今週はこの日が晴天のようなので
今週末の野焼き予定が天候不良で延期に
ならなければ、一ノ峯・二ノ峯は
週末に野焼きで山肌が真っ黒になる筈。
最後の肌色系の山肌を眺めに
一ノ峯・二ノ峯へ行ってみることに。
2024 - 02 - 27 ( 火 ) |
熊本市 一ノ峯登山口 −−−−−− 登山開始 −−−−−− 一ノ峯登山口 一ノ峯 二ノ峯 一ノ峯 一ノ峯登山口 −−−−−− 下山完了 −−−−−− 一ノ峯登山口 熊本市 |
西原村方面へ車で向かっていると、
晴れの予報のわりには、雲が多いぞ〜
一ノ峯に近い駐車スペースに着くと、
満車ではなかったので車は置けたけど、
結構車は多めで、自分が駐車した
すぐ後からも次々と車がやって来た。
平日なのに多いよねぇ。
平野部の方は結構晴れていたのに
こちらは雲が多いし、
この時間でもちょっとヒンヤリ感がある。
少し登った辺りで振り返ると、
駐車スペースがよく見えるけど、
こんなに見えたかな・・・?
もうすぐ稜線に出るねぇ〜
稜線に出て熊本市内の方を見ると、
晴れているんだよねぇ〜 (^_^;)
さあ一ノ峯の方へ行こう〜
金麦畑な感じの草原も、
野焼きが実施されたら
真っ黒になるのかぁ・・・
[ 補足 ]
写真では黄色味が強めに写っているけど、
実際に肉眼で見るともう少し薄い肌色な感じ。
車はあったけど人の姿は見えんね〜
この辺も真っ黒になった後、
芽吹いたらだんだん緑になっていくのねぇ〜
東の方はほぼ曇りじゃないか。 青空は〜???
西側の遠くの方は霞んであまり
見えないけど、まあいつものこと。
西の方もなんだかんだと
雲が多い感じねぇ・・・
晴れじゃなかったのか??
向こうの山並みも
野焼き後は真っ黒になるのかな?
Y 分岐付近でウダウダしていると
近い方の道から来られたご夫婦が
追い越して行かれた。
こっちもボチボチ行くかな〜
中央右が俵山で、左奥が鞍岳。
萌の里辺りまでは、
こちらも真っ黒になるねぇ〜
Y 分岐で人影が分かれたぞ〜
さっきご夫婦だと思っていたけど
別々の人だったのかな・・・
と思いつつ歩いていると、
一ノ峯の登りの途中で追い付き、
休憩ついでに雑談が始まる。
ところが話しているうちにビックリ!
まさか同じ町の人だった〜
丁目の数字が違うだけ。
超ご近所さんって感じ。笑
先程は別々の人かと思ったけど
実はご夫婦で、奥様の方が足を
骨折されたので山頂を迂回する為に
Y 分岐で分かれたそうだった。
こんな偶然あるんだねぇ〜 (^^)
一ノ峯の山頂直下は
大きな岩がゴロゴロしているけど、
登りの時は、普通に道なりに進めば
別に危険な箇所は通らない。
ボチボチ稜線ねぇ・・・
山頂が見えてきた〜 (^^)
山頂到着〜〜♪ \( ^o^ )/
誰かいるかと思ったけど、誰もいなかった。
一ノ峯 山頂 858 m
一ノ峯二ノ峯には初めて
ミラーレスカメラを連れて来たけど、
20 mm の画角で撮ると、やっぱり広いね〜
金峰山までは見えるけど、
雲仙普賢岳は殆ど霞んで見えない。
肉眼では微かに見えていたよ。
中望遠の 70 mm ぐらい。
車を置いた駐車スペースが
小さいけど見えるね〜
こっちの方も野焼きが済んだら
真っ黒になるのねぇ・・・
中央右手前が二ノ峯、左奥が俵山。
午前中より少し青空が増えてきた。
今日はお湯を沸かしてゆっくり
カップラーメンを食べようかなと
思っていたけど、ちょっと風が
あって寒かったので中止。
サンドイッチだけ食べて降りよう〜
ちょっと山肌の色がおかしいね〜
明らかに山肌が黄色じゃないか。
ザックザクの小判か〜 って感じ。
先程の旦那さんは一ノ峯山頂の
寸前まで登っていらしたのに、
山頂を通らずにすぐ手前から
降りられて、二ノ峯の方へ
向かわれたけど姿が見えないねぇ。
自分も一ノ峯を降りて
二ノ峯へ向かっていると、
このすぐ先でバッタリ〜♪
すぐ先で奥さんが待たれていて
合流されて休憩中だったので、
再び今度は 3 人で雑談に花が咲く。
ところがここで更に驚くことが。
ご夫婦のお住まいが、自分が前に
住んでいた所と同じ町の同じ丁目
だった為、話を掘り下げていったら
なんと 3 軒程しか違わない
同じ区画だったことが発覚!
こんなことってあるのかぁ・・・
まあびっくり〜〜
最近よく行く飯田山やら
群馬の尾瀬の話等、
結構話が盛り上がったね〜
ご夫婦はそのまま下山されたので、
自分は二ノ峯へ向かう。
どっち回りで登るか決めて
なかったけど、先に登ることに。
山頂手前は、軽〜く岩場ね。
二ノ峯山頂に到着〜〜
こっちも誰もおらんねぇ。
一ノ峯と熊本市内。
二ノ峯の山頂は狭いんだけど、
ここの奥は更に狭いよねぇ。
ここでも冠ヶ岳方面を撮ってみるけど、
やっぱり 20 mm は広い・・・
広角側の 4 mm の差はデカい。
二ノ峯 山頂 870 m
こういう写真ならまだ良いかと
思えるけど、被写体が暗めで背景が
明るい時にフラッシュが使えない
のは結構欠点かなと。
必要になる頻度が少ないとはいえ、
いざ使いたい時にその機能が
そもそも無いのは困るのよねぇ。
フラッシュを備えているコンデジも
山歩きの時は一緒に所持して
いるから、どうしてもって時は
そっち使えば良いんだけどさぁ・・・
ここでもやや風があったので、
カップラーメンは止めて下山。
折り返し付近まで降りて来た。
今度は二ノ峯の南側を巻くよ〜
ここの巻き道は南側だし
穏やかで良いよねぇ〜 (^^)
ここを降りたら、下の道路に出そうよねぇ。
前に来た時はススキの背丈が
もっと高かったと思うけど・・・
やっぱり短くなっているよねぇ。
PL フィルタを一番強くしてみる。
ファインダー内で見ているだけでも
明らかにやり過ぎだろうと思ったけど、
やっぱりちとやり過ぎよねぇ。笑
少し緩くしてみたら、
一つ前の写真よりは多少マシに
なったけど、まだ空の青が強いかな〜
一ノ峯はどうしようかな〜
再び登るか巻くか・・・
迷ったけど登ることに。
山頂直下は岩がゴロゴロ〜
再び一ノ峯の山頂〜〜♪
午前中に比べると、
だいぶ雲が少なくなったね〜 (^^)
金峰山までは見えるけど、
やはり雲仙普賢岳はほぼ見えず・・・
まあいつもこんな感じよねぇ。
ちょうど中央に見える山が
最近よく行く飯田山かなぁ・・・ と
思ったりするけど、そうかな??
一ノ峯の山頂からの降り。
この辺も野焼きで真っ黒になるのねぇ・・・
今日も殆ど人いないよねぇ。
さっき下を巻いて行った人が
一人いたけど、もう見えん。
ここからの金峰山はいつも霞気味で
クッキリハッキリした姿を見た記憶がない。
午後になってすっかり青空〜♪
午前中とはだいぶ違う。
やっぱり 20 mm の画角は広いね〜 \(^o^)/
同じ場所から中望遠で撮影。
ほぼ快晴って感じね〜 笑
Y 分岐を右へ。
上の駐車スペースなので、ここは左。
上の駐車スペースは満車で
駐車出来ないこともあるけど、
下の駐車スペースに車が停まって
いるのは稀にしか見たことがない。
もう少し上にも駐車スペースが
あるのは知っているけど、
道路に垂直に置ける舗装された
スペースなんてあったっけ・・・?
登山道に入ると駐車スペースの
車を見た記憶はあまり無いけど・・・
ススキの背がやはり縮んだか?
北向きだと PL フィルタが
効くので、空の青が深くなるね〜
ここの案内板、かなり小さいよ。
午後になると、車の数は減っている。
ここは穏やかで良いコースだけど、
駐車スペースが少ないのが
今一つよね〜 ( ;^ω^ )