昔のプリント写真が見つかった為
記録を新規に作ったものの、
29 年も前なので詳細は不明。
( 作成は 2025/06 )
日本百名山に赤城山があるから
赤城山という山があるのかと
思ってたら、そういう山はなくて
色んな山の総称なんだそうだ。
この時は地蔵岳には登ってるけど
一番高い黒檜山は登ってないから、
日本百名山の登頂にカウント
するのは適さないよねぇ。
1998 - 05 - 09 ( 土 ) |
覚満淵 鳥居峠 小地蔵岳 小沼 八丁峠 地蔵岳 |
1998 - 05 - 10 ( 日 ) |
赤城クローネンベルグ 旧:赤城高原牧場クローネンベルグ |
近くの駐車場に車を置いて
歩いている筈だけど、
どこの駐車場かは分からんr。
最初はこの湖らしき場所は
大沼や小沼かなと思ったけど、
GoogleStreet と見比べて
追っていくと、覚満淵みたい。
覚満淵の GoogleStreet の
画像を見ると、この木道や
道標が近い感じがするよ。
遠景の山の感じも似てるし、
湖の入り組んだ感じも大沼や
小沼じゃないと思うから、
おそらく覚満淵だろうと思う。
サントリー ビア・バーベキューホール
と書いてあるけど、山頂駅??
当時 RW でもあったのかな?
と思ったら、ケーブルカーが
当時あったみたいね。
今の名称は サントリー
ビア・ハイランドホール だけど、
2025 年の 04 〜 10 月 は
改装工事で閉鎖中だそうだ。
この写真、どこなんだよ〜 と
思ったけど、 GoogleStreet を
追いかけたら、そっくりの画像が
見つかったので分かったよ。(^^)
ここは道標だけでは
場所が分からん・・・
何となくこの辺かな〜
ぐらいの目途なら付くけど。
何となくこんな感じの所で
ランチを食べた記憶は
あるけど、一体どこだよ??
と思っていたら、どうやら
小地蔵岳付近みたいで、
何故分かったかというと、
GoogleStreet を見ると、
この写真とそっくりな風景が
小地蔵岳付近だったから。
この写真も GoogleStreet で
ほぼ同じようなのがあったから、
小沼だと分かった。(^^)
山じゃなく、沼で記念写真。
この写真も小沼から地蔵岳へ
行く途中にそっくりな画像が
GoogleStreet に出てきた。
最後に地蔵岳に
登ったみたいね。
この写真もそっくりな画像が
GoogleStreet にあったけど、
Street 画像には、写真の
左下にある木道はもう無かった。
今度は山頂で記念写真♪
山頂というより展望台と
いう感じの場所みたいね。
地蔵岳 山頂 1679 m
下山の写真が全然無くて、
いきなり夜の BBQ
なのかと思ったら、
翌日にコテージの写真が
あるから、泊まりだったのね。
ここのコテージの場所は
とうとう分からず終い。
翌日は近くのテーマパークで
観光したみたいね。
赤城クローネンベルクはドイツの
田舎の町並みを再現した
テーマパークで、通称ドイツ村。
2017 年 11 月を以って
閉園したそうで、現在は
株式会社 林牧場の本社。
山歩きだけで帰っても良いけど、
他のレジャーと併せるのも
充実度が増えて良いね〜