2024/06

くじゅう

三俣山

この時期深山霧島を撮りに行ってみようと
何回かその目的で山へ出掛けてみたけど、
イマイチ青空にあまり当たってない感じ。

そろそろ深山霧島もピークを過ぎて来たし、
梅雨も始まりそうだし、ここが最後の
晴天のチャンスになりそうかな〜 と
思ったので出掛けてみることに。

2024 - 06 - 09
( 日 )
熊本市
大曲駐車場
2024 - 06 - 10
( 月 )
大曲駐車場

−−−−−− 登山開始 −−−−−−

大曲駐車場
諏蛾守越
三俣山_西峰
三俣山_W峰
三俣山_南峰
三俣山_本峰
三俣山_西峰
諏蛾守越
大曲駐車場

−−−−−− 下山完了 −−−−−−

大曲駐車場
熊本市


2024 - 06 - 09 ( 日 )     曇り 時々 雨

予想気圧配置図では、明日は高気圧が
すぐ近くに来ることになっているから
晴天かなぁと期待はするけど、
山の天気だしどうかなぁ・・・

夕方の時点で、こちらは結構天気悪いけど。

ガソリンが半分になっていたので、
途中 24 H の給油所で補給して、
そのままくじゅう方面へ。

日曜の夜だから、当然道路は空いている。

星は見えなかったので、大観峰へは
寄らずに真っ直ぐくじゅう連山へ。

途中ガスに巻かれて視程が低くなり、
かなり速度ダウンすることも何度か。

回数は少なかったけど、
やっぱり小動物を前方で見掛ける。

牧ノ戸を過ぎて大曲の駐車場へ来ると、
車は一台もいない。

流石に日付けが変わる前なら
こんなもんか〜 ( ^_^; )

いつものように後部で寝てみると、
何か変な感じがする。

向きを変えてもダメで、
停めた場所がよくなかったのか
どうやら車が微妙に傾いているような・・・

他に車はいなかったけど、
動かすのが面倒でそのまま眠れなかった。

まあ眠れないのはどうせ
いつものことだから変わらん。


2024 - 06 - 10 ( 月 )    晴れ 後ち 曇り

眠れないので車外へ出てみると、
結構星が出ているのに、何で小雨・・・?

自分の真上はちょうど雲と晴れ間の
境目になっているみたい。

予想通り眠れないまま、明るくなる。

周囲に車が増えて来たのは
5 時台になってから。

隣に駐車した方と少し雑談をしたら、
涸沢に 20 年通っているそうで
当然涸沢の話で盛り上がってしまう。
まあそうなるよねぇ〜 ( ^o^ )

岐阜の方だった。

こちらも深山霧島狙いで
連泊されているみたい。

話し込んでいる間にも、早く出掛ける
人はさっさと歩き出しているけど、
今日はどうやら時間が遅くなる方が
天気が回復してくるようなので、
急ぐことなくややマッタリ気味。


5 時半頃の大曲の駐車場。
まだ全然車は少ないね〜


右側の方はガスが取れてきて
青空が見えるようになってきた。

今日は晴れるのかな〜〜 ( ^o^ )


あれ・・・ でも三俣山の方は
またガスに包まれそう〜〜


7 時頃になると、
もうだいぶ車が埋まってきた。


青空の気配が見えるから
午前中に晴れてくれると良いけど・・・


準備を済ませてボチボチ出発〜
車道の所にある登山道はここから。


このまま晴れてきてくれると
良いけど〜 と思いながら、
樹林帯へ入って行く。


この辺は結構土がドロドロしていて
滑り易いし歩き難いねぇ。


笹も濡れているから、
ロングスパッツを着用していても
その上の方までズボンが濡れてしまう。


この辺の深山霧島は
まだポツポツって感じね。

昨夜も小雨が降ってたから
花弁も濡れている。


舗装道路に出たので、
滑り易いドロドロ道からは解放〜♪


向こうに長者原が見えるけど、
すぐ上はもう雲で見えん。


長者原へ行く時は、ここから降る。


デカい岩が・・・ 落石?


舗装道路が終わると、
岩がゴロゴロした道へ。


少しだけ降ってから登り始める。


ここを歩くのは 11 年半振りだけど、
確かに岩がゴロゴロしていたなぁ〜


三俣山のすぐ下付近まで来たけど、
上の方はガスで見えんじゃないか〜

折角深山霧島が
沢山咲いているのにね−


深山霧島もポツポツじゃなく
まとまって咲いているものが
多くなってきた〜


もうそろそろ
三俣山への登り口かな。


深山霧島に
陽が当たり始めたよ〜♪


三俣山への登り口に着いた〜
少し青空が見える〜〜 ( ^o^ )


ここを真っ直ぐ行くと、
法華院温泉の方へ行くね。

駐車場で話をしていたおじさんは
法華院温泉へ行くと言われたな〜


諏蛾守越。


深山霧島の背景に青空が欲しいけど、
ガス取れるかなぁ・・・


谷間付近が北千里ヶ浜で、
突き当りを登ると久住別れ。


三俣山を登り始める。
人はまだ少なそうね〜


周囲に深山霧島が増えてきた〜


まとまって咲いている深山霧島が
増えてきたのは良いけど、
登山道が狭いし滑り易いから、
この辺は結構歩き難いよ。


急勾配の所をだいぶ登って来て
勾配が緩くなってくると、
向こうの斜面が見えるように
なってきたけど、
やっぱりガスでよく見えん〜


またガスが強くなってきて
周囲が全然見えんじゃないか−

この付近から、ちゃんとしたカメラで
撮影されている若めのお兄さんと、
写真や深山霧島の話をしながら
しばらく抜きつ抜かれつで歩く。

隣の福岡県久留米の方だった。


向こうに何か見えたと思ったら
西峰の山頂標識だ。


西峰の山頂標識の所で
記念写真を撮ってはみたものの、
周囲が真っ白で何も見えんので
写真の掲載は却下。


11 年半前に三俣山へ来た時も
何だかこんな感じで周囲が白い
感じだったけど、またガスかぁ・・・


西峰に居ても何も見えないので
とりあえず先へ行ってみよう。


この辺は鞍部を挟んで向こう側に
本峰とW峰の分岐の斜面が見えるけど、
ガスが常に流れて来てなかなか・・・


先へ行かれていたさっきのお兄さんが
戻って来て、少し降りた方はガスが
取れていて見えますよと教えてくれた。


少し降りて北側の方へ行ってみると、
まだガスは流れているものの、
確かに今までよりは視界がマシだった。


鞍部に近い付近まで降りて来ると、
向こう側の斜面に沢山の
深山霧島が見えるよ〜〜


陽光も少し当たり出したけど、
まだガスが流れて来る・・・


それにしても鞍部付近は
沢山咲いているんだねぇ〜


本峰側の斜面を少し登って来たので
西峰側の斜面を振り返ってみる。


お〜〜 青空だぞぉ〜♪


ガスが取れるかなぁ・・・


陽光が当たらず背景も青空でないと、
普通に曇りだよねぇ。


さっき西峰に居た時はガスに巻かれて
何も見えなかったけど、今は見えるね〜


こちら側の斜面は山肌一面が
深山霧島って感じよねぇ。

青空だったらなぁ・・・


本当にピンクの絨毯って感じ。


もうしばらく登りが続きそうねぇ。


南東側に青空が見えたので、
深山霧島のピンクと一緒に
撮ってみたけど、何となく
無理がある感じ・・・ ( ^_^; )



登山道の両側に深山霧島が沢山
咲いてるのは良いけど、道は狭いし
やや泥濘も多くて少し歩き難いかな。


分岐に出たぞぉ〜

すぐ右側にピークが見えたので、
そこが南峰かと思って何も考えずに
右側へ登って行くと、向こうから
お姉さんが降りて来たので、
南峰までどれくらいか尋ねてみたら、
まだ 15 〜 20 分程先だそうだ。

え〜〜、そこじゃないの・・・?


すぐそこのピークに登ってみると、
小さなW峰の標識があった。

なるほど〜 南峰じゃないのねぇ。
あの一つ先のピークなのかぁ・・・


本峰へ行くなら、
向こうへ伸びる道ね。


歩いて来た西峰側。


薄日は射してるんだけどなぁ・・・


あれが南峰みたいだけど、
こんなに降ってまた登るのかぁ〜!!


くじゅう連山の主要な山並みの方も
結構ガスが掛かっているみたいね。


この辺の下り付近も
深山霧島は結構咲いている。


でも泥濘が多くて、結構疲れる・・・


やっと鞍部へ降りて来た。


W峰側の斜面も
沢山咲いているんだね〜


ここからまた登り返しかぁ〜


狭苦しい道よねぇ・・・


最初に眺めた時はやや長そうに
見えたけど、登ってみると
意外にそう長く感じなかった。


反対側の景色が見えてきた〜♪


三俣山 南峰 山頂  1743 m

南方に到着〜〜  着いた♪
でもやっぱりガスやんか・・・


さっきまで居た反対側の斜面も
そこそこ深山霧島が咲いているけど、
こっちの方が多い感じね。


さっき登って来る時に、西峰で話していた
お兄さんとすれ違って、本峰へ行くなら
分岐を経由した方が楽だと教えて貰った。

お兄さんは逆回りで来ていたんだね。


なかなかガスが取れないねぇ・・・


本峰へ行く時は
ここから降りて行くのかな?


山頂に人が二人居たけど、
同時に別々の方へ降りて
行ったので誰もいなくなり、
しばらく休憩して少し食料補給。

昔来た時、本峰へ来たのは何となく
覚えていたけど、南峰は記憶が・・・

記録を見たらちゃんと来ていた。 笑


ここからは大船山や平治岳が見える。


直前までどっちへ行くか
迷っていた平治岳。

上の方はピンクだねぇ〜 ( ^o^ )


西峰もすっかりガスは取れて
見通しは良くなったけど、青空は??


この後は本峰へ。


鞍部付近へ降りて来たけど、
斜面を降る時はやっぱり
道が狭くて泥濘が多かった。


深山霧島はそこそこ咲いている。


手前のは大きめのドーナツ?


微妙に色合いが異なる花が
混ざって咲いている。


こちらも色合いが違うよねぇ。


少し先へ行くと、深山霧島は一旦
無くなって笹原の草原みたいになった。

ここは右へ進んでみる。

お兄さんは左寄りの分岐の方が楽と
言っていたけど、右でも行けそう。


振り返ってみた。
やっぱり平治岳はピンクねぇ〜


本峰の方へ直接登ってみよう。


さっきまで居た南峰。


すぐ先に見えるピークはW峰では?
ずっと向こうに見えるのが中岳や久住山。


向こうに何か見えたけど、本峰かな?


三俣山 本峰 山頂  1745 m

山と高原地図だと、山頂の標高は
1744.3 m になっている・・・

本峰の西側は深山霧島が沢山咲いて
いたので、しばらく撮影タイム。


深山霧島も沢山咲いているし、
ガスも無くなって遠景が見えるように
なったのは良いけど、空が白い・・・


人が少なかったので、
少し待ってここでも記念写真。


北峰は大変そうなので行かない。


由布岳も雲海を纏っているけど、
背景が青じゃないからイマイチ。


何だか青空が出てくる兆しも無いし、
もうさっさと降りるかぁ・・・


背景は、中岳や久住山、星生山等。


三俣山の南峰。


すぐ先が三俣山のW峰。


ここを降りて来て、
分岐付近まで来た。


ここから斜面を降って西峰へ戻るけど、
ここの斜面は深山霧島がやたら多いので
この辺からもひたすら撮影タイムが続く。


ようやく鞍部付近まで降りて来た。


こちら側も咲いているけど、
やや少なめねぇ〜


途中でも記念写真。


空が青ければなぁ・・・


朝はガスが流れて見えなかったけど、
今は山肌一面が見えるね〜♪


歩いている人達もいるけど、
写真では小さ過ぎて見えんね・・・


三俣山 西峰 山頂  1678 m


朝はガスに包まれて
何も見えなかった。

左奥は涌蓋山。


右側の白くなって
いる辺りは硫黄山。


この後、ここを戻って駐車場へ。


今度はガスが晴れて向こうの深山霧島の
絨毯が見えるので、山頂標識とセットで
写真を撮ろうとする人は多いと思う。

自分も漏れなく撮ろうとしたけど、
最初すぐ向こうに休憩している
人達がいて、どうやっても
構図内から消せない。 ( ≧▽≦ )

どうしようもなかったので仕方なく
避けて頂こうと声を掛けてみたら、
とても快くすぐに移動してくださった
ので良かった〜 \( ^o^ )/


そのうちもう一組横で休んでいた
少数グループもいなくなって、
誰もいなくなったので
心置きなく広〜く撮影。


背景をなるべくピンクだけにして
みようと、中望遠にしてみた。

70 mm 程度でこんな感じだけど、
200 〜 300 mm で撮ったら
全然違う絵になりそうねぇ〜 笑


そろそろ下山しよう〜


本峰側のピンクの絨毯、
見納めかぁ・・・


ちょっと離れた向こうの斜面も
沢山咲いているね。


こんな大きな岩がゴロゴロしている
所があったかな・・・ と思うけど、
ガスに巻かれていたから
あまり記憶に残ってないのかな。


やっぱり晴れそうにないねぇ・・・


この辺から急勾配の降りになるけど、
泥濘も結構あって歩き難かったよねぇ。


大きな石や岩も
ゴロゴロしているし。


間近で深山霧島を見るのも
この辺が最後かな・・・


諏蛾守越まで降りて来ると、
やはり休憩している人達がいる。

ちょうど良い休憩ポイントだしね。


ピンクの斜面を見上げる毎に思う・・・

何で空が白いのよ???
朝の方がまだ青空見えたのに。
青空はどこへ行ったのよ???


ここからしばらく
ゴロゴロコースね〜


矢印、多過ぎないか・・・


ここを少し降りた先で、休憩中の
おじさん二人組と少し雑談。

三脚を担いでいるとよくある話で
良い写真は撮れたかって内容だけど、
空が白い話をすると、ひたすら
最後はフォトショップで青空に! と
言われていた。 笑笑笑


もうすぐ終わるけど、
本当にゴロゴロ道だよねぇ〜


ここからしばらくは歩き易い道。


とうとう空は白いままだった。

くじゅう連山の主要な山並みは
大抵青空の下で登頂出来ているけど、
平治岳と三俣山はまだ白いまま。

いなくて良いのに、
何でガスが付き纏う・・・?

新婚旅行に付いて来る親みたい。


長者原からも歩いて来れるけど、
ちょっと遠くなるね。


舗装道路はフラットで歩き易いけど、
もう足の裏が少し痛い。 悲


ここから左へ入ると最後の山道。
ちょっと歩き難かったよねぇ〜

しばらく降りた辺りで、
後ろからやたら早い足音が聞こえて
きたから先に道を譲ったけど、
やや軽装気味な感じのお姉さんだった。

後日 YAMAP でコメントしてみたら
やっぱり三脚で覚えられていた。 笑


道が狭いのと泥濘が多いのとで
やや歩き難いよねぇ、この区間。


最後のここの梯子を通過すれば
すぐ車道に出るね〜


駐車場に着く少し手前ぐらいから
陽射しが増えて、青空も広がり始めた。

確かに今日の予報なら時間が遅く
なる程天気は良くなりそうだけど、
何で今から青空なんだ・・・ ( ~_~; )

後日、今日三俣山へ
登った人の記録を見ると、
午後からは空が青いじゃないか〜〜
少しの時間差だったねぇ。 悲

帰りはそこまで眠気に襲われず、
脚が攣ることもなくて良かった。

今季の深山霧島、花は沢山見れたけど、
青空にあまり恵まれなかった感じねぇ。
また来年トライかな〜