2024/05

くじゅう

黒岩山・大崩ノ辻・猟師岳 & 南峰

最近天気が良くない日が多かったけど
ようやく晴天ベースになりそうなので、
GW 期間中だけど平日なのでまだマシかと
リベンジ対象区間のあるくじゅうへ。

2024 - 05 - 02
( 木 )
熊本市
牧ノ戸

−−−−−− 登山開始 −−−−−−

牧ノ戸駐車場
黒岩山
大崩ノ辻
黒岩山
牧ノ戸駐車場
九重森林公園スキー場
スキー場ゲレンデ
猟師岳
猟師岳南峰
猟師岳
40 号線
九重森林公園スキー場駐車場

−−−−−− 下山完了 −−−−−−

九重森林公園スキー場
瀬ノ本高原
大観峰
熊本市


2024 - 05 - 02 ( 木 )    曇り 後ち 晴れ

目覚ましはセットしてなかったけど
早く目が覚めたので用意して出かけたものの、
向かっていると、阿蘇方面の山沿いは
すっかり雲に包まれて見えないじゃないか〜

しかもミルクロード付近で車の窓から手を
出してみると、5 月とは思えない寒さ。

雨降ってもおかしくない雲行きだし、
大丈夫なのか今日・・・ ( /o\ )

しかし牧ノ戸に着く頃には、
曇りとはいえそこまで悪天候な感じでは
無くなっていたので良かった〜 ( ^O^ )


もう早朝ではなかったので、
第二駐車場も満車に近い感じで
あと数台で置けない状況だった。

当然最初に入ってみた
第一駐車場も既に満車な感じ。


平日とはいえ GW 期間中だし、ようやく天気が
晴れベースになったこともあって結構混雑。


階段を登って舗装道をしばらく歩くと展望所。


空は青くないけど、山並みが見えて良かった。


展望所から先ずは黒岩山へ。


時間はまだ早めだけど、
この辺ですれ違った人が一人いた。


この辺はまだ勾配が無いから楽。


牧ノ戸の駐車場付近は見えるけど、
その向こうの阿蘇方面は雲海の中。


途中でたまに花を見かけるけど少ない。
左が竜胆で、右が馬酔木。


黒岩山と泉水山への分岐点。
先ずは直進して黒岩山へ向かう。


黒岩山 山頂  1503 m

山頂の端の方に
まとまって
石楠花が咲いている。


自分がいる所はよく見えているけど、
周囲は結構雲海に囲まれている感じ。


黒岩山から泉水山ルートへ
近道のコースで降りてみる。


特に迷うとか危険等の問題は無いけど、
楽に歩くなら、少し回り道だけど
分岐点経由の方が少し良いかも・・・


北東方面も離れた所は雲海ねぇ。


途中の突出した岩場に寄り道。
短いけど結構急勾配よね〜


歩いて来た黒岩山方面。


中央の一つ後ろの山が大崩ノ辻。
大崩ノ辻が今日の本命ね〜


この後歩く道が下に見えている。


くじゅうの山並みが見えるね。


岩場から降りて来ると、
南側へ分かれ道があるけど、
たぶん岩場を巻く道だと思う。


この辺は殆ど勾配の無い平坦な道。


北東側の展望が開けた。


ホテルや長者原が見える。


正面は上泉水山。


この標識から右へも道があるけど、
どこへ行くのか分からん。


来た〜、大崩ノ辻への分岐点。


最初はちょっと茂みっぽい。
右へ道があったのでちょっと覗いてみる。


山頂へ行くルートかもしれないけど、
よく分からないので、先ずは無難に
麓を巻くルートへ戻ろう。


季節が変わってもやっぱり
歩き難そうな感じねぇ。


道が分かれている〜
前回は右の方へ直進したような
気がするけど、どうだったか・・・


向こうにピンクテープも見えるし、
今日は左へ行ってみよう。


熊笹が広く開ける所かなと
思ったんだけど・・・


違ったみたい。
もっと広く開ける所はまだ先みたいね。


あ〜〜、ここに出るのか・・・

前回はここへ右から出て来たから
さっきの分岐を直進して、
右からここへ来たんだろうね〜


しばらく熊笹の中を歩く。
前回より少し道が分かり易い気がする。


そうそう、ここからまた茂みね。


道はハッキリしているよ。


道案内のテープが多過ぎ−


少し開けた所を進む。


こんな感じの所もあったような・・・
何となく記憶が曖昧。


たまに花が咲いている。


前回引き返した場所は
だいたいこの辺りだと思うけど・・・


あまりこういう岩場を歩いた
記憶は無いなぁ〜 と。


あ−出た〜、分岐点ね。
YouTube でよく観ていた。


今、右側からやって来た。


写真の左へ進むと、山頂へ行く筈。


大崩ノ辻へは一度鞍部へ降る。


苔生した岩場の区間が少しある。
下の方から人の話し声が聞こえてきた。


樹林帯を抜けると、少ないけど近くに
固まって石楠花が咲いていた。


樹林帯を抜けた鞍部の場所。
前回半分強程は来ていたみたいね。


ここからは斜面を登るだけ。


ガスが取れないみたい・・・
今日は景色はダメなのかな〜


細かい枝道は沢山あるようだけど、
一先ず大きい感じの道を登って行く。


歩けないことはないけど、
どうも真っ当な道じゃないような・・・


でもやっぱり本来の道では
ないような気がする・・・
普通に歩けない箇所がチラホラあった。


背の高い山頂標識が無いので、
しばらく歩いてみたら見つけた〜♪


大崩ノ辻 山頂  1458 m


北側から来るコースは
何だか面倒な道らしい・・・


今月下旬頃はこの辺りが
深山霧島で覆われるのかな〜


山頂の四柱が置いてあるのは、
西側に面した辺り。


南側も遠くは見えなさそう・・・


いつもと違って、四柱を持って記念写真。


結構休んだので、そろそろ降ろう。


降って行けば本来の道が分かるかな?

登って来る人がいたけど、自分と同じく
もっと西寄りの道を登って来ていた。


どうやらここが間違いポイントみたい。

右側にピンクテープがあるけど、
直進する方が道は大きいから
結構直進して登ってしまうのでは?


鞍部まで降りて来た。
花はポツンポツンとしか咲いてない感じね。


写真左付近が登山道。


花の写真を撮っていたら、何やら後ろで
大きな音がしてちょっとビックリ〜
動物が走り去って行ったみたいだった。


苔生した岩場を戻る。


折角なので、分岐から
山頂経由で戻ってみることに。


道はハッキリしているみたいね。


写真右側がさっきまで居た大崩ノ辻。


この辺が山頂かと思っていたけど、
向こうがピークなのかな?


細かい枝分かれの道が結構あるけど、
南へ進めば間違い無いので、南の道へ。


向こうに泉水山からのルートが見えるから
ここを降りて行けば間違いない筈〜


適当に進んでいたら、あれ・・・
茂みのすぐ前に最初の分岐の道標が−!

いくら何でもここから出るのは真っ当な
コースじゃないだろうと、少し戻ってみる。


すぐ近くから開けた場所に出たよ〜


泉水山からの道に出たけど、知らないと
ここから山頂へ行けるとは気付かんよね〜
道標無いし道らしくも無いし・・・


道標のすぐ右下から茂みへ入って行く
なんて思う人は、誰もいないと思うよ。笑


さっさと来た道を戻ろう。


途中、たまに竜胆を見かける。


少し青空が顔を見せ始めた。


今度は背の高い岩場は巻いて行こう。


と思っていたら、いつの間にか
岩場の足元に出てしまった。

まあ来てしまったから再度登ってみる。


左が大崩ノ辻で、右が上泉水山。


遠くまで見えるようになったね〜


ついでだからまた黒岩山へ寄ろうかな。


巻き道はまだ歩いてなかったので、
少し戻って巻き道との分岐と
思われる場所から進んでみる。


やっぱりここが巻き道っぽいね〜


背の高い岩場付近を抜けると、
しばらく穏やかな道が続く。


黒岩山への近道分岐点へ来たので、
今度は逆に登ってみよう。


さっき降っているから不安は無し。


穏やかに登りたいなら、少し回り道でも
広い T 字路を回った方が少し楽な気がする。


大崩ノ辻への分岐点で会った人と
またここですれ違った。


再び黒岩山の山頂へ来た。

最初に来た時は記念写真を撮らなかったので、
しばらくゆっくりしながら、今度は撮ってみる。


中央は涌蓋山。


左側が、合頭山や猟師岳方面。


誰もいなかったので、岩場を跨いで
三脚を広げて写真を撮ってみた。
こんな撮り方、普段はせんよなぁ・・・



今度は石楠花を
多めに撮ってみた。


ちょうど花に蝶がやって来た。[ 写真 - 左 ]


お昼になって
だいぶ見通しが良くなってきたね〜

ご夫婦が一組いらしたけど、
わりと短い時間ですぐに降りて行かれた。


さあそろそろ降りようかね〜


今度は広い T 字路側へ向かう。


T 字路は広いから休むのに良いけど、
ちょっと行けば黒岩山の山頂だから
皆さんあまりここでは休まないのでは・・・


雲海が消えているから、
阿蘇山がよく見えるようになった。


最近滑ったり躓いたりして
カメラを危険に晒すことが増えたので、
ちょっと慎重に降りて行く。


降り切って平坦な道に変わった。


展望所まで戻って来たので、駐車場は目の前。


牧ノ戸の駐車場へ戻って来た〜♪
相変わらず混んでそうねぇ・・・

陽が長い時期だし、天候は回復基調だから
折角なので猟師岳へ行ってみることに。


筋湯方面へ向かう車道の途中で
新緑が綺麗だったので、
ちょっと車を降りて撮ってみる。


九重森林公園スキー場に到着。

下の広い駐車場に停めて歩き出したけど、
もっと上の方へ停めれば良かった〜


スキー場のゲレンデを登って行くけど、
これが地味に結構くたびれてしまう。


地図を眺めていた時はスキー場だから
あまり気にしてなかったけど、
何か結構きつかった気がする。


ようやく一番上のリフトの終点へ来た。


リフトの終点から少し林道を歩くと、
登山道の入り口があった。


道はハッキリしているみたいね。


スキー場への道標もあったよ。


左側に合頭山への稜線が見える。


そろそろ合頭山からの
登山道に出そうだけど・・・


やっぱりすぐに出た。笑


前回はこの道を往復したね。


さて猟師岳へ行こう。


前回来た時、確かこの木の葉が
紅葉で色付いてたと思う。


だいぶ青空が広がってきたぞ〜♪


猟師岳の南峰へ行く道は
たぶんこの道だろうと思う。


猟師岳 山頂  1423 m


猟師岳の山頂って、何だか地味〜に
思えるのは気のせいだろうか?


分岐まで戻って、南峰への道を進む。


南側の眺めが良いらしいけど、
確かに開けている感じはするね。


くじゅうの山並みの方も
すっかり青空が広がって眺めも雄大〜♪


降りだからわりとサクサク降りていたけど、
帰りはここを登り返さないといけないことに
気付いてしまい、ちょっと え〜 って感じ。


樹林帯の中へ入ると、
急に緑が一杯で瑞々しい感じ。


ここだけ今までと全然感じが違う。


登り坂をやっと登り詰めたので
南峰かと思いきや・・・


まだ先があったぁ〜〜 ( ^_^; )


猟師岳南峰 展望所

今度こそ本当に南峰だった〜♪
歩き残したエリアをクリア出来て良かった。


確かに南側が開けていて、眺めは良いね〜
阿蘇の展望所っていうのが分かる。

南斜面は急勾配で下がっていて、
すぐ下に瀬ノ本高原のホテル等が見える。

記念写真は多めに撮影。

カメラが前でブラブラするのを防ぐ為、
フリースの内側に入れて歩いていたから
ずっと長袖で暑かったけど、
ここで初めてフリースを脱いで半袖一枚に。

ここから猟師岳へ戻る間は、三脚を担いで
いても問題無いことが分かったから。


西の方は少し靄った感じもあるけど、
遠くまで見えてこちらも良い感じ。


しばらく晴天が続くようだし
高気圧も近付いて来る予想だから、
これから青空も広がってくるだろうね〜


南峰を後にして猟師岳へ戻る。

樹林帯だけど緑が多いから
陽光があった方が綺麗そう・・・


合頭山ルートに合流。

登り返しで疲れそうと思ってたけど、
登ってみたら意外とそうでもなかった。


猟師岳の山頂で、今度は記念写真。
さっきは撮らなかったからね。


今度は南西側へ下山してみよう。
ここから再び初めて歩く区間。


ピンクテープもわりと付けてあるし、
道もハッキリしているね〜


途中で振り返ると、
空がすっかり青空に〜 \( ^o^ )/


ちょっと疲れた感じはあるけど、
もう登りは無いし、スキー場もすぐ前に
あるからあまり心配も無くてまあ気楽。


道標があったけど、
何て書いてあるか分からん。


珍しく花があったよ。
この区間では花は殆ど見掛けなかった。


この辺りから樹林帯に入ってきた。


樹林の中に陽光が射し込んで
何かちょっと良い感じだったよ。


青い空に緑の新緑も爽やかね〜♪


大きな石の上に足を乗せた際に
石が動いてしまったのでよろめいて
しまい、地面に手をついてしまった。

大きめの石だったけど、浮石だった〜
写真中央の黒い部分に元々あったよ。


右側に苔生したゴロゴロ岩が登場。
この辺りから右へ行くのかな・・・

でも道らしきものが見えず、
一先ずそのまま下へ降りてみる。


ところが、もう少し下へ降りて行くと
それなりに見通しは良いものの、
ハッキリした道が無い感じになり
ピンクテープも全く見えなくなった。

あれ・・・  登山道から外れたのかな?? 

確か地図上では、この辺りから右へ直角に
曲がるコースになっていた筈だけど、
右の方を見ても道らしきものは見当たらない。

しばらく立ち止まって珍しく悩んでしまう。

何か疲れているし、岩場へ道探しに行くのも
面倒だなぁ〜〜  さてどうしよう・・・


立ち止まって上に見える新緑を眺めながら、
いやいや写真撮ってる場合じゃないよ〜
スキー場は目の前だけど、今は迷子だし・・・

スキー場にさえ向かっていれば大外れは
しないから、一先ず下へ降りてみること。

ハッキリした道って感じは無いものの、
空間に余裕はあるし歩き易いので
普通にスタスタと降りて行く。


しばらく降りて行くと、
何か変わったものが見えるなぁと・・・

よく見たら、林道じゃないかぁ〜!!
一先ずプチ迷子状態から解放されて良かった。

林道へ降りたけど、やっぱり自分が降りて
来た所は明らかに道ではない所だった。

いつか逆ルートで歩いてみようと
思ったりするけど、ここは目印も無いし
道でもないから、分からない気がする。


林道に降りて来た所から、
上へ登るか下へ降るか一瞬迷ったけど、
ここは下へ行けば最終的に筋湯の車道へ
出るだろうと思っていたから、
さっさと下へ降りることに。

林道へ降りて来た場所がここだけど、
写真左側のような感じなので、
逆にここから登ろうとしても
たぶん入り口分からんよねぇ。( ^_^; )


この林道は車も通れそうだったけど、
少し先の方では道の中央が沈んでいたり
倒木があったりして、とても通れんねぇ。


この辺りまで来ると、太陽の位置に対して
明らかに左の南へ向かっているから
スキー場とは真逆へ歩いているのが分かる。

でも林道を降るなら、地図上で
一部逆向きになる区間があるのは
分かっていたから、気にならない。


地図のルート通りに大きく
U ターンすると、道の中央に大きな石。
やはり車は通れんねぇ〜


結構歩いて行くとゲートがあった。
歩行者は左側を通れるよ。


ゲートの先で筋湯の車道( 40 号線 )に出た。
写真右奥に写っているのが、先程のゲート。


車道の左側を歩いていたら、花が見えて
上の方へ登って行ける開けた場所があった。

薄茶が登山コースのように見えたけど、
よく見たら道じゃなくて
そこだけ草の色が薄茶だった。


車道沿いでは花を見かけなかったけど、
少ないながらここだけ少し固まって
ツツジが咲いていた。


しばらく歩いて行くと、
ようやくスキー場の駐車場に到着〜♪♪
何か疲れたよ。 終わって良かった。

当初は最後に一目山も行こうかななんて
思ったりしていたけど、とても無理〜〜
疲れているし時間も遅いし、さっさと帰ろう。

準備をして、16 時半頃出発。

久住高原ロードパークの入り口まで来ると、
左手に綺麗な花が沢山咲いていたので、
反対側の駐車場に車を停めて眺めに行く。

色の種類が結構沢山あるんだねぇ〜
赤系だから派手で華やか。 笑


背景に写っている山が
さっきまでいた猟師岳南峰ね〜


そんなに広いエリアじゃないけど、
適度に入って行ける小路もあって
すぐ目の前で写真が撮れて良かった。

もっと先でも咲いているようだったけど、
ロードパークは入り口が封鎖されていて
立ち入り禁止になっていたから、
やまなみハイウェイに面した
この場所だけ撮影して車に戻る。


ここは車道を挟んで反対側に広い駐車
スペースがあり、岩井川岳へ行く人達も
よく使っているんだろうと思う。

トイレは無いみたいだけど、
少し降った所の交差点に瀬ノ本高原の
レストハウスがあり、24 H トイレが
使えるみたいだから問題無さそうね。


朝はガスの中だったので寄らなかったけど、
帰りは大観峰に寄り道してみる。

明るい時間帯だし GW 中というのも
あるのか、結構車の数は多め。


九重連山も綺麗に見えているね〜

朝この辺を通った時は、ガスの中だったし
気温が予想外に冷え込んでいてどうなるかと
思ったけど、普通に登山出来て良かった。


車道の反対側へ行ってみる。
一週間前に来た時も思ったけど、
本当にすっかり緑の絨毯ねぇ〜

帰りのミルクロードは混んでいる感じは
全然無かったけど、毎度のように
一台のマッタリした車のせいで
後ろに沢山車が連なるパターン・・・

自分だったら、もっと早く走るか
横にどいて後続車を先に行かせて
あげるかすると思うけど。

今日は天気が前半イマイチだったけど、
後半は晴れたし、一時は雨の心配もしたから
天候には恵まれた感じで良かったと思う。

それより何より、前回途中で引き返した
大崩ノ辻に無事に登頂出来たし、
道も確認出来た上に山頂経由も歩けて良かった。

また、行き損なっていた猟師岳南峰にも
行けたことも良かった〜 \( ^o^ )/
スキー場経由の道も歩けたしね。

ただ猟師岳の北西ルートの途中で
道が分からなくなってしまったので、
そのうちあのルートを見つけに
行ってみたいかな〜 とは思った。