2008/10

北アルプス

涸沢

毎年秋になると
涸沢へ紅葉撮影に出かけてるけど、
今年は経済状況が悪くなってしまい、
直前まで本当に出かけられるか
微妙な感じだったものの、
無事に出かけられることに。

10 月に入ってすぐの頃は、
まだ紅葉の進み方が遅かったけど、
第二週に入った頃から急に紅葉が
進み始め、あっという間にピークの
期間がやって来そうな状況。

3 連休には既に予定があり、その後は
平日が自由に使えなくなることから、
第二週の後半の晴天予想日が
最後のチャンスということで、
木曜金曜で出かけることにする。

2008 - 10 - 08
( 水 )
調布
中央道
沢渡
2008 - 10 - 09
( 木 )
沢渡
上高地
横尾
涸沢ヒュッテ
2008 - 10 - 10
( 金 )
涸沢
横尾
上高地
沢渡
中央道
調布


2008 - 10 - 08 ( 水 )      曇り

準備を済ませて 21 時過ぎに出発すると、
いつものように空いている中央道を走り、
双葉 SA にて食事と給油。

本当に空いていて人が殆どいない。
まあ 23 時過ぎているしねぇ。

前回はうっかり 0 時前に IC を降りた為、
ETC の深夜割り引きが利かなかったけど、
今回は問題無く、松本 IC を 00:15 頃
に降りて R 158 号を沢渡へ向かう。

早めに新島々手前のコンビニで食糧調達。

沢渡に到着後、いつものように
沢渡上の駐車場へ行ってみると、
奥側のエリアが解放されていて、
車が沢山停まっていた。

手前側の近いスペースが空いていたので、
そこに駐車してお休みモードに。

ここはバス停まで 10 m 程度しか
ないから、とても近くて便利〜♪

以前は道路の外灯が明るくて寝るのに
支障があったけど、無くなったみたい。


2008 - 10 - 09 ( 木 )    晴れ 後ち 曇り

朝目が覚めると、外は曇り空。

ゆっくり準備をしている間に、
シャトルバスが数本行ってしまう。

食事を済ませた頃に、
ちょうどバスがやって来たので、
急いで切符を購入して、バスに乗る。


バスで上高地エリアへ入ると、
曇りで穂高連峰があまりよく見えない。

上高地 BT からは
いつもの梓川沿いではなく、
道路側の道で河童橋へ歩く。

とりあえず、お決まりの写真撮影。


天気がイマイチだからか木曜日
だからかは分からないけど、人は疎ら。

BT 付近には
まだ登山者がわりといたけど、
小梨平には全然人がいない。


いつもは明神では休まないけど、
今日はちょっとだけ休憩。

青空が見え始めてきたものの、
穂高連峰にはまだ雲が掛かっている。


常念山脈の方まで一気に視界が
開ける所まで来ると、徳沢はもうすぐ。

だいぶ青空が広がってきた〜
よしよし、良い感じ。


徳沢で休憩してパンとお握りを
食べながら、周囲の黄葉を眺める。

徳沢園のすぐ傍にある大きな木は
結構黄葉が進んでいるようだけど、
陽光がないとやっぱり映えないねぇ。

横尾へ行く途中、
土砂崩れか何かで道が通行止めに
なっている箇所があり、
梓川側に迂回路が出来ていた。

横尾へ着く頃には
かなり青空が広がっていて、
なかなかの良い天気だ♪


横尾に着くと、
やっぱり女性トイレは行列。

昨年改修工事を行っていた
横尾山荘は、綺麗に変身していた。

横尾で長めの休憩を取った後、
梓川を越えて涸沢へ向かう。

週の半ばのせいか時間帯のせいか、
向こうから降りて来る人は少ない。

山道をどんどん進んで行くと、
左側に屏風岩が見えてくるけど、
少しは紅葉しているみたい。

涸沢が紅葉していても、
この辺はまだ色付きが少ないから、
この辺だけ見ても
あまり当てにはならないけどね。


本谷橋に着くと結構人がいる。
平日とはいえ、
やはり涸沢へ行く人は多い。

上にいた人が降りて来る時間なので、
だいだいこの辺は人が多くなるね。


ここから先はちゃんとした山道に
なると同時に、周囲の木々も
紅葉しているものが多くなってくる。

パッとしないのかなと思っていたけど、
わりと紅葉が進んでいるようで、
あちこちに赤や黄色の木々が見える。


まだ 12 時頃なのに、不思議と既に
15 時頃のような雰囲気を感じる。

こちらは早朝から行動しているので、
今日の基本行動の 3/4 は終わりって
感じだけど、会社に行っている人達は
ようやく 1/3 程度なんだよねぇ〜


S ガレ付近まで来ると、
谷間の向こうに涸沢が見えてきて、
手前の山の斜面の紅葉も
広く見えるようになる。

でもいつもの如く、時間がお昼になる為、
陽が陰ってしまって紅葉が映えない〜


涸沢直下のモレーン部まで来ると、
ほぼ涸沢に着いたも
同然のような感じだけど、
ここはフォトスポットなので、
しばらく停まって撮影休憩〜♪

人が全くいない状態は少ないけど、
小さいからあまり気にはならないね。


穂高連峰には直射日光があまり当たらず、
鈍よりしていて絵になり難い。

この辺も常に陽は当たってなくて、
陰ると一気に紅葉の映えが冷めてしまう。


後ろを振り返ると、
常念山脈はずっと陽が
当たり続けていて良いなぁと思う。

少し陽が当たっている時に、
陰の部分を少なくして撮ってみる。


しばらく撮影していたけど、
映えた紅葉が期待出来そうにないので、
そろそろ涸沢ヒュッテに向かう。

これだけの紅葉なのだから、
やっぱり陽光が欲しいねぇ〜〜!!


上の方は青空が広がっている
部分も多いので、背景を青空
だけにしたものも撮ってみる。

これだけ見ると、
快晴の天気みたいだ。 笑

涸沢ヒュッテに着いて宿泊手続きを
済ませると、先ずは一段落。

平日とはいっても紅葉のピークの
時期なので、大混雑の覚悟は必要。

今日は基本的に布団一枚につき、
3 人になる可能性が高い様子・・・

まあ運が良ければ 2 人で済むかも
しれないけど、難しそうねぇ。


パノラマ売店前のテラスは、
やっぱり賑わっていた。

比較的晴天ベースの日でも、
この時期は午後の早い時間から
寒くなってくる。

でもやっぱりビールは欠かせない。 笑


ビールとおでんを楽しみたいけど、
フリースやジャケット等を併せて
4 枚着ていても、結構ヒヤッと
するから落ち着かない〜


偶然隣になったおじさんと話したら、
秋の涸沢は初めてだったそうで、
陰っている紅葉ですら感動されていた。
( 初めてならそうかも〜 笑 )

たまに部分的に陽が射すことはあるけど、
全体的には日陰になってしまう。

しばらくすると、隣のテーブルに
居たお姉さんから写真撮影を
頼まれたので、撮ってあげた後、
そのまま一緒にミニ宴会になった。

お姉さんの連れの方達は、
パノラマコースからここで合流する
予定だったのになかなか姿が見えず
ちょっと心配されていたけど、
しばらくして無事に合流された為、
そのまま一緒にミニ宴会に参加。

おじさんもお姉さん達も、
わりと近くにお住まいなので、
北アルプスに来るのは
そんなに大変じゃないみたい。

東京からだと、山歩き以前に
ここまで来るのに一苦労する。笑

夕食まで時間があるので、
部屋でいつものように横になるけど、
今日はやっぱりスペースが厳しいねぇ。

混雑時の山小屋の食事は結構大変だ。

私達は食べるだけだから良いけど、
準備や片付けのスタッフは目まぐるしい。

閑散期は長閑で楽しいのかも
しれないけど、混雑期は笑えない。


夜外に出てみたら星が出て
いたので、星を撮ってみる。

基本的に明かりが無くて真っ暗の為、
ファインダーを覗いても
構図が合っているのかどうか
全然分からんから、そこは勘。

昨年は露光時間が短かったせいで
あまり写ってなかったから、
今回はちょっと長めに
露光( 撮影 )してみる。

2 年前の時は、
穂高連峰に雪が積もっていて、
月明かりもあったからわりと構図を
確認出来たけど、今回みたいに
真っ暗だと適当にやるしかない。


30 分程外に居て冷えてきたので、
室内に戻ってそろそろ寝ることに。

寝返りすら打ち難い夜は、とても長い。

早く朝が来ないかなぁ・・・
と、祈りながらの長い夜は、
いつものように 2 時間程の間隔で、
時計を見る羽目に。

物理的に眠り難いこともあるけど、
異様に暑いのがもっと苦しかった夜。
途中で服を脱いでしまう程だった。


2008 - 10 - 10 ( 金 )      晴れ

やっと周囲が活動し始める時間が来た。

夏ならもうすぐ夜明けとなるので、
皆さん外へ出て行くんだけど、
この季節はまだまだ外は真っ暗。

モルゲンロートの撮影を行う場合は、
さっさと朝食を済ませてカメラを
準備して外をウロウロするけど、
今日はゆっくり朝食を食べようと思い、
食堂にも並ばず、ようやく広くなった
寝床でしばらくマッタリ〜

食堂で朝食を食べている間に、
モルゲンロートが現れたようで、
ヒュッテのスタッフ達も
外に出て写真を撮っていた。


食後に外に出てみたら、
モルゲンロートはもう終わっていて、
穂高の斜面は普通の色になっていた。

パノラマ売店に昨日のお姉さん達が
居たので、写真を撮ってあげた。


ヒュッテの北側にある池に
初めて行ってみると、
池に穂高の山並みが映っていたけど、
良いポジションには三脚が並んでいて、
良さ気な写真は撮れず終い。

水面も多少波が出ていた。


パノラマ売店に戻ってみたら、
偶然山仲間のももさんにバッタリ遭遇。

登って来る時に、別の山仲間とも
すれ違いで会ったそうだった。

やっぱりこの時期は
皆さん来るんだねぇ〜 笑

涸沢は 3 方向を大きく山に囲まれていて、
低い位置から陽が射し込む部分は
本当に少ししかないから、この時期は
太陽が前穂と屏風の稜線を越えて来ないと、
なかなか日向と日陰の境界線が涸沢まで
降りて来なくて、時間が掛かる。


陽が当たり始めてから、
しばらく写真撮影タイム。
今日は良いお天気で良かった。

テント場の奥に雪が残っているけど、
ここの雪はずっとこのままだろうねぇ。


手前の紅葉と背景が同系色になると
ちょっと見難い感じもするけど、
華やかさは増すねぇ〜

陽光を浴びていると、やっぱり映える〜


ヒュッテのすぐ下、
テント場を少し降りた付近。

この辺は赤や橙、
黄色や緑が混ざっている。
いろんな色が混ざってカラフルねぇ〜


涸沢では定番の絵。
雲の無い青空はとても爽やか〜♪

テント泊の人達には有難いお天気だ。
雨が降ると本当にテント泊は大変よ。


テント場から下へ降りると分岐点。
今年はここも紅葉しているね〜

年によっては、今の時期でも
ここが緑一色の時もある。

残雪の具合によるらしいよ。


ヒュッテの方へ戻って、
パノラマコースへ行ってみる。

ここからは、ヒュッテ付近の紅葉も
併せて全体を眺めることができる。


一番良さそうな場所は先客がいたので、
ちょっと横の方から撮ってみる。

手前にはまだ陽が当たらない
部分が残っていて、全体に陽が
当たるにはまだ時間が掛かるみたい。


ヒュッテの玄関のすぐ下の石段の所。

上から降りて来ると気付き難いけど、
下から登って来ると、気付き易い。

意外と両脇を派手な紅葉が占めていて、
なかなか見応えのある場所。


ヒュッテで荷物をまとめて、
下山準備をしてヒュッテを後にする。

今度は降りたらもう戻って来ないから、
頻繁に後ろを振り返ってしまう。


分岐から更に降りると、
モレーン部上部に、
紅葉が生い茂るエリアがある。

紅葉のトンネルとまでは
いかないけど、それに近いぐらい
両側に紅葉が迫っている感じだ。


ヒュッテの直下のモレーン部付近は、
赤、橙、黄、緑、等が混在していて
カラフルな彩りになっているし、
個別に単色の撮影もし易い。

登山道に人がいないタイミングが
得られ難いのが、ややネックだけどね。


モレーン部の南側に人が入って
行くので何だろうと思って、
しばらくして行ってみたら、
結構感じの良い光景の場所だった。

石の上に立って
記念写真を撮れば良かった。


一通り紅葉を撮り終えると、下山開始。

フィルムの残り枚数が中途半端な
感じがするのが嫌な予感・・・

ここから降りる時は
いつも名残惜しくて、
やたら後ろを振り返る回数が多い。

沢山写真撮ったのにねぇ。 笑


3 連休に繋がる金曜日のせいか、
やっぱり登ってくる登山者は多い。

ちょうど上高地を朝出発した
登山者達と、すれ違いが多くなる頃だ。

涸沢が見えなくなると撮影が
減ってくるので、降るのは早い。


本谷橋に到着すると、少し長めの休憩。

朝食から 6 時間ほど経っているので、
適当に食料を補給。

ここから先はあまり勾配も無く、
わりと楽に歩けるようになるけど、
紅葉の面白味も無くなってしまう。


横尾に着くと、再び長めの休憩。

休んでいると、目の前をももさんが
歩いて来たし、その後しばらくしてから、
涸沢で一緒だったお姉さんも歩いて来た。

皆同じような頃に下山してたんだねぇ。

ももさんは先に上高地に向かうそうで、
お姉さんは別の連れの方達と
別行動になったそうで、
上高地まで一緒に歩くことに。

横尾から上高地までの 3 時間程は、
写真を撮る機会も少なく、
林道をひたすら歩くだけなので、
単調で思いっきり暇だから、
ここの区間は誰か話し相手がいると、
結構助かるもの。

山の話は当然として、経済系の話が
結構楽しく話せるとは意外だった。


徳沢に着くと、休憩がてらラーメンを
食べようということになったけど、
お姉さんの分が最後だったので、
私はソフトクリームを食べることに。

ここで宿泊ならマッタリした午後の
雰囲気が、また良いんだけどねぇ〜


上高地に戻ると、
いつものように奥穂高岳を撮影。

着いた時は、奥穂高が
まだ綺麗に見えていたけど、
しばらくすると、山頂付近が
ガスに隠れてしまった。

河童橋の前は、
やっぱり多くの人で混雑だ。

BT の方へ歩いて行くと、
結構な行列が出来ていたけど、
沢渡との間のシャトルバスは便数が
多いので、だいたい 2 〜 3 本の
うちには乗ることが出来る。

お姉さんは一番下の駐車場だったので、
私は沢渡上の駐車場で先に降りて別れ、
いつも帰りに寄る温泉に行ってみた。

そしたら予想外にえらく
混んでいるじゃないか〜〜
入れない程じゃないけど、
こんなに人が多かいのは初めて見た。

ちょっと長湯だったこともあるけど、
温泉を出てきた時にはすっかり真っ暗。

いつもなら帰りの中央道で、
八ヶ岳連峰や南アルプスの山並みを
見ながら東京へ向かうんだけど、
今日は真っ暗なので
さすがにひたすら運転に没頭・・・

眠くなることは殆ど無いけど、
こういう時は誰か話相手がいると良い。

今年は日程に制限があって
選択の幅が狭かったけど、
晴天日に紅葉の写真が撮れて良かった。