたみたいね。


俵山も一時は雲に覆われて
見えなくなってたけど、
だいぶ雲が取れてきた。

阿蘇五岳の一角も
見えてきたしね〜


外輪山に掛かっている
雲も減ってるようだから、
二人が着く頃には
冠ヶ岳も天気は良く
なってるかもね。


小さいけど、
歩いている二人が
見えるね〜〜 ( ^O^ )


二ノ峯から西側の景色を
背景にして記念写真。


奥の狭い場所で人が
いなくなったので、
ここでも記念写真。

俵山も見えるように
なったね〜〜


さあ二ノ峯から降るよぉ〜


Maki さんが滑って
尻餅を付いたみたい。


降りは滑り易くなるから
注意が必要ねぇ。


青空が美しい〜〜♪♪


二ノ峯から降りて来た。

やっぱり偏光フィルタは
景色の写真には必要よね〜


再びポッコリ頭の
一ノ峯が見えてきた。


二ノ峯の頭上に雲が
湧いてきたぞぉ〜〜


一人の時は帰りもまた
一ノ峯に登ることが
あるよと言ったら、
maki さんが迷うこと
なく嫌だと明言。笑


今日は本当にこの紫の
花を沢山見たなぁ〜〜

遊びにいらしてるのは
蜂さんかな・・・?


私達は駐車場へ戻って
いるけど、やっこさんと
ちーさんはもう冠ヶ岳まで
行かれたかな・・・?

時間的には
もうちょっとかな〜


再び雲仙普賢岳や
有明海が見えてきたので、
少し中望遠に近付けて
撮ってみる。


ちょっと目を瞑ったかも
ってことなので、
念の為に Take 2 も。

あまり大差無いね。笑


しかし何度見ても
西側の上空は空が
青くて素敵〜〜♪♪


このピンク系の花も
結構沢山咲いていたね〜


別の駐車場との分岐点で
しばらく休憩。

節税の話に少し花が咲く。笑


登って来る時に比べると、
雲の鈍よりした怪しさが
だいぶ無くなってきたね〜


さあ駐車場へ向かって
降りるよぉ〜〜


この黄色の花も
わりと見掛けたけど、
他のに比べると少し
少なかったかな。


樹林帯の前の分岐
付近まで降りて来た。

そろそろ一ノ峯は
見納めかな〜 と
最後に記念写真。


駐車場へ降っていたら、
ウェディング姿の服装の
カップルとスタッフさん
らしき人が荷物を持って
登って来たぞ〜

記念撮影なんだろうけど、
あの恰好で登って来るのは
大変なのでは・・・


私達が駐車した場所より
少し高い場所にも駐車
出来る場所があるから、
やっこさん達はこっちに
停められたみたいね。

ここの山はコースも
穏やかで花も多いから
地味に人気なんだけど、
駐車スペースが少ない
のが少し難点よねぇ。

でもその方が登山者が
ごった返すことが
無くて良いのかも・・・


11 時少し前に下山完了〜♪

当初は天気を心配していて
10 時までには下山かな
とか考えていたけど、
予想外に晴天だったし、
やっこさん達にも逢えたし、
全然問題無しね〜

この後は麓へ降りた近くに
食事も出来る珈琲屋さんを
昨日見つけていたので、
寄ってみることに。


結構人が居て、室内では
全員座れるテーブルが一つ
残っていたので良かった。

ちょうどそろそろお昼と
いう時間だったので、
ランチも一緒。

流石にもうお昼なので、
冠ヶ岳へ向かっていた
やっこさん達もそろそろ
下山している頃だろ〜

今回は台風の影響が結構
微妙で中止かなと思ったりも
したけど、予想外に晴天に
恵まれてとても良かった。

当初予定していた鞍岳は
途中で結構雲に隠れていたし、
ちょっと初級者には面倒な
区間もあるから一ノ峯二ノ峯
に変えて本当に正解だった。

それに何という偶然か
やっこさん・ちーさんにも
逢えたしね〜〜 \( ^o^ )/

お二人とも霧島連山の
近くにお住まいで、
是非高千穂峰へ一緒に
行きましょうという話なので
近いうちに行きそうな気も。

Nasu さんも山道具が
デビューしたばかりだし、
maki さんも高千穂峰へ
行きたいとそもそも
言われてたんだから
道具買わないとね〜 笑

また楽しみが増えた感じね。