2024/03

阿蘇

北向山

昨日俵山を歩いたばかりだけど、
今日の方が更に天気が良くて、且つ平日。

少し前まで野焼きの済んだ烏帽子岳とか
行ってみようかなぁなんて思ってたけど、
昨日だか一昨日だか朝から一面の銀世界・・・

夏タイヤしか無いから行けんじゃないか〜
最近暖かくてもう大丈夫かと思ってたのに。

昨日の晴天でおそらく大丈夫だろうとも
思えるけど、念の為今回は見送って
別の近場へ行くことに。

今の時期でないと藪漕ぎが酷くて
行き難いと思っていた北向山が良いのでは?

ということで、今日は俵山の隣の北向山。

2024 - 03 - 15
( 金 )
熊本市
俵山展望所駐車場

−−−−−− 登山開始 −−−−−−

北向山登山口
北向山
北向山登山口
俵山展望所

−−−−−− 下山完了 −−−−−−

俵山展望所駐車場
熊本市


2024 - 03 - 15 ( 金 )      快晴

この道路、昨日走ったよなぁ〜 と
思いながら、西原村方面へ走って行く。

正面に見える外輪山も、天気良さそう〜♪


展望所へ向かう途中で車を降りて、
ちょっと写真を撮ってみる。

今日は快晴なのは結構だけど、
大気が安定している分
空気中の不純物等が地上付近に溜まるから
遠景は霞んで、あまり見えなくなるね。

金峰山も殆ど見えなさそう・・・


こちらは北側の鞍岳。


展望所駐車場の少し手前。
この辺も綺麗に野焼きされてるね〜


この冬使ってみたキャップは前ツバが大きくて
撮影の際に邪魔になることが結構あったり
サイズがきつめだったりした為、
ハット型を買ってみたので、今日デビュー♪

今度はサイズも大きめ、どうかなぁ・・・


空いてる駐車場、平日はこんなもんかな。

きっと俵山へ行く人ばかりだろうね〜
普通北向山に行くとは思えん。 笑

準備していると、トイレがあるのに
すぐ隣でおっさん達が用を足している。
トイレは使えんのかな??


駐車場のすぐ西側が登山口。


秋に来た時に比べると、
少し歩き易い感じはする。 ( ^O^ )


歩き易くてサクサク来たせいか、
ここまで来てビックリ〜〜!!

あれ〜〜 もうここなのか−!?
時間を見ると、まだ 10 分も経ってないよ。

前回は初めてのルートでやや不安もあり、
また少し藪漕ぎ感もあったから
長く感じたんだろう。

途中で、どっちに行くんだろうと
迷っていた箇所もあったしね。


進んで行く東側を見ると、
前回より枯草の背丈が短くなっていて
歩き易そうだし、道も分かり易くなっている。


前回はよ〜く見ないと
どこが道が分からなかったけど、
今日はパッと見ですぐ分かる。

阿蘇五岳が見えてきた〜〜♪


南側のピークへ向かう道も
すぐに分かるね〜 ( ^O^ )
こちらも前回は分からなかった。

帰りに寄ろうかなとも思ったけど、
先に行ってみよう。


そろそろピークかな・・・


ここがピークみたいだけど、
あまり広くないね。


俵山方面がよく見える〜
すぐ下が駐車場。


北側がこの後歩いて行くルート。


東側が阿蘇五岳。


降りて先へ進もう〜


メインルートに戻ったら
あの斜面を登って行くみたい。


見えていた斜面を登って行く。


少し進むと・・・ 樹林帯に入るのかな?


正面へも進めないことは無さそうだけど、
左折する方が道っぽいしピンクテープも
付けているから、ここは左折だろう。


それにしても、本物の快晴よねぇ。

PL フィルタを効かせると
まるで秋のような青空・・・ 笑


ピークへ来ると分岐みたい。

ルートは直進だけど、
左へも寄ってみようかな。


少し行ってみたけど、
この先は道が無さそうね・・・


さっきのピークから離れた分、
俵山も少し見えるようになった。


また次にピークがありそうね〜


次のピークへ登って来ると
やたらピンクテープが増えてきた。

よく見ると、
どれも地籍調査と書いてある。

テープも新しいみたいだけど、
最近付けられたのかな・・・


登って来る途中でふと左側をみると、
もっと大きな道があるじゃないか〜

左側の道へ入って進んでみよう。


10 m 程進むともう合流したので
なんだすぐじゃないか〜 と思って
改めて前を見ると・・・


山頂標識があるじゃないか−!
ここが山頂だった。 笑 \(^o^)/


北向山 山頂  796 m


少し先で北側の展望が望める
筈なので、行ってみよう。


この辺みたいね。


立野付近が見えるよ。


すぐ下は結構切れ落ちている感じ。

北側から来るルートもあるらしいけど、
かなり大変なルートみたい。


阿蘇五岳も見えるけど、
ちょっと手前の木が邪魔かな・・・


山頂へ戻ろう。


展望無くても記念写真は勿論撮るよ。

今の時期でもこの辺は背の高い藪だから
夏場に来ようものなら大変そうだ。

普通の時期に来た人の記録にも
自分より背の高い藪漕ぎがかなり
大変だったという記録があった。


さて、戻るかぁ〜〜
どっちを行こうかな・・・


広い方の道は
先にピンクテープも見えるけど、
足元のこれが結構邪魔・・・


なので、来た道で戻る。


途中、たまに藪に邪魔されずに
阿蘇五岳が見える場所があったので、
記念写真も撮っておこう〜


今日は人と会わなそうねぇ・・・
皆さん向こうの俵山へ行くだろうしね。


この辺は藪の背が高い。


ちょっと背の高い草もあるけど、
道が分かるし歩き易いから良いわ〜

前回は道も分かり難いし歩き難かった。


前回はこの辺りで引き返したから、
今日あのピークの向こうへ行けて良かった。


一瞬また南側のピークへ
寄ろうかなとも思ったけど、
もう良いか〜 と降りることに。


この付近まで来ると、下の道路を
走る車の音が結構大きく聞こえる。


もうすぐ道路〜〜

人と会わないだろうと思っていたけど、
さっき登って来る人とすれ違った。


相変わらず駐車場は空いている。
まあ平日だしねぇ。


すぐ傍なので、展望所へ来てみる。


今日は本当に雲が一つも無いよ・・・


観光客や自転車乗りの人も
チラホラいた。


小腹が減って来たので、ここでミニランチ。
ちょっと風が強めだったかな。


こんな所にテーブルあったっけ?


帰る途中、最近少し気になっていた
菜の花畑に寄り道してみる。


中望遠クラスでも結構ボケるね〜


すぐ近くにたまたま別の菜の花畑を
発見したので、そちらにも寄ってみる。


20 mm で撮ると、広〜いって感じね。


結構蜂が沢山飛んでいたよ。

昨年挫折したので、狙っていた時期に
北向山へ来ることが出来て良かった。

今年は暖冬だったからこんな感じだけど、
例年だとまだ今頃は雪道ってことも
普通にあるようなので良かった。

大展望が凄い ってコースじゃないから
100 % の快晴は少し勿体無い気も
したけど、山歩きが出来たし良いか〜♪