2010/02

阿蘇

俵山

田舎に転居してからまだ山歩きに出かけて
なかったので、とりあえず阿蘇エリアは行こうと
思っていたけど、まだ 2 月で寒いし景観も
緑じゃないから、もうちょっと先かなと思っていた。

週末はとても良いお天気だったけど、
今日は下り坂になる予想だったわりに、
朝から素晴らしく良いお天気で、
どうやら今日はまだ晴れが持続するらしい。

住まいが熊本市の東部なので、
阿蘇方面へはわりと楽に行ける。
俵山の麓までは車で 30 分程度で行けると
聞いていたから、その程度の近さなら、
歩く時間も短いし晴天だし行ってみようかと、
遅い朝食時に思いついて出かけることに。

2010 - 02 - 22
( 月 )
熊本市
俵山展望所

−−−−−− 登山開始 −−−−−−

俵山展望所
俵山
俵山展望所

−−−−−− 下山完了 −−−−−−

俵山展望所
熊本市


02 月 22 日 ( 月 )   晴れ 後ち 曇り

今朝思いつきでのお出かけなのでバタバタと用意。

出かける時に俵山へ行くと言ったら、
叔母が私も行くと言っていたが、
玄関に私の登山荷物があるのを見て、
「 登るのか!? 」 と驚いていた。
どうやら叔母は麓までドライブにでも
行くつもりで自分も行くと言ったらしい。

買い物や給油を済ませて、第二空港線を東へ向かう。
平日だからというより地方だからという
感じかなと思うけど、空いている。
熊本空港の傍を通過して西原村へ。

そのまま山の方へ入っていくと、
ライダーが好きそうなグネグネした峠の道路。
山の方は上空に結構雲が出ているから、
歩いている時は曇りになりそうだなぁ・・・

南阿蘇村に入って俵山展望所に到着すると、
既に車が何台か駐車していて、
これから登ろうとしている人がいた。


準備した後、少し上へ歩くと展望所に出る。
ちょっと霞気味なのでイマイチな感じだけど、
阿蘇の中心部の山々や外輪山も結構見えるね〜

10:40 過ぎに、ここから登り始める。

前の方を 3 人組のうちの一人のおばちゃんが
歩いていて、すぐに追いついてしまったので、
しばらく話しながら歩いたら、
本当は少し南にある冠ヶ岳へ行く予定が
狂ってしまって俵山になったそうだ。
追い付いて 3 人一緒になったところで
先に行かせて貰った。


展望所からしばらくは勾配があり、
登山道が泥濘気味だった為、
滑り易くて歩き難かったが、
急勾配が終わると、
平坦な歩き易いススキの草原に出る。

今頃の時期でも、ススキの景色とはねぇ・・・


穏やかなススキの道を進むと、
しばらく先で今度は降りになり、
ちょっとした樹林帯の中へと入って行く。

少し先で丸太の階段が見えてきたけど、
泥濘んでいて、階段といってもかなり歩き難い。

階段の脇はだいぶ踏まれたようで踏み跡も
結構あるけど、とりあえず階段を登ってみる。
手入れがしてないのか土が流れてしまったのか、
あまり階段になっていないような気が・・・


階段を登り切ると、少し先で展望が開け、
前方にちょっと大きめの山が見えてきた。
たぶんあれが俵山じゃないかな・・・


パッと見た感じで思い付くのは、
大菩薩峠の山並みみたい〜
ちょっと遠めに見えたけど、
すぐ下の樹林帯を少し超えたら、
すぐ眼の前にもう山だ。


少し長めの直線の登りをどんどん登って行く。

登り終えて上へ着くと、まだ山頂ではなかった。
もうちょっとあるみたいだねぇ〜


少し歩くと、ちょっと広めの山頂に到着〜♪
上空には雲が広がっていて、
晴れたり曇ったりを繰り返している。


とりあえず荷物をその辺に置いた後、
山頂の中心付近に人がいないので、
祠を写真に撮ってみる。
時折り、ちょっと強い風も吹いてくる。


しばらくして祠の反対側へ行ってみたら、
こっちの方が見栄えとしてはメインのような感じ。
ここは遮るものが無いから、陽射しが強い日は暑そう。


今日は結構霞んでいて見え難いけど、
西側には金峰山が見える。
雲仙の普賢岳なども見えるのかな・・・?


山の名前は分からないけど、
南の方は山々が広がっている。
甲佐とか山都町などの山々かな・・・


東の方には阿蘇の中心部の山が見える。
中心部の山だけ見るとそれなりだけど、
外輪山を含めて阿蘇なので、
本当はかなりデカい。

雲が無ければ結構良い眺めかも・・・


こちらは北側の眺め。 う〜ん町が近い!

しばらく昼寝してたけど、風も出てきたし、
45 分程居たので、そろそろ降り始めることに。
おばちゃん達、まだ来ないけど大丈夫かな?

山頂を後にしたら、すぐおばちゃん達と会った。
随分ゆっくりしたペースだったみたいだけど、
道間違い等じゃなくて良かった。  笑


降り始めると、なんか光景が違うような??
それに阿蘇山を背にするような方向だし・・・

何かおかしいと思って、登り返したら、
登って来た道は右側へと続いていた。
( 危ない、護王峠の方へ降りようとしてた〜 )


慣れない人だとそのまま間違えて行きそうだけど、
山歩きに慣れていると、何かおかしい って
感じがするから、やはり経験値って必要だねぇ。

路面が泥濘んでいる為、降りはちょっと面倒だ。


やはり雰囲気的に大菩薩峠だと思う。 笑

丸太階段、降りはとても歩き難かった。
一緒になった年配の方々が何度か滑っていた。
横の方は踏み跡が付いてもう道になっている。


展望所のすぐ手前の所も、泥濘で歩き難い。

降りに一緒だった方々と、
予想外に日本アルプスの話が出来た。
こちらではあまり日本アルプスの話は
出来ないだろうと思っていたから楽しい〜♪


展望所に降りて来たら、降りは 1 時間だった。
人がいなかったので、山の案内板を撮ってみた。

が、しかし! 後でよ〜く見て気付く・・・
案内板は綺麗に撮れたけど、
阿蘇山が隠れてるぅ〜  ( ≧◇≦ )


ここから阿蘇五岳を綺麗に撮ろうとすると、
時間帯は朝より夕方って感じか?
山並みは東だからねぇ。
朝の方が光は綺麗だけど、どうなんだろ?


展望所のすぐ西側下の所が駐車場。
近くて良いけど、
混雑期はすぐ満車になるんじゃないの?


トイレはあったけど、水は出なかった。
冬場は凍るって書いてあるから、
夏はちゃんと出るのかな?
まあ車でちょっと移動すれば、水が使える所に
行けるから、あまり問題はないかと・・・


ここは風車が沢山並んでいて、
駐車場からもいくつか見える。
緑が美しい季節に来ると、また違うだろうね〜
兎に角、人も車も空いているのは良い♪♪

帰りも近くて楽だった。
家を出て帰宅するまで、4 時間半程だったし。
山歩きをしたのは久しぶりで、
往復 2 時間 10 分程だったけど、
翌日ちょっとだけ太股が硬めな感じだった。

俵山はいろいろルートがあるそうなので、
次回は別の所から登っても良さそうだ。