昔のプリント写真が見つかった為
記録を新規に作ったものの、
28 年前なので詳細は不明。
( 作成は 2025/06 )
行きは奥多摩湖の
写真があるから分かるけど、
帰りはハッキリしないなぁ・・・
1997 - 09 - 07 ( 日 ) |
JR 奥多摩駅 水根 奥多摩湖 指沢山 惣岳山 御前山 御前山避難小屋 JR 奥多摩駅 |
おそらく JR 奥多摩駅から
バスで水根まで来て、
そこから歩き出したと思う。
奥多摩湖の小河内ダムの
上を歩いているんだろうね。
写真右側の方が水根。
小河内ダムから登って来ると
御前山までは一本道なので、
指沢山を通る筈だけど、
この写真の場所かは不明。
普通は横位置で撮りそう
だけど、背景の緑の樹木を
入れたかったのかなと思う。
だとしても、もう少し画角は
上向きよねぇ〜 (^_^;)
御前山 山頂 1405 m
御前山自体はそこまででは
ないけど、当時は千葉市民
だったから奥多摩まで来るのが
そもそも遠いのに、そこから更に
バスで移動だから、そっちの
方で疲れてた気がする。
背景を見ると、何だか
鬱蒼とした森って感じねぇ。
避難小屋にしては、
結構綺麗な感じよね〜
まあ人と一緒だと、
笑顔も出易いね。 (^^)
樹林帯の中は夕方になると
結構暗めになってくるね。
舗装道路に降りてきて
この感じの明るさだから、
だいぶ時間が押して
いたんだろうと思うよ。
ハッキリは覚えてないけど、
確か下に降りて来た頃には
すっかり暗くなってしまって
いたことがあった気がするなぁ。
舗装道路だからまだマシだけど、
今にして思えば時間の見積もりが
だいぶ甘かったのかなぁ〜 と。
この頃はまだ登山者意識を
ちゃんと持つ前だったから、
暗くなる頃の下山が危険という
認識も希薄だったんだろうね。
明かり持ってたのかなぁ・・・
もう覚えてないけど。(^_^;)