2024/05

霧島

韓国岳・白鳥山

今週は月曜日の夕方以降、ずっと晴天予報。
予想気圧配置図を見ると、
しばらく帯状高気圧じゃないか〜〜
これは絶対どっか行かなければ・・・

深山霧島が咲いているという情報も
チラホラあるけど、ちょっとまだ早そう。

とりあえず深山霧島は置いといて、
噴火警戒レベルが下がっているうちに
歩いておきたい韓国岳にしようかな〜

2024 - 05 - 13
( 月 )
熊本市
九州自動車道
山江 PA
2024 - 05 - 14
( 火 )
山江 PA
えびの IC
えびの高原

−−−−−− 登山開始 −−−−−−

えびの高原駐車場
韓国岳登山口
硫黄山火口展望所
韓国岳
硫黄山火口展望所
えびの高原駐車場
えびの展望台
二湖パノラマ展望台
白鳥山
白鳥山北展望台
六観音堂
百紫池
白鳥山
えびの高原駐車場

−−−−−− 下山完了 −−−−−−

えびの高原
えびの IC
九州自動車道
熊本市


2024 - 05 - 13 ( 月 )      快晴

折角晴天が続く予想なので、韓国岳と
高千穂の峰を一緒に行きたいと思って
目星の宿に連絡してみたら、
Web上ではまだ空きがあったのに
もう明日は埋まっているそうで・・・

まあしょうがないから、前夜発で行って
日帰りで韓国岳にどっかプラスするかなと。

予定では、韓国岳からえびの岳へ行って
白鳥山まで回ってみるつもりで、夜出発。

先週鳥取の大山へ行った時は、
かなり高速道路を飛ばして走ったけど、
今夜は近いので逆にかなりマッタリな走り。

山江 PA で少し休憩し、零時を過ぎてから
えびの IC で降りると、後は霧島バードライン。

ほぼ車と遭遇すること無く、結構早い。
前回は初めて走った為、長く感じたのかも。

途中、道路上に鹿の群れが居た時には
ちょっとドキッとしてしまう。

この前くじゅうで、たった 1 頭の鹿なのに
突撃されてナンバープレートは凹むし、
つい先日気付いたけど、車体のフロントの
一部にひび割れがあったりしたから、
ちょっと心配したけど、今日は近付いたら
集団でさっさと逃げてくれて良かった。

えびの高原の第一駐車場に着いたのは
ちょうど零時半頃で、車はガラガラ。

とりあえず適当な場所に停めて
車外に出ると、まあ星が凄い・・・

ということで、しばらく星の撮影。


2024 - 05 - 14 ( 火 )      快晴

外は結構冷えているねぇ〜〜
大山では長袖フリース一枚で寒かったので
今回はもう一枚ウィンドブレーカーで正解。


夜空は見えないから構図は適当に
撮りながら、画像を見て補正。

肉眼で見てもかなり星が多いと思ったけど、
写真にも沢山写ってくれて良かった。


この写真はこの表示サイズでも星が
沢山写っているのが分かるけど、
肉眼ではこんなに星の数は見えなかった。

これは写真ならではよねぇ〜 ( ^O^ )

圧縮する前の元画像を大型モニターで
見たら、あまりの星の多さにビックリ!
スマホサイズでは迫力出ないかも・・・


中央少し左下に北斗七星。
でもブレてるよねぇ。


三脚固定で触ってないのに、ブレる??
ピントが合ってないのかな?
MF で無限遠にしてみたけど。


画面中央はさそり座じゃないかなと
思っていたけど、やはりそうだった。


正面の山が韓国岳。
一番右端がさそり座ね。

ボヤけるのは、高感度だから??
中望遠で撮ってるから??

広角の時はマシに見えるんだけど。


硫黄山の方を見ると噴煙が出ているけど、
日中は白なのに、夜は黒なのね。 笑

早めに寝ようと思っていたけど、
星が綺麗過ぎて 1 時間も撮っていた。

放射冷却もあってより綺麗に見えたのかも。
とりあえず星の写真が撮れて良かった。

でももう少し綺麗に撮れると良いなぁ・・・


車内でシュラフで寝ていたけど、
微妙に狭いし眠れないと思いながら、
とうとう明るくなってしまった。


ここだけずっと明るかったなぁと思って
来てみたら、トイレがあるじゃないかぁ!!

わざわざ第二駐車場のトイレまで行ってたよ。


そういえば前回来た時使ったような気も・・・

前回の大山の時もそうだったけど、
ここのところ夜のトイレで失敗続き〜〜
事前の下調べがなっとらんねぇ。(/ω\)


こっちが第二駐車場、車一台もおらん。
奥の方にあるのがトイレ。


だいぶ明るくなってきたね〜


第一駐車場のトイレに裏に来て
みると、少し花が咲いている。


まだ直射日光は当たってないから
派手さは無いけど、
陰影が少ない分、綺麗といえば綺麗。


第一駐車場はまだガラガラねぇ。


6 時頃、駐車場を出て歩き始める。

まだ陽は当たってないけど、
十分明るいし駐車場に居ても暇だしね。


今日のコースは初めて歩くけど、
しばらくは遊歩道みたい。


少し陽が当たり始めた〜♪


花弁に露が付いている。

昨夜星の撮影をしていた時も
終える頃には三脚が軽くベッタリ
していたけど、あれも露なのかな?


遊歩道をしばらく歩くと
ゴロゴロした道へ分岐するけど、
ここから登山道みたい。


きちんとした階段が整備されていて
歩き易いコースみたいね〜

もう少し先で降りて来た人とすれ違う。
だいぶ早い時間に登頂されていたのかな?


この辺はまだ陽が当たってないけど、
陽が当たるともう少し綺麗かな・・・


日陰の樹林帯を歩いて行く。
日向がすぐ近くまで来ている感じ。


硫黄山火口展望所まで来た。


すぐ近くで噴煙が上がっている。
遠景が見えなかったから、新鮮〜♪


三合目。

一合目と二合目の標識はあったのかな?
気付いてたら撮っていた筈だけど・・・


樹林が途切れて、上空が見えてきた♪


遂に太陽が見えたぁ〜〜
インチキ ダイヤモンド富士。 笑


お〜〜 遠くまで見える〜〜♪♪


手前の山、随分山頂がノッペリねぇ。
インチキ 富士山。 笑


四合目。


この辺まで来ると、
明らかに道の感じが変わったよねぇ。

硫黄山火口展望所から変わった気がする。


五合目に到着〜
ここはちょっと広いね。

パンを少し食べながら休憩。


眺めも良いので、記念写真。


韓国岳登山道休憩所が
あったけど、寄らずに先へ。


六合目。


この辺りから、
南寄りの景色も見えてくる。


花も見えるけど、極僅かって感じ。


噴煙の先に見えるのが不動池で、
左下の休憩所がある場所が五合目。


七合目まで来た。


大浪池が見えて来たよ〜♪


八合目〜〜

この辺から地面の感じがだんだん
山頂の岩っぽい感じに似てくるね。


この辺りでも殆ど上から
降りて来る人に会わない。

人少ないのかな・・・


もう登りの勾配はあまり無い筈だから
そうしんどい区間も無いと思う・・・


最後の九合目だぁ〜 ( ^O^ )


見える池の水面が少し増えたかな・・・


このゴロゴロの岩場の感じは
もうすぐ山頂って感じよねぇ〜♪


反対側にも来てみた。


遂に高千穂の峰が見えた〜〜!!!
今日は綺麗に見えるねぇ〜 \( ^o^ )/


大浪池も前回と同じように
見えるようになった。

前回は大浪池側から登って来たけど、
急勾配過ぎて死ぬかと思った。 笑


8 時過ぎ、山頂標識が見えたよぉ〜〜
\ ( ^o^ ) / \ ( ^o^ ) /

青空が素晴らしい・・・

前回は少し青空も見えたけど、
半分程ガスっぽかったから
この青空が嬉しい〜♪♪

山頂には誰もいなかったけど、
ほぼ同じ頃に別の人が一人
登って来られてしばらく二人のみ。

とりあえず人がいないうちに
山頂の記念写真を撮らねば・・・


韓国岳 山頂  1700 m


その後はもう一つの大事な写真、
神々しい高千穂の峰を撮らないと〜!!

一先ず無事に
記念写真が撮れて良かった。


前回は高千穂の峰もガスに巻かれて
見えたり見えなかったりの繰り返しだった。

今日は綺麗に見えて良かった。\( ^o^ )/


噂では素晴らしいって聞いてたけど、
実際に眺めてみると、確かに・・・

何て神々しいお姿〜〜
神々が降りて来そうだ。


前回来た時はコンデジだったから
今日は焦点域が 4 mm 広いけど、
だいぶ広くなった気がする。


霞気味とはいえ、遠くまで見えるねぇ。


大浪池の左奥には桜島。


山頂のすぐ下の崖側に花が。
イワカガミかな??


山頂標識の背面側も彼方まで景色が
見えているから、記念写真撮ってみよう。


右の写真のように、山頂標識前は
結構狭いから、写真撮る人が
どうしても近距離になってしまう。

写る人が一人二人程度なら良いけど、
大人数だとかなり広角が強くないと
全員は入らんよねぇ。

左の写真は、焦点距離 20 mm で撮影。


山頂にもだんだん人が増えてきたし、
もう 40 分程いて写真も撮ったから
そろそろ降りようかな・・・


ということで、
ボチボチ来た道を降り始める。


後半は人が増えたけど、
来た時は殆ど人がいなくて良かった♪


折角だから降りでも
道標撮ってみるかな〜


手前が不動池で、中央奥が百紫池。


赤い屋根が固まって
いるのが駐車場付近。


この頃になると、ちょくちょく
登って来る人とすれ違うようになる。

ここで少し休んでパンを食べた。


ここで休憩中のおば様と少しお話。

深山霧島が咲いているというので
来たけど、ちょっと早かった
みたい と言われていた。

この後えびの岳と白鳥山に行こうかと
考えてると言ったら、えびの岳も良いけど
キャンセルしても甑岳が良いよと言われた。

へぇ〜 そうなのかぁ・・・


噴煙がだいぶ近くなってきた。


ぞろぞろ人が登って来るのかと
思ったけど、そうでもないねぇ。


だんだん噴煙の音も大きくなってくるね。


六合目で上着を脱いで降りて
来たけど、暑いので正解だった。


硫黄山火口展望所。

ここは噴煙もよく見えるけど、
甑岳の眺めも良いね〜

それにしても山頂が真っ平だよねぇ。


ちょっとだけ登り降りが逆転している
所があって、ここから少しだけ登り。


まあすぐ降りに戻るけど。


登って来る時は
陽が当たってなかったけど、
もう陽が当たっているね。


固まって咲いている所もあるけど、
まだ数は少ない感じ。


何か不思議な絵に見えるのは気のせい?

手前の階段を見ると降りだけど、
向こうの斜面の方を見ると
登りのように見えるのは私だけ??


ドバーっと咲いている感じではなく、
パラパラした感じが多いよねぇ。


たまに後ろを振り返ってみる。
朝は日陰だったけど、すっかり日向。


コース沿いなら大きく撮れる。


撮影時は気付かなかったけど、
ど真ん中に蜂がいた〜〜


この辺りまで降りて来ると、
だいぶ雰囲気が変わる。


舗装道路に出た。


もう陽が高くなったから
山もよく見えるね〜


分岐の少し先から韓国岳を眺めてみる。


橋を渡った先の階段を登ると車道。


流石にこの時間になると、
駐車場も一杯みたいねぇ。


車に戻るとカードがあった。

夜中は人がいなくて料金払わないけど、
支払いはどうするんだろうと
思っていたら、なるほどね〜


トイレ等少し休んでから、
えびの岳を止めて
白鳥山に行ってみることに。

甑岳は行けそうなら
行ってみようかなと・・・


沢の水が白濁しているけど、
硫黄山から流れて来ているのかな?


これが温泉になったら、
結構入る人いそうな気がする〜


このルートは、
池巡り自然探勝路 と書いてある。


名前からして遊歩道な感じねぇ。


何か見えて来たぞ〜


えびの展望台だそうだ、
登ってみよう。


韓国岳が綺麗に見えるね♪♪
全面青空だから、尚更美しい〜


緑のトンネルを先へ歩く。


道標等もしっかり整備してある。


向こうから来た人とすれ違ったのは
おばちゃん一人のみ。


花が咲いている所の立て札が
ちゃんと深山霧島になっている。


分岐点に来た。

展望台と書いてあるから
単に寄り道なのかなと思ったけど、
白鳥山と書いてあるからそっちへ進む。


5 分と書いてあったから
遠くない筈と思いながら登って行く。


確かにすぐ見えてきた。


二湖パノラマ展望台。
眺めが良さそうねぇ〜〜♪


韓国岳。  手前は緑だらけ・・・


正面の台形の山が甑岳で、
中央の池が六観音御池。

こちらも緑に囲まれてるって感じね〜


しかし、見れば見る程
山頂が綺麗な水平だよねぇ・・・


左の方に目を向けると、
左側の鉄塔がある付近が白鳥山で、
すぐ下の池が百紫池。


朝は噴煙の向こう側にいたなぁと。


この辺で見た人は、
東屋で休んでいたおばちゃん一人と
後から来た一組だけだった。


花は所々固まって咲いている感じね。


立派な道標も立ててある。


花は少ないのかなと思ったけど、
ちょくちょく咲いているね〜♪


左側に黒い蝶が飛んできた〜

撮ろうとしていたら飛んで
行ってしまったけど・・・


すぐ右側の花にまた止まって
くれたので、撮れたよ。
[ 写真 - 中央 ]


少し先へ進んだら、開けたぞ〜〜


この岩、やたらデカい!


すぐ下なので、百紫池が大きく見える。


ポツンと固まって花が咲いていた。


ここやたら広いけど、
まだ山頂じゃないみたいね。


遠くから見えていたけど、電波塔かな?


山頂近そうねぇ。


すぐ目の前が山頂だった♪


白鳥山 山頂  1363 m


こちらも眺め良し♪
百紫池と韓国岳が一直線〜〜 (^^)/


次は北展望台にも行ってみよう。
道がここしか無いからこっちだろう・・・


勝手にすぐ近くなのかなと思って
いたら、なかなか出て来ない・・・


緑も紅葉も
透過光は良いよねぇ〜 ( ^O^ )


広い場所に出たと思ったら、
ここが白鳥山北展望台だった。


何度見ても甑岳の山頂の水平が
几帳面過ぎて・・・  A 型か?


勿論、韓国岳もよく見える。


花の色が少し薄めかな・・・
日光浴し過ぎなのか?


勿論、記念写真は撮る。


休んでちょっと食べていると、
二湖パノラマ展望台にいらした
一組が来て、写真だけ撮って
すぐに降りて行かれた。

別におばちゃんが一人いらしたけど、
しばらく休憩されるようなので
挨拶して先に出発することに。


ここからは降りね〜


少し降りて行くと、
花がまとまって咲いている場所があった。


この辺からボチボチ甑岳へ
行くのは厳しそうだなと思い始める。


すぐ手前にも固まって咲いていたよ。


樹林帯の中を更に降る。


左から降りて来て、自然探勝路に合流。


六観音堂まで行って戻ることにして
緩い下り坂を降って行く。

戻って来る時、登りじゃんかぁ・・・


六観音堂に着いた。


六観音御池は目の前。


水面撮るなら PL フィルタ必要ね〜


人がいなくなったから
記念写真撮るかぁ〜


戻り始めるとすぐに巨木杉。
そういえば来る時あったなぁ。


戻る方が登りだから少し大変かなと
思っていたら、意外に戻りの方が
早く感じたけど、何でだろう?


白鳥山からの分岐まで戻って来た。
帰りは当然近道〜〜


樹林帯の中を歩く。
勾配が殆ど無いから楽ね〜


しばらく歩いていると、
何か見えてきたよ・・・


百紫池だった。


ここは物凄い数のピンクテープが
沢山の樹々に付けてあったけど、
異常な数だったけど、何で??


少し先に何かあるみたい。


標識と案内板だった。

ここは百紫池の水面よりも
遊歩道の方が下にあるんだね。

コンクリート壁が決壊したら
この辺は水浸しだねぇ。


この辺から普通に散策道みたい。


二湖パノラマ展望台への分岐。
来る時はここを右へ行った。


何となく風景として撮っていたけど、
この木はアカマツの木みたいね。

後日記録作成中に思い出して、
しばらく前に BS で放送されていた
[ そこに山があるから ]の霧島編を
再度視聴してみたら、その中でこの
アカマツの木も紹介されていた。

この番組ずっと録画はしているけど、
本編を全然観てないのに霧島編だけ
九州だったから観ていた。

前に観た時は大浪池側のコースだけ
歩いていたけど、今回稜線側の
コースを歩いた後だったから、
同じ番組でも歩いた後に観ると
印象が変わる。

番組は雪の時期で自分が歩いたのは
初夏の時期だから景観は全然違うけど、
コースが同じだから知っている所が
沢山出てきて面白かった。


ちょっと向こうの方を見ると、
改めて新緑が綺麗よねぇ〜 と思う。


駐車場が近くなってくると、
学生の集団や外国人を多く見かけた。


白濁した沢まで戻って来た。


第一駐車場へ戻って来たので、
今日の山歩きは完了〜 \( ^o^ )/


早朝に撮ったトイレの裏の
花の所へ来てみたら、
直射日光を浴びて明るくはなって
いるけど、早朝の時の方が何か
シットリ感があって良いような・・・


第二駐車場へ来てみると、
第一駐車場が一杯なだけあって
少しだけどこっちにも車あるね。

まあ全然ガラガラだけど。


ここは韓国岳も噴煙も
手前に邪魔なものが無く撮れる。

しかし午後になっても雲が全く無くて
今日は本物の快晴だったね〜〜♪♪


こちらが第一駐車場。

まだ深山霧島には少し早い時期だし
平日なのにこれだけ車が多いなら、
最盛期の土日なんて一体どうなるのか・・・


帰る準備をして飲み物を買いに来たら、
すぐ横の足湯が目に入ったので寄ってみる。


人が少なかったし温泉に寄る予定も無いから、
足だけでも湯に浸かろうかと利用してみた。

湯の温度もちょうど良かったし、
場所もちょうど木陰で暑く無くて良かった。

結構ゆったり浸かってしまい、
駐車場を出発したのは 15 時を過ぎてから。

霧島バードラインも九州自動車道も
空いていたけど、高速に入ったらすぐ
眠気が襲ってきて、ちょっと危ない〜

山江 PA のすぐ手前だったので、
すぐ寄り道して、しばらくお休み。

あまり眠れたわけでもなかったけど、
17 時前頃に出発して
高速を降りてすぐ晩飯食べて帰宅。

今日は脚が筋肉痛というより
足の裏が結構痛い感じ。

岩や石がゴロゴロしていたり、
階段の丸太の上を歩いたりした
区間が結構多かったからかな?

噴火による警戒規制に掛かる区間は
いつ歩けなくなるか分からないから、
一先ず無事に歩くことが出来て良かった。

快晴だったことも良かったし、
高千穂の峰も是非歩いてみたいと思う。