最近愚図ついた天気が多く、
今週も晴天は今日だけって感じなので、
貴重な山歩きの日になりそう。
運動不足もかなり進んでしまったので
山歩きに出掛けたいとは思うものの、
何処へ行こうか定まらず・・・
とりあえず、昨年秋にくじゅうへ行った際に
想定外に行き漏らしてしまった猟師岳南峰?
ならそれにプラスして、瀬ノ本から岩井川岳へ
行くコースもついでに済ませるかなぁ〜 とか。
2024 - 04 - 25 ( 木 ) |
熊本市 大観峰 牧ノ戸駐車場 −−−−−− 登山開始 −−−−−− 牧ノ戸 沓掛山 久住山 稲星山 中岳 天狗ヶ城 牧ノ戸 −−−−−− 下山完了 −−−−−− 牧ノ戸駐車場 大観峰 熊本市 |
当日は 4 時頃目が覚めたけど、早過ぎるので
しばらくウダウダしながら 5 時頃に準備。
食料等を調達して阿蘇方面へ向かうと、
すっかりもう明るいねぇ〜
とっくに夜より昼の方が長い季節だし。
流石に 5 時台だとまだ通勤車両も無く、
渋滞も無くてだいぶ早く走ることが出来る。
東の方を見ると、山沿いには結構雲が多くて
本当に今日は晴れるのかと思ってしまう。
ミルクロードの途中までは晴天だったのに
途中から急に霧の中へ入ったようで、
視程がかなり短くなってしまって
だいぶ走行速度を落として走る羽目に。
大観峰付近もガスの中で何も見えないのかなと
思いながら走っていたら、そのうちガスが切れて
周囲に青空が戻ってきたので大観峰へ寄り道。
くじゅう方面を眺めると、
綺麗な青空が望めそうだね〜 ( ^O^ )
阿蘇山も上空に青空が広がっていて
こちらも今日は良い天気になりそう。
阿蘇山の北側は、
今日は雲海は無いみたいね。
くじゅう連山の南側の麓は
雲海がびっしり出ているようだ。
朝早い時間にも拘わらず、
ここ以外の場所も併せて
バイクや車はもう少し多めだった。
大観峰を出て瀬ノ本高原へ行く途中、
くじゅう連山の麓の雲海を撮ってみる。
もう少しよく見える場所があると良かった。
やまなみハイウェイ展望台に来た。
大抵いつも立ち寄って写真撮ってしまう。
ここへ来る少し手前で、
道路脇にいた鹿に体当たりされて、
ナンバープレートが凹んでしまったよ〜
気分的にも衝撃的だったけど、
物理的にも衝撃だった。( ^_^; )
牧ノ戸の駐車場に 7 時前に到着。
平日のせいか、そこまで混んでない感じ。
昼間なら混んでそうだけど、
流石にこの時間は人もあまりいないね。
準備を済ませてここからスタート。
ちょっと工事しているみたい。
第一展望所に着くと
北東側に由布岳が見えているけど、
肉眼だともう少し大きく見えるよ。
北西側には駐車場、
遠景には涌蓋山が見えるね。
登山コースは右折して登って行くよ。
少し登って行くと、手摺り付きの階段。
稜線に出ると、
南側の阿蘇山が綺麗に見えた。
沓掛山は岩がゴロゴロしている所の
筈だけど、まだここじゃないよねぇ。
くじゅうの主要な山並みの一角が
見えるようになってきた。
いつもは全く気にせずに
沓掛山は通過していたけど、
今日は注意して眺めてみる。
岩の向こうに少しだけ見えて
いるのが、山頂標識なのかな?
岩場を登って行くと、
あった〜〜 と思ったけど、
何も書いてないぞ・・・
周り込んで反対側へ行ってみる。
沓掛山 山頂 1503 m
やっぱりこれだった〜 \( ^o^ )/
いつも通過していた登山道って
本当にすぐ脇を通っていたんだねぇ。
ここは場所が狭いから、
広角系が強いレンズじゃないと
集合写真は厳しそうねぇ。
反対側も岩がゴロゴロ〜
ここから山の方へ向かうと、
すぐに丸太の階段の降り。
鎖は新しく綺麗だったよ。
降ってゴチャゴチャした感じの
所を抜けてしばらくすると、
勾配が緩い区間になる。
でも岩がゴロゴロしていて
歩き難い区間が結構長め。
もう少しフラットな部分が広いと
歩き易いのにねぇと、いつも思う。
扇ヶ鼻との分岐点。
この辺から、少し話をしたおじさんと
抜きつ抜かれつになり始める。
西側の歩いて来た稜線。
北東側に星生山。
今日はどうしようかなぁ・・・
星生山への一番近い分岐点。
前回来た時はここから登ったね〜
ここからしばらくは
平坦で穏やかな歩き易い道。
ここから広場までは
ゴツゴツゴロゴロした岩場。
広場が見えてきた〜 右側が久住山。
一先ず久住山は最初に行こう。
広場を通過すると、緩い登り坂。
緩い登り坂を登り詰めると、
久住別れに到着〜
雲の無い快晴の青空は素敵♪
三俣山。
何かどっしり感あるなぁと・・・
南側には阿蘇山が見えていて、[ 左 ]
北側には三俣山が見える。[ 右 ]
一緒になっていたおじさんの
記念写真も撮ってあげた。
今時のスマホは画角が広いのねぇ。
ここから周り込むようにして久住山へ。
おじさんに、速いねぇと言われるけど、
そんなことはないかと・・・
ちょうど隙間から由布岳が見えている。
ここから中岳へ行けるのね・・・
あ−天狗ヶ城へ行く道かぁ〜〜
ちょうど久住山へ周り込んで
U ターンするぐらいの所。
ここの手前付近でやってしまった。
ふとした際に前のめりでコケてしまい、
その時に抱えていたミラーレスカメラが
地面に落ちてしまった〜〜 (;´Д`)
レンズから突っ込んでしまったけど、
幸い落ちた地面がたまたま泥濘気味の土で
岩や石じゃなくて良かった。
少し土が付いてしまったけど、
フィルタなのでレンズ自体は大丈夫。
硬いものだったら間違い無く傷物か・・・
鹿には当たるわカメラが地面に落ちるわ、
今日は何かあるのか・・・
追い付いて来たおじさんにも
コケた瞬間を見られていたようで、
体よりカメラを守らんとねぇ〜高いし、
と言われてしまった。 ( ^_^; )
久住山の山頂に到着〜〜♪
ここは 11 年半振りに来たよ。
久住山 山頂 1787 m
人がいないうちにさっさと記念写真。
おじさんの記念写真も撮ってあげた。
おじさんは久住山だけにして
もう下山するそうだった。
南西側には阿蘇山。
青空だと展望が良くて良いね〜♪
緑もいっぱいで気持ち良い眺め。
山頂は狭いわけじゃないけど、
殆どがゴロゴロした岩場な感じ。
北東側は三俣山から大船山。
北側は星生山から三俣山。
北西側は星生山と、遠くに涌蓋山。
今日は阿蘇山に登っている
人達も快適だろうね〜
遠くに見えているのは
雲仙普賢岳なのかな??
こちらはどの山だろう・・・
方向的には祖母山系かな??
久住山の後は稲星山までは行こう。
ここを真っ直ぐね〜
平日のせいか時間早めのせいか、
登って来る人が少ない感じ。
稲星山へは、一度鞍部へ降るよ。
降った後、真っ直ぐ登り返すか
中央の平坦な所を歩いてみるか
どうしようかなぁ・・・
稲星山へ行くんだから、
やっぱり中岳と天狗ヶ城も
通って帰ろうかな〜
鞍部へ降りて来た。
全然人の姿は見ないねぇ。
真っ直ぐ稲星山へ登り返そう。
稲星山から中岳へ歩いて
いる人の姿が見えた。
後ろを振り返ると、
中央奥に星生山が見えるね。
稲星山が近付いてきた。
動いたので分かったけど、
人がいるみたいね〜
稲星山の山頂に到着〜 \( ^o^ )/
女性が一人いらしたけど、
一眼レフなのかちゃんとした
カメラをお持ちだった。
稲星山 山頂 1774 m
ここも南側の眺めは良いよね〜♪
北東側の山並みを背景にして写真を
撮ろうとすると、南側が狭いから
だいぶ近付かないと撮れない。
[ 写真 - 左 ]
そうなると、広角がだいぶ強くないと
右の写真ようにはならないから、
この向きの集合写真は厳しそうね。
稲星山の山頂はかなり広いし、
ゴロゴロ感も無いから
休む場所に困ることは無さそうね〜
左が中岳、中央が平治岳、右が大船山。
左が天狗ヶ城で、右が中岳。
由布岳もそうだけど、
ロバの耳の双耳峰みたいねぇ。
左下に坊ガツルが見える。
中望遠にすると、遠景の由布岳が
だいぶ大きく見えるね〜
焦点距離 70 mm 手前ぐらいかな。
左に平治岳、右が大船山なので、
手前の山は白口岳じゃないかな?
ちょっと薄い雲が増えてきたかな・・・
中岳への鞍部へ降りて来た。
地図には東千里ヶ浜と書いてある。
このすぐ先が分岐点ね〜
十字路な感じだけど、
地図上では五差路になっている。
中岳への登りはそこそこ急勾配で
ゴロゴロした岩場な所も多いね。
ようやく勾配が無くなってきたから
もうすぐ山頂かな・・・
中岳 山頂 1791 m
屋久島を除けば九州ではここが一番高い。
ここでも他の人の記念写真を
撮ってあげた。
今日は三脚持っている人を
全然見かけてないねぇ〜
ここでは大分の人と千葉の人
併せて 3 人でしばらくお喋り。
槍穂高や涸沢の話もあったけど、
尾瀬の話が多かった。
でも関東からだと九州は遠いよねぇ。
中央はさっきまでいた稲星山。
ここでは結構昼食中の人が多かった。
お昼には少し早いけど、まあ 11 時だし
登山中ならもうランチタイムよね〜
中央が久住山で、右下に御池。
ここを降りて真っ直ぐ行くと、
この後行く予定の天狗ヶ城。
中央は手前から天狗ヶ城、
その先が星生山、
一番向こうが涌蓋山かな。
左が涌蓋山で、右が三俣山。
左が三俣山で、中央が平治岳。
降りて来た湿地帯が坊ガツル。
左が平治岳、右寄りが大船山。
左が大船山、手前はたぶん白口岳。
中岳を後にして、鞍部へ降る。
鞍部から振り返ると、
さっきまでいた中岳。
ここから登り返す天狗ヶ城。
昨年秋に来た時は時間が遅めだったので、
ここまで来てから御池回りで戻った。
久住別れ辺りから少し遅れて歩いていた
おば様達は天狗ヶ城へは行かずに
御池の周りを歩いていた。
ここを登れば天狗ヶ城ね〜
天狗ヶ城 山頂 1780 m
天狗ヶ城の山頂に到着〜♪
誰かいそうだったけど、誰もいなかった。
当然、記念写真〜
ちょっと空が白くなってきた・・・
さっきまでいた中岳。
御池にレンズを向けて PL フィルタを回すと、
効果の有無が目視でハッキリ分かる。
前回来た時は、ここまで来た頃に
だいぶ時間が押していたよねぇ。
大きいワンちゃんが可愛かった。笑
だいぶ雲が増えてきたけど、
下山する頃にはすっかり曇りなのかな・・・
さて降り始めるかぁ〜
流石に長袖では暑いので、
この辺ではもう半袖一枚ね〜
ここも勾配が結構急なので、
登って来ると大変よねぇ。
上から降りて来た。
右の方へ行くとすぐ先に御池。
遠くから音楽が聴こえていたけど、
時間がちょうど正午頃なので
お昼を知らせる音楽なんだろうね。
太陽に光環が出ている。
露出を劇的に下げ過ぎて撮ったら
半分夜みたいになった〜 笑
なので普通の露出補正ぐらいにして
撮ってみたら、まあ見た目に近いね。
星生山は行くか決めてなかったけど、
方向も似たような感じだし
行くことにして広場の横から登り始める。
ところが、トイレの裏を過ぎてすぐの辺りで
突然両方の脚に妙な痛みが同時多発テロ・・・
こむら返りというのか攣るというのか
それらの卵みたいな感じ。
う〜ん、困った〜
そこそこ登るのはここだけなんだけど。
でも痛みがこのまま出続けたり
この先もっと酷くなったらマズい。
今日はもう 5 座登っているから
安全を優先して、あまり悩まずに
さっさと下山することにして U ターン。
途中から広場の方へ行けそうだったので
降りて行くと、トイレの真裏に出た。
広場で少し休みながらパンをかじる。
見覚えのあるお姉さんが向こうから
降りて来て休んでいたけど、
稲星山の山頂にいたカメラのお姉さんで、
自分とは逆回りだったみたいね。
広場の西側のゴロゴロした岩場を登り切る。
もう少しゴロゴロした感じの道が続くけど、
勾配が無くなるから、まあ楽になるかな。
岩場を抜けると、しばらく楽な道〜♪
フラットだし勾配も無いね〜 ( ^ω^ )
今日は断念した星生山。
行けないことは無かったと今は思うけど、
これは結果論だからねぇ。
さっきのお姉さんが後ろを通過する際に
軽く挨拶されたけど覚えられていたのかな?
まあ三脚伸ばしてカメラ担いでいる奴は
そう多くは見ないだろうから
記憶には残り易いだろうね〜
この辺で後ろを振り返ってみる。
久住山はこの辺が見納めかな〜
正面の山を登ると扇ヶ鼻。
扇ヶ鼻への分岐点。
ゴロゴロした道を牧ノ戸へ。
必ずと言って良い程毎度思うけど、
もう少し歩き易い道にならんかなぁと・・・
しばらく収まっていた脚の痛みがまた発症。
ちょうど道の脇にちょっとしたスペースが
あったので、少し休みながらストレッチ。
三脚に掴まりながら脚を伸ばせるので
三脚が別の意味で良い仕事している。( ^_^; )
その間に人が追い越して行き、
さっきのお姉さんも追い越して行った。
階段を登りそうだけど、来た時は階段ではなく
すぐ左の方から来たので、帰りもそっちへ。
ここも最初の梯子を登ると、すぐ左。
先の階段を登ると沓掛山ね。
この辺り結構岩もゴチャゴチャしている。
この階段覚えが無いなぁと思ったら、
そうか〜 朝は沓掛山を経由したから
ここの区間は通ってなかった。
阿蘇山は見えているけど、
だいぶ雲が広がった感じねぇ・・・
ゴロゴロした岩場を過ぎると、
ようやく歩き易い感じの道に。
最後の舗装された道に入った〜
駐車場が見えて来た〜♪
肉眼ではもう少し近くに見えるよ。
北の方は結構青空だねぇ−
正面が黒岩山だけど、その先にある
大崩ノ辻も昨年挫折したから
今度は行かないとなぁ。
第一展望所まで降りて来た。
由布岳もまだ綺麗に見えるね〜
三俣山が雲を放出しているみたい。
大崩ノ辻も深山霧島が咲き乱れる場所だから
当然リベンジも兼ねて行こうと思ってるけど、
時期的にもう 1 ヶ月後じゃないか〜
見える山並みの左側が、昨日まで行こうと
考えていた猟師岳南峰があるエリア。
またそのうち行かねば・・・
緑の樹々のトンネル。
コンクリート舗装で歩き易そうに見えて
あまりそうでもないと感じるこの区間。
畝っているのと、歩幅がイマイチ合わん。
14 時少し前に駐車場に到着〜 ( ^O^ )
そんなに大混雑感は無い感じねぇ。
朝に比べると、やっぱり雲多いぞ〜
車に戻って帰る準備。
車内はかなりの暑さになっていたよ。
阿蘇くじゅう国立公園の看板がある付近に
ちょっと車止めて、撮影してみる。
くじゅう連山、雲無くなってないか??
道路の反対側へ行って、阿蘇山を撮影。
蕨取りらしき人もいたよ。
帰りも大観峰に寄ってみた。
くじゅう連山の上空、青空じゃんか〜!
薄雲が広がったのはお昼頃だけなのかな?
阿蘇山の方もスッキリねぇ〜
道路挟んだ向こう側へ行ってみると
緑の絨毯で、小さいけど花も咲いていた。
一つ迷惑だなぁと思ったのが、
すぐ横で停まっていたバイクの集団が
喧しい騒音を出したまま集まっている。
写真だから音は無いけど、動画撮影
だったら、思いっきり邪魔でしかない。
最近良い天気が少なかったけど、
久しぶりに晴天に恵まれた
山歩きが出来て良かった。
でもいつもより荷物が少し軽めだったのに
首だの肩だの脚だのと、あちこち痛く
なったのは何だろうと、不思議・・・
最近極度の運動不足が続いていたからか?
ザックもこの前購入した一番小さい容量の
もののデビューだったんだけどねぇ。
くじゅう連山ではリベンジがそのまま
残っているから、また来ないとねぇ〜