1998/02

奥多摩

本仁田山

プリント写真が出てきたので
記録を新規作成してみた。
作成は 2025/07 。

27 年半前で詳細は覚えて
ないから、簡易記録な感じ。

1998 - 02 - 22
( 日 )
JR 鳩ノ巣駅
本仁田山
大休場尾根
JR 奥多摩駅


1998 - 02 - 22 ( 日 )         曇り

本仁田山は標高差が大きくて
結構大変だった記憶がある。


JR 鳩ノ巣駅。

Street 画像を見ると、
今は駅舎の屋根が
瓦屋根になってるね。


だんだん木々が霧氷に・・・


だんだん雪景色に・・・


雪が積もるような山にも
来ていたんだねぇ〜


すっかり雪山じゃんか〜


普通に雪道歩いてるけど、
この頃はまだ軽アイゼンとか
持ってなかったような気が・・・


雪上歩行は、
苦労しなかったのかな?


  本仁田山 山頂  1225 m

JR 青梅線の標高が
確か 300 m 程だから、
高低差が 900 m 程で
結構大変だったよね〜

半分程雪が積もってるのに、
よく来てたなぁと思う。

でも他にも来てる人、
結構沢山いたみたいね。


降りて来ると途中から
雪は無くなってくるけど、
大休場尾根もなかなか
急勾配で大変だったよ。

本仁田山は JR 鳩ノ巣駅から
登って JR 奥多摩駅へ
降りるのが普通だったと思う。

JR 奥多摩駅から乗れば
始発だから座れるしね。

東京も東側は大都会なのに
西側は地方よりも田舎だから、
両方味わえて便利と言えば
便利なところよねぇ。