2024/08

阿蘇

俵山

つい先日立田山を散策した時に
軽く山歩きの話に花が咲いたので
折角時間が取れそうなら俵山でも
行くかって話をしていたら
同じ顔ぶれが揃うことになった為、
急遽行ってみることに。

萌の里からだと初心者には
大変だから東展望所からの
往復なら行けそうよね〜

ということで、暑さがマシな
午前中に登ることになった。

2024 - 08 - 14
( 水 )
熊本市
俵山展望所駐車場

−−−−−− 登山開始 −−−−−−

俵山展望所
丸太の階段横コース
俵山
迂回コース
俵山展望所

−−−−−− 下山完了 −−−−−−

俵山展望所駐車場
萌の里
熊本市


2024 - 08 - 14 ( 水 )      晴れ

Nasu さんはバイクかなと
思ったけど、今日は車での参加。

桜木付近から皆一緒に西原村へ。
お盆で車も少なめね〜

東の山並みは少し靄っとした
感じだけど、今日は晴天みたい。


途中でセブンイレブンに寄り道。

Sae ママは登山なのに
ここまで自転車で来るという
信じられん兵だけど、
その話に皆さんも驚いていた。


東展望所へ行く途中、
眺めの良い場所があって
写真を撮ることが多いけど、
セルフタイマーの間に車が
来てしまい、テイク 1 は失敗。


テイク 2 、
今度は大丈夫だった。


東展望所へ着くと、
駐車場はガラガラだった。

お盆だからかな?


テイク 1 は
セルフタイマーの
設定を間違えて NG 〜


今度もテイク 2 は
大丈夫だったけど、
逆光で顔が暗いねぇ。

でもだからって露出を
上げると、背景の阿蘇山が
飛んでしまうよね〜

半逆光もあるけど、
今日は靄っとしていて
阿蘇山もよく見えないね。


さあここから登るよぉ〜
時間はちょうど 9 時寸前。

9 時頃から登ろうと
話していたから時間は
ピッタリじゃんか〜 笑


スタート直後は急勾配
だから無理しないで
ゆっくり登ってねぇ〜

普通に登ってしまうと、
予想以上に早くバテが
やって来ること多いから。


たまに木陰の所もあるよ。


今日は思ったより風があって
結構涼しい感じね・・・


それにしても夏とはいえ
草茫々な感じねぇ〜〜


急斜面を登り切ると
展望が広がるんだけど、
霞んでるぅぅ〜〜


勾配も無くなり空も青いので、
皆さんで万歳してみよう〜♪


この白い花は
よく見掛けたような・・・


暑さを凌げる樹林帯が
だんだん近付いてくるよ〜


車百合はたまにしか
見掛けなかった気がする。


樹林帯の入り口には
ベンチがあって少し休憩。

今日の自分のザックは
38 L で、荷物は 7 割程。

登山ザックはあちこちの
ベルトを締めると体感重量が
結構変わるから試しに
二人に担いで貰ったら
全然違〜う!! だそうで、
更には 走れそう♪ だって〜〜

いや、走るのはちょっと・・・


樹林帯に入ると
結構涼しいね〜


迂回路との分岐に来た。

迂回路は降る時にして、
登りは階段横の林の中を
行くことにしよう。


根っこ等が多いから
足元は注意してね〜

たまには前も見ないと
枝に頭をぶつけるよ。


ここの丸太の階段は
中間付近が崩壊していて
通れないから、すっかり
隣の道が定着している。


ちょっと勾配がある区間は
一先ずこの辺で終了。


勾配の無い穏やかな
緑の多い道に変わる。


やっぱり樹林帯の中は
暑くなくて良いねぇ〜


この白い花はやっぱり
よく見掛けるよねぇ。


ところがここで
トラブルが発生!

Yoshie 姉さんの靴の
ソールが剥がれて
きたそうで、普通に
歩けなくなったらしい。

普段はなかなかお目に
掛からないトラブルよね〜


長い期間使ってなかったり
高温の場所に長く置いてたり
すると、ソールは剥がれ易く
なるそうで、保管も大事ね。

一先ず予備の靴紐で
固定してみよう。

歩けると良いけどねぇ・・・


樹林帯の中を歩いて行くと、
山頂まで 35 分の案内板。

いつもなら 35 分なんて
掛からないけど、
今日は掛かりそうね〜 笑


しばらくするとまた
予備紐が外れたみたい。


結構パックリと
開いてるよねぇ〜
鰐の口。 ( ^_^; )

再度止めてみるけど
どうかなぁ・・・


樹林帯が切れた所で
南外輪山が少し見えるよ。


集合写真撮るには
ここは道が狭過ぎる〜〜

ここもテイク 1 は
ダメだった。


珍しくアザミ。


また白い花が咲いている〜


俵山が見えてきた〜 ( ^O^ )


ここからいよいよ
最後の急勾配が始まる。


しかしまたまた予備紐が
外れてしまったみたいね〜


再度あれこれ
紐を締めてみる。


つま先部分は引っ掛かりが
無いから、どうしても紐が
ズレてしまうんだよねぇ〜


外れないと良いけどねぇ。


さあ最後の急斜面、
頑張って登ろう〜〜♪


やっぱり歩き難いから
苦労してるのかな・・・


日陰で休みながらでも
全然良いよ〜


遂に稜線が見えたよぉ〜♪
あとちょっとだから〜〜!!


稜線の分岐点でまたまた
予備紐をやり直していたら、
向こうから来ていた
お兄さんがテーピングで
止めてくださいました。


今度はだいぶ
良いみたいね〜♪
良かった良かった。

お兄さん、有難う
御座いました〜 ( ^O^ )


遠方は霞んでいるけど
この場所はとても眺めが
良いので、記念写真ね〜♪


平坦な道を歩いて
山頂広場のすぐ
手前まで来たよ。


俵山 山頂  1104 m

12 時を過ぎて山頂に到着〜♪
無事に着いて良かったねぇ。
\ ( ^o^ ) / \ ( ^o^ ) /


しばらく向こうの木陰で休憩。
思ったより人は少なかった。

三角点があるのは少し
西の方へ行った場所ね。


南側にはすぐ先に
一ノ峯二ノ峯が見える。


山頂は日陰もあまり無いから
ちゃんとした休憩は樹林帯に
入って木陰でってことにして、
山頂を後にして降り始める。


稜線上の分岐点は晴天なら
眺めが良い場所なんだけど、
今日は遠方の山並みは
よく見えんよねぇ。


また記念写真を撮って
みたけど、何か地味な感じ
もしたので、テイク 2 は
万歳してみようかな・・・


こっちの方がまあ
ちょっと良いかな〜


さあいよいよこれから
急勾配の降りよ〜


Yoshie 姉さんは靴が
まともじゃない状態
だから余計に気を
付けて降ってね〜


ソール剥がれを気にしながらの
急勾配の降りは初心者には
大変なんだけど、起きて
しまったものは仕方ない。


急勾配の降りが終わって、
やっと涼しい樹林帯の中へ。


広い場所があったので
シートを広げて腰を
据えて休憩することに。

本当は山頂の方が良いけど、
流石にちょっと暑いしね。


夏場は暑いからガス缶は
この時期持って来ないけど、
今日はカップ麺を食べて
みようと使ってみる。


今ぐらいの時期になると
登山雑誌も秋の紅葉特集とかが
出始めてきて、大抵山ガールの
お姉ちゃんが何か食べてる
記事もよくあるよねぇ〜

今日は Yoshie 姉さんが
目指せ山ガール〜 笑

ん・・・ 山ガール ??

あれ? Yoshie 姉さんが
目指しているのはグラビア
雑誌のモデルって聞いてた
気がするけど、気のせい?


Nasu さんにも食べて
貰ったけど、山ガールの
お姉さんと違って何だか
食べっぷりが豪快な気が〜

今日は虫に纏わり付かれる
ことはほぼ無かったけど、
ここでは少しだけ纏わり
付かれることがあった。


休憩を終えると、
再び樹林帯の
平坦な道を歩き出す。


これくらいの道なら
あの靴の状態でもそこまで
大変じゃないだろうけど、
調子はどうかなぁ・・・


迂回路との分岐に出た。

降りは迂回路を
通って降りよう〜


丸太の階段横の林の道よりは
勾配も軽めだし、根っこ等も
少ないだろうから良さそうね〜


Yoshie 姉さんを正面から見ると
荷物無しの空身で歩いている
ようにいつも見えるけど、
これは目の錯覚???


最初少し手前で撮ってみたら
道が狭くて立ち位置が無く
ダメダメ写真になったので、
すぐ先の広い場所に変えたら
問題無く撮れた。


ここは丸太の階段の
ようになってるから、
少し歩き辛いかも・・・


樹林帯の出口で
少し休んだ後は、
平坦な開けた道を歩く。

景観的には霞んでいて
阿蘇山がよく見えないけど、
この辺を歩いていた時は
少し曇り気味だったから
暑くなくて良かった。


登山道が降りに差し掛かって
くると、背景の景色が大きく
入ってくるから良い感じに
なる筈だけど、霞んでる・・・


さあここから
最後の降りね〜

陽が射してくると暑い・・・


Nasu さんは疲れてないよう
だけど、Yoshie 姉さんは
あちこち足に靴が当たって
結構足が痛いみたいだけど、
大丈夫かなぁ・・・


こういう所は引っ掛け
易いから要注意ね〜


ゴールの東展望所が
遂に目の前〜

もう少しだから
頑張ってぇぇぇ〜〜♪♪


下山完了〜〜 \(^o^)/
お疲れ様でしたぁ〜!!

時間は 15:19 。
予定の 2 倍程掛かったけど、
無事に降りて来れて良かったね〜

駐車場に戻って帰り支度の
準備を終えて車に乗り込もうと
した時に、空からポツっと・・・

何と車に乗った直後に
普通に雨が降って来たので
タイミング良かったねぇと
話していたら、走り出して
すぐに激しい雨がぁ〜 (◎_◎;)

もう少し雨の降り出しが
早かったらと考えると
結構ゾッとする・・・

あの急勾配を雨の中で降るのは、
足を痛めている初心者には
厳しくて大変だったと思うよ。

Yoshie 姉さん、小指の横に
大きめの水豆も出来ていたし、
大変だったねぇ・・・

普段一人の時は真っ直ぐ帰るけど、
今日は色々大変だったから
萌の里に寄ってソフトクリームを
食べることにしていたけど、
ずっと雨が降っていたのに、
萌の里に着く直前でこれまた
雨が止んでくれた。笑

でも萌の里で
休んでいる間、
結構雨が
降ってたねぇ。

ソフトクリーム、
ピントが向こうに
行ってしまって
失敗〜〜 (≧▽≦)

熊本市内は晴れてそう
だったけど、私達が帰る
頃には少し雨模様気味。

でも本降りじゃ
なかったから良かった。

今回は色々あって少し大変
だった感じはあるけど、
登山用品の良さや必要性が
分かることが多くて、
初心者には良い体験に
なったのかな〜 と
思うけど、どうかな・・・

でも最初にこういうケースに
当たっておくと、次回以降
普通に歩くと楽に感じるから
良いと思うよ〜 ( ^O^ )

[ 追 記 ]

そうそう、山頂手前で
お兄さんが付けてくれた
テーピングだけど、
実は自分の保険袋の中にも
入れていたんだけど、
予備の靴紐で頭が一杯で
テーピングを使うことに
意識が向いてなかった。

でも降りの途中で気付いて
試しに付けてみたら
結構ガッチリ付いたので、
最初にそれを使えば良かった〜

Yoshie 姉さん、
御免なさい〜〜 (;´Д`)