昔のプリント写真が見つかった為
記録を新規に作ったものの、
26 年半も前なので詳細は不明。
( 作成は 2025/07 )
昔の記録を結構新規に作成
しているけど、どうしても日付けが
特定出来なかった記録。
いつのものかが分からずに
ずっと別の記録におまけとして
載せていたけど、ネガフィルム
の方には年月の記載があった為、
時期を特定することが出来た。
だけど、ネガフィルムの方には
年月だけで日付けは記載が
無かった為、この頃の大所帯
ハイキングは日曜だったことから、
当時の丹沢付近の日曜日の
天候の記録を調べてみたけど、
どれも似たような天候ばかりで
日付けの特定は出来なかった。
1999 - 12 - ?? ( 日 ) |
伊勢原駅 大山ケーブル駅 見晴らし台 日向薬師 伊勢原駅 |
入下山場所の写真が無いけど、
この頃の大所帯ハイキングで
大山や見晴らし台へ来る時は、
ケーブルカー側から入って
日向薬師側へ降りるのが
普通だったから、この時も
そのパターンだろうと思う。
東京近郊で紅葉が綺麗な
時期というと、だいたい
11 月下旬から 12 月上旬
頃だけど、少し標高が高い
山の上なので、12 月なら
上旬頃だろうから、一週目か
二週目だったんじゃないかな?
この辺の紅葉はとても
色付きが綺麗だったと思う。
確か阿夫利神社下社に
近い場所だったような気が・・・
見晴らし台
上の方の阿夫利神社で
写真を撮ってないから、
阿夫利神社へは行かずに、
下社から見晴らし台へ
行ったんじゃないかな?
ちゃんと準備運動してる〜 笑
この道標だけでは日向薬師へ
降りたとは言い切れないけど、
この頃は日向薬師へ降りて
バスで戻るのが普通だったから、
たぶんそうだろうと思う。