数日前から快晴の予報だったので、
山に行けないかと考えていた。
翌朝が早いのでどうかなとも思っていたものの、
この時期の晴天を逃すのは勿体ないので、
軽めに歩ける西原村の一ノ峯・二ノ峯に行くことに。
こちらは 12 年振り〜〜
2023 - 10 - 02 ( 月 ) |
熊本市 一ノ峯登山口 −−−−−− 登山開始 −−−−−− 一ノ峯登山口 一ノ峯 二ノ峯 一ノ峯東側登山口 −−−−−− 下山完了 −−−−−− 一ノ峯東側登山口 一ノ峯登山口 熊本市 |
前回は自分で運転して出かけてなかったので、
登山口までの道が少し不安だったけど、
GoogleStreet をだいぶ見たから、たぶん OK。
空港の東側の 206 号線は道路の拡幅工事をしている。
拡くなるのはいつ頃かなぁ・・・
右折の後に山の方へ向かい、次に左折する
所へ来ると、角に沢山コスモスが咲いていた。
帰りに写真撮ろうかなぁ〜
普段ならとっくに給油しているレベルまで
ガソリンが減っているのがやや不安では
あったけど、まあたぶん大丈夫だろう・・・
集落の中は登山口への標識があちこち
出ていたのでその通りに走って行くと、
全然問題無く登山口への山道に入っていけたけど、
思っていたよりちょっと長く走る感じがした。
道が狭いので離合は難しそう。
10:50 にメインの登山口に到着すると、
が沢山駐車していてちょっとビックリ!
平日だから空いているだろうと思っていたのに、
何じゃこりゃ〜
道路向きに置けるスペースが、
1 台分空いていたので良かった。
近くの人しか来ないのかぐらいに思っていたら、
福岡や宮崎の車もあるじゃないか。
こんな初心者向けの山に
県外から人が来るとは思ってなかった。
そうそう、ここの登山道入り口は
こんな感じだったよねぇ〜
11:00 ちょうどに出発。
しかし、緑だなぁ〜〜
今の時期当たり前だけど、昔来た時、
強く印象が残っているのは冬場だったので、
イメージが違う・・・
少し登っただけで、
振り返るともう熊本市内が一望出来るね〜
西向きだから、奥に見えるのは金峰山。
北の方に見えるのは、
3 日前に登った鞍岳じゃないかなぁと・・・
最初のうちは、喉かな斜面を登って行く。
緩い斜面を登り終えると、
少し先に一ノ峯が見えてくる。
人の姿は全然見当たらない・・・
少し先へ進んだら、だいぶ展望が開けてきた。
今日は快晴という予報の割には、
雲が結構出ているような・・・
この辺で、向こうの方に
登山者の姿がポツンと見えた。
一ノ峯までの穏やかな道。
冬場はススキの草原だった記憶があるけど、
そっちの方が自分は風情があって良い感じがする。
最初のうち少し勾配があるけど、
途中からはかなり緩めの勾配。
一ノ峯が、だいぶ近づいてきた。
山頂近くになると、大きな岩がゴロゴロ・・・
下の方は無いのに、高い場所だけ
岩がゴロゴロしているんだねぇ。
歩き出してしばらくしてから、大失敗に気付く。
山歩きに必需品の筈の
タオルを忘れて来てしまった〜 \( ◎o◎ )/
ようやく山頂かぁ〜〜 と思ったら・・・
山頂は少し先だった。
といっても、ほんの少しだけ。
11:32 に山頂到着。
山頂に人がいなかったので、
一先ず誰もいないうちに記念写真。
三脚、様様〜〜♪
一ノ峯 山頂 858 m
東側には、二ノ峯に続く道が見える。
少し左の方を見ると、
たぶん俵山じゃないかと・・・
こちらは逆に少し右側。
どっぷり草原って感じ〜〜
こちらは南西側。
西側は熊本市内。
中央には、普段よく行く
近所の総合運動公園が見える。
こうやって眺めると、近いねぇ〜〜
一ノ峯の山頂もそう広いわけじゃない。
少人数なら問題無いけど、
団体等が来たら急に狭苦しくなるねぇ。
ここでサンドイッチだけ、ちょっと食べる。
11:48 、二ノ峯へ向かって一ノ峯を後にする。
二ノ峯もすぐ先に見えているし、
登り降りの勾配もあまり無いし、楽で良いね〜♪
歩いている人も、
たま〜にポツンと見られるぐらいしかいない。
登山道も、とても歩き易くて良い。
振り返って一ノ峯側を眺めると、
やはり上の方に岩がゴロゴロしているね〜
この辺は何だか花がよく咲いている・・・
紫色の花がやたら沢山咲いていた。
穏やかな道を、二ノ峯へ向かって歩く。
二ノ峯への登りになってきた。
後ろを振り返る。
一ノ峯と同じ高さになってきたかな・・・
こちらも上の方には岩がゴロゴロしているねぇ。
一ノ峯に比べると、
上の方がちょっとだけ歩き難い感じも。
一ノ峯の向こうに、熊本市内と金峰山。
二ノ峯へ登って来る登山道。
二ノ峯の山頂直下は、
少し南側の巻き道っぽい感じ。
12:12 、二ノ峯の山頂に到着〜♪ \ ( ^o^ ) /
二ノ峯 山頂 870 m
一先ずこちらでも記念写真。
二ノ峯の山頂は、
一ノ峯の山頂よりもっと狭苦しい。
先に二組の登山者がいらした。
ここから更に東側へ、
俵山や冠岳の方へ行く道がある。
二ノ峯の山頂では少し薄雲が出てしまって、
晴天の感じがあまりしない。
陽光が薄くなってしまうと、
緑の映え方も少なくなってしまう。
でもしばらく待っていれば、
たぶんまた晴れそうな気が・・・
ここでは、おにぎりを 1 個だけ食べる。
あまり腹は減ってないしねぇ〜
山頂標識の上に、別の立て札が
置いてあったので、再度持って記念写真。
やっぱり陽光が戻って来た〜〜♪
緑の草原なら、やっぱり陽射しが
あった方が映える感じはあるね。
山頂の標識はこの景色の向きに立ててあるけど、
狭くて大勢の記念写真は撮れない感じ。
場所が狭い上に、すぐ反対側に大きな岩があって、
カメラを引くことが出来ないから。
昔来た時は大きな岩の上に登って
俯瞰して撮った記憶がある。
先に居た人達の片方は、
お肉を焼いてナイフで切って食事していた。
この方向に向かって
開けた場所が広くあると良いのに。
こっち向きに記念写真撮りたい人も多いと
思うんだけど、場所が狭いんだよねぇ。
そろそろ降りようかな・・・
13:36 、二ノ峯の山頂を後にする。
半分程降りた辺りに、西向きの広い場所があった。
ここなら少し多い人数でも、
一ノ峯や熊本市内を背景に記念写真が撮れるね〜♪
山の姿を美しく撮りたい時は、斜面を降り切って
折り返した反対側の斜面の中腹から撮ると
美しく撮れるというのがあって、昔よく撮っていた。
ここは切り立った感じがなく
距離が近過ぎるからそうでもないけど、
日本アルプスをよく歩いていた時は、
そういった撮り方をよくやっていたのを思い出す。
先日の山歩きの時から、
踵の上付近の皮が剥れてしまい、
絆創膏は貼っているけど、
まだちょっと痛い感じが残っている。
でも穏やかな歩きは気持ち良いね〜〜
帰りは一ノ峯へ登らずに、
南側のトラバース道を歩いてみよう。
前に来た時もそうだった気がする〜
今日は人の姿をあまり見ないねぇ。
景色の写真を撮るには良い。
トラバースの途中でおじさんとしばらくお話。
今年は松虫草が多いそうで、ここは低山なのに
花が多いから、県外からでも多く人が来るそうだ。
平日でも今の時期は人が多いそうで、
だから県外ナンバーの車もあったねぇ。
緑の草原も良いけど、
ススキの草原の風景の方が良い感じがするから、
次はまた是非冬の時期に来てみようと思う。
トラバースを終えると、
ゆっくりと下り坂に入っていく。
少し降りて来てから、一ノ峯を振り返る。
登山道から少しだけ南側に入った所に、
岩場がちょっとあったので記念写真。
降りも穏やかなので、
脚への負担も軽くて良いね〜〜♪
いかにも草原歩きぃ〜 って感じ。 ( ^ O ^ ) /
長閑ぁぁ〜〜
一ノ峯から と トラバース道 からの合流。
左へ行くと一ノ峯、
右へ行くとトラバースして二ノ峯方面へ。
少し降ると分岐。
右へ行くと午前中に登って来た道なので、
降りは左へ行ってみよう。
全面青空が戻ってきた〜〜♪
登って来た時は、
樹林帯のすぐ手前辺りを登って来た。
こっちの道は歩いたことがないけど、
道がハッキリしているし、
さっきのおじさんも降りていたから、
まともな登山道なんだろう。
中央に舗装道路が見えるから、
車を置いた場所より少し東側に降りるだろうねぇ。
え〜、この先は草茫々なのか・・・ ( ◎_◎; )
草茫々はすぐに終わって良かった〜
最後にちょっとだけ草茫々〜
でも道路は目の前♪
道路に出た。 13:36 、下山完了〜
ここにも登山口があったのは知らなかった。
小さな登山口の看板は立ててあるけど、
知らないと気付かないような気がする・・・
道路脇に車を 3 台ぐらいは置けそう〜
ここから車を置いた登山口まで、
先程のおじさんと話ながらゆっくり歩く。
ゆっくり 10 分強歩いて駐車場に戻ると、
少し車も減っていた。
車が無事に置けるなら初心者にも優しいし、
良いコースよね〜 と改めて思う。
帰りにコスモスの写真撮ろうと思っていたけど、
どっかで道を間違えて
コスモスじゃない所で道路に出てしまう。
でもすぐ南側だったので問題無く行けた。
車から降りて、コスモスの写真を撮ってから帰宅。
今回、自分で運転して登山口まで来たことと、
夏の時期の光景が見れたこと、
別の登山口も使えることが分かったことが良かった。
冬場も是非また来てみたいと思う。