1998 〜 1999 年は
涸沢の紅葉は駄目だったけど、
今年は少しは良い感じみたい。
どこの雑誌を見てもここの紅葉は
桁違いの美しさのようなので、
やはり一度は絶景の紅葉を眺め、
写真に撮りたいもの。
今回は色付きの時期が
やや遅れている様子なので、
出かける日取りを少し遅くしてみた。
2000 - 10 - 14 ( 土 ) |
上高地 横尾 涸沢 |
2000 - 10 - 15 ( 日 ) |
涸沢 奥穂高岳 涸沢 |
2000 - 10 - 16 ( 月 ) |
涸沢 横尾 上高地 |
朝から天気は良い感じだ。
上高地にはまだ紅葉前線は降りていない。
明神を抜け、徳沢に来ると、
色付いた景色が見えてくる。
徳沢では一度はテント泊を
してみたいと思う。
眩しい朝日はとても爽やかだね〜
徳沢のこの銀杏の木は目立つ。
10 月半ば頃は良い色になるみたい。
いかにも秋って感じだけど、
いつものことで PL フィルタを使い過ぎ。
( 空の青が濃過ぎだって−の! )
少し休憩してから出発〜
横尾はそんなに混んでない様子。
昨年工事していた横尾大橋が、
すっかりデビューしている〜
随分と立派な橋になったもんだ。
横尾から涸沢方面へ進むと、
横尾大橋を渡って山道らしくなるけど、
最初のうちは殆ど傾斜は無い。
空が開けた樹林の中を、
しばらく歩くと再び沢に出合い、
その後山道へと入っていく。
山道に入ってからも、しばらく傾斜は緩い。
本谷橋の手前にポツンと
色付きの良い紅葉があり、
これが結構紅葉の良い目安になっている。
本谷橋のすぐ手前ぐらいから、
急に周囲の木々の色付きが
深まってくるけど、10 月上旬だと
まだ本谷橋の上でも色付いていない。
さあ、もうすぐ本谷橋なので、
休憩じゃぁぁぁ〜〜
本谷橋の休憩ポイント付近。
いや〜、爽やかだねぇ〜
しかしここから先は真面目に山道。
テント泊の荷物の時はちょっと疲れる。
ボチボチ出発。
本谷橋を出ると、
最初はしばらく急勾配が続く。
樹林帯の中を歩くので、
周囲の景色もあまり見えない。
ちょっとしたガレ場があったり
石畳が続いたりするので、
歩き易いとはいえないけど
そんなに大変という程でもない。
道は広くないので、混んでいると
ストレスはちょっと溜まる。
枯れた沢に沿った形で斜面の夏道を
登って行くと、遠くに涸沢へ向かう
右曲がりの谷間が見えてくる。
この付近まで来ると、
そろそろ S ガレが始まる。
この辺で涸沢方面を撮ろうとすると、
時間的に逆光気味になってしまう〜
テント泊の荷物を担いでいると、
S ガレ付近からがやはりきついねぇ。
向こうの方に涸沢が見えてくると、
少しは楽になる気もしないではないけど、
体が疲れているのは事実だし、
見えてからが意外と時間が掛かる。
とりあえず、ここからの目標は
涸沢直下の開けたモレーン部分ね〜
そこまで行けば、
まあまあ一安心って感じかな。
モレーン部分までようやく登ると、
荷物を降ろして休憩だ。
涸沢はすぐ上なんだけど、
周囲の紅葉を撮らないわけにはいかない。
やっぱり今年の紅葉は当りみたい。
昨年までに比べると、
色付きが雲泥の差で素晴らしい。
ここが紅葉の名所と言われるのも、
良く分かる〜!!!
雑誌で北海道の紅葉を見ると
凄いなぁと思うけど、
その凄い紅葉を別の場所とはいえ、
生で見られるとはちょっと感動だ〜
う〜ん、来て良かった。
写真を撮ると、
いよいよテント場への最後の登り。
途中の石畳の周囲も
沢山の紅葉に囲まれている。
涸沢ヒュッテと涸沢小屋との
分岐点に道標が建っていて、
テント場へは右の道を登って行く。
ようやくテント場に到着〜
土曜だからもっと混んでいるのかと
思ったけど、そうでもない様子。
時間がまだちょっと早いのかな・・・
まあ場所を選べるから良いことだ。
テントを設営して、
ヒュッテへ行ってみると、
名物のパノラマ売店は姿を消していた。
時期的にもうクローズしたらしい。
名物のおでんが〜〜〜
しかししばらくはヒュッテの中で、
プチパノラマ売店をやっているみたい。
可愛そうなぐらい
小さくなっていたけど・・・
明日は稜線に上がる予定だけど、
お天気はどうかなぁ・・・
最低でも雨でなければ良いけど、
どうやら雨ってことはなさそうね〜
今日は大事な中日なのに、
朝から曇りじゃないかぁぁぁ〜!
さてどうするか・・・
しかし、ずっとここにいてもねぇ。
昨日紅葉はだいぶ撮ったし、
曇り空の下では紅葉は映えない。
今日は初の奥穂高岳に
チャレンジしてみることに。
涸沢小屋の所から狭い道を少し登ると、
左前方にザイテングラードへ
続く道が見えている。
何となく穂高岳山荘までは
楽そうに見えるけど、どうかな〜?
ガレ場の多い道を登って行くと、
そう時間も長くかからず、
コルに穂高岳山荘が見えてきた。
とりあえず、怪我することもなく
無事山荘までは到着〜
ちょっと休憩しようかな・・・
穂高岳山荘は結構立派そうだね〜
前の広場も広いし、石畳じゃないか。
広いから休憩場所には困らなそう。
左の休憩場所の方を見ると、
そこそこ休んでいる人いるね。
座れるところはちょっと無さそう。
ここまで来ると、
流石に遠景もよく見える。
( 曇っているのが残念 )
下の方に涸沢が見えるけど上から見ると、
すぐ下じゃないか〜 って感じがする。
でも すぐ じゃないよ。
奥穂への道は随分険しそう。
山荘のすぐ横には、いきなり
長い垂直梯子じゃないか・・・
休憩を済ませて、そろそろ出発。
垂直梯子は、登ってみると
そう長くはない感じだけど、
落ちるとかなりヤバそう・・・
登り終えた所から下を見ると、
山荘が随分下に見える。
高度感は結構あるぞ。
ちょっと危なそうな所は
ここだけで、この先はずっと安全だ。
道はガレているけど勾配は緩いし、
端が切れ落ちているわけでもない。
そのうち奥穂が見えてきた。
奥穂高岳山頂に到着〜〜〜
ヤマケイ JOY で以前、青空の下での
奥穂の写真を見ていたけど、
やっぱり今日は曇りで駄目ねぇ。
でもジャンダルムはよく見える。
奥穂の衛兵って意味のようだけど、
あの先はとんでもないルートらしい。
反対の北側に目をやると
遠くに槍ヶ岳が見える。
この前はガスで見えなかった槍だけど、
次回は晴れた時に行きたいね〜
曇りで遠くはあまり見えないかなと
思ったけど、そうでもない。
奥穂高岳 3190 m
山頂では風が強かったので、
寒くなってレインスーツを着てしまう。
とりあえず記念写真を撮っておこう。
降りは来た道をそのまま戻る。
穂高岳山荘前でちょっとだけ休憩。
ザイテングラードを降っていると
何やらポツッとしたので、
げえ−雨かよ〜、と思ったら何か違う。
小雪だった・・・ まだ 10 月中旬だよ〜!
紅葉はかなり良い色しているけど、
やっぱり曇り空だと駄目だねぇ。
降りてからテントの設営をしなくて
良いから、やっぱり楽だなぁ。
なんだかんだ言っても、
テントの設営撤収は面倒だ。
涸沢ヒュッテのパノラマ売店は
昨日既に姿を消していたけど、
奥穂から降りて来たら、
テーブルと椅子も無くなっていた。
もう冬支度って感じで寂しいねぇ。
陽が当ってないから
余計に寒々しい感じがする。
今日は日曜で午後は人が減るので、
ゆっくり人の少ない中で紅葉を
撮れるチャンスだったけど、
やはり曇りはアカンね。
今回は来る時期が少し遅かった。
紅葉のピークは 3 〜 4 日程前
だったようで、翌年秋のヤマケイ
JOY にもそう書いてあった。
このまま明日も天気は駄目
なのかなと思っていたけど、
夜には星が見えるようになっていた。
夜空の撮影は露出が難しく、
露光時間が勘なのでなかなかね〜
ネガだからまあ救われている部分も
あるだろうな・・・ たぶん。
テントから顔を出すと月が綺麗。
写真では眩しくなっているけど、
肉眼では当然綺麗にクッキリ見える。
明日は晴れそうな気がするけど、
どうだろう。
そろそろ寝るか。
涸沢ではお馴染みのモルゲンロート。
本物の快晴の時は
少し薄くなってしまうけど、
少し曇り気味の時は綺麗に焼ける。
ちょうど穂高岳山荘のところに
月が移動していた。
朝は少し曇り気味だったけど、
テントを撤収して出発する頃には
すっかり青空の良いお天気。
中日だけ曇りっていうのも
ちょっと勿体無かった気もするけど、
まあ雨はなかったし、紅葉の撮影は
それなりに出来たから、良しとしよう。
時期が少し遅めの為、S ガレ付近まで
降りても、それなりに色付いている。
いつものことだけど、ここまで降りても
何回も振り返り、涸沢を見てしまう。
あれだけ沢山撮影したのにねぇ。
登りと違って降りは非常に早い。
降りだから当然楽だということと、
出発してすぐの為、体が元気だから。
おまけに今日は月曜日なので、
土日に比べて人が少ないこともある。
またここは、登りの時に写真を撮る
ことが多いので、降る時にはあまり
写真を撮らないってこともあるね。
だから、S ガレを過ぎてから本谷橋に
着くまでは、そう時間は掛からない。
正面に背の高い黄葉が見えてくると
本谷橋は近い。
本谷橋に降りて来ると休憩。
10 月も半ばなので、
この辺も色付いている。
上旬の時はまだこの辺も緑が多い。
とりあえずテント泊の荷物が重いので、
さっさと降ろして休憩する。
本谷橋より下では、普段はもう殆ど緑
ばかりだけど、しばらく紅葉が続いた。
しかしさすがに
右側に屏風岩が見える辺りでは、
すっかり緑の景色になってしまう。
沢に沿って歩くと、横尾はもう近い。
ようやく横尾大橋まで来ると、
猿が沢山ウロチョロしている。
梓川に沿って槍沢方面へ
集団移動していた。
横尾大橋を渡ると横尾山荘。
ここは休憩することが多いね〜
今日はまた一段と人が
いなくて空いているよ。
やはり平日は空いていて良い。
横尾を出ると、梓川に沿って
平坦な林道歩きに変わる。
次の休憩場所は徳沢。
ここもテントは少なく空いている。
いつも思うけど、ここにテントを張って
のんびり過ごすのも良さそう〜
徳沢を出ると次は明神。
午後にこの辺を上高地へ向かって歩くと
木々の間から木漏れ日が射し込む。
人が少ないこともあるのか、
何とも切ない雰囲気に
感じるのは何でだろう?
明神まで来ると一般観光客と一緒に
なるので、下山した気分になる。
河童橋でお決まりの記念写真。
まずまずのお天気で良かった♪
涸沢の綺麗な紅葉が撮れたことが
一番の収穫だったね〜
これならきっとまた来るだろうと思う。
来年の色付きが楽しみ。