山歩きを中断してだいぶ経つけど、
随分久しぶりに山歩きに出かける機会が訪れた。
先月宴席で山歩きに行こうという話が
出た際に、では 05/20 で〜となった為、
この日を休みにしていたものの、
予定者全員の都合がつかず一旦お流れに。
金曜土曜が休みだったので、最近山歩きを
始めたらしい人吉の Goto さんと一旦金曜に
山へとなったが、その後土曜に変更。
元々最初に行く話をしていた Atsuko さんが
土曜なら行けるということで、
土曜日に 3 名で俵山へ出かける予定になった。
ところが、Goto さんが出発前になって
鼻血が止まらないというハプニング!!!
結局 Goto さんは見送りになってしまい、
今日は Atsuko さんと俵山に登ることに。
2017 - 05 - 20 ( 土 ) |
熊本市 阿蘇郡南阿蘇村 俵山展望所 −−−−−− 登山開始 −−−−−− 俵山展望所 俵山 俵山展望所 −−−−−− 下山完了 −−−−−− 俵山展望所 熊本市 |
熊本地震後にこちらへ来るのは初めて。
アプローチ道路は迂回路が整備されていて、
何の問題も無く俵山展望所に到着。
5 月の土曜で人が多いと思っていたら、
駐車場の車は一台だけ。
展望所からの阿蘇五岳の眺めはそこそこ
良いんだけど、午前中は逆光に近い
感じの為、ちょっと霞み気味。
展望所は風車のすぐ下。
麓にはプロペラが外してある風車もあった。
写真では分かり難いけど、スタート直後は急登。
人がいなくて静かそう〜♪
急登なのであっという間に高度が上がり、
展望所は随分下に。
最初から急登で Atsuko さんは
少し息切れで大変みたい。
歩き始めは意識してゆっくりの方が賢明。
急登が終わると平坦に。
まだ 9 時台なのに
陽射しが強くて、日向は暑い〜!
でも木陰に入ると、ヒンヤリした風が心地良い♪
日向と木陰を繰り返し、半分以上
登って来ると、山頂のすぐ手前が見えてくる。
あの斜面が少し急だけど、その後はすぐ山頂。
振り返ると外輪山やくじゅう連山が見える。
昨年の地震で阿蘇大橋が崩落した所の
崩れた山の斜面も少し見える。
夏至の 1 ヶ月前なので 10 時頃でも
太陽はかなり高い位置に上っている。
阿蘇の山々は霞んでいるね〜
ここからの阿蘇五岳の眺めは、
夕方か秋の季節が良さそうだ。
最後の急登を頑張って登る。
急登を登り切ると山頂手前の稜線に出る。
ここからほぼ平坦で、山頂はすぐ目の前〜♪
稜線を 200 m 程進むと、山頂に到着〜♪
10:35 頃の到着で、1 時間 45 分程だった。
地図のタイムより少し長め。
俵山 山頂 1095 m
山頂には、以前無かった新しい標識が
いくつか設置してあって、ベンチも新設されていた。
山頂へは萌の里から登って来る人が多かった。
時間は 1 時間程長くなるけど、
萌の里にはトイレもあるしね。
南側にも緑の山々が広がる。
午前中より少し雲が増えたけど、
それでも快晴に近い状態が続く。
12 時前に山頂を後にして下山開始。
雰囲気的に紅葉っぽい感じの草木が、
山頂付近は結構あった。
阿蘇五岳を背景にした記念写真を、
急登の降りに入る前に稜線で撮影。
Atsuko さんが竜胆と言うけど、
竜胆って秋の花じゃなかったっけ?
でも見た目は確かに竜胆みたいだ。
樹林帯のトンネルの中は
平坦だし暑くなくて良い。
記念写真にはやはり三脚は必需品。
丸太の階段、ちょっと歩き難い。
横の樹林部分に踏み跡があり、
登山道みたいになっている。
最後の木陰を抜けて、急な降りの前の平坦な所。
阿蘇五岳が正面なので、ここでも記念撮影〜
急な降りを降りて、13:10 頃に展望所に到着。
1 時間 20 分程の降りだった〜
朝よりも阿蘇の山並みが良く見える。
たまに人の姿を見るぐらいで、
今日は空いていたと思う。
降りの途中で脚が少し辛くなったけど、
回復して良かった〜
最後に山歩きに出かけてから
3 年近く経っていたけど、
久しぶりに山歩きに来れて良かった。
晴天と混雑が無ければやっぱり良いね〜♪
またちょくちょく
山歩きに出かけられると良いな〜 と思う。
Atsuko さんも Goto さんもまた山へ出かけましょう。