プリント写真が出てきたので
デジタル化して記録を新規作成。
作成は 2025/07 。
28 年前で詳細は覚えて
ないから、簡易記録な感じ。
この時はハイキングは日曜日だけ
だったけど、観光旅行を兼ねて
前日から奥秩父へ行って
当日は泊まりにしていたよ。
1997 - 05 - 24 ( 土 ) |
西武線 白久駅 埼玉県山西省友好記念館 神怡舘 西武線 白久駅 西武線 奥秩父駅 丸山鉱泉 |
1997 - 05 - 25 ( 日 ) |
丸山鉱泉 西武線 正丸駅 −−−−−− 登山開始 −−−−−− 正丸駅 伊豆ヶ岳 正丸駅 −−−−−− 下山完了 −−−−−− 西武線 正丸駅 池袋 |
西武線の白久駅。
奥秩父付近かと思ったら、
もっと奥のエリアまで
行ってたんだねぇ。
まあ一日使うならそうかも〜
駅から離れているので、
たぶんバスで移動して
来たんじゃないかな。
埼玉県山西省
友好記念館 神怡舘。
( しんいかん )
山歩きじゃないから
まあ雨でも別に良いか。
両神温泉 薬師の湯。
この日は温泉旅館に泊まり
だから、たぶんここでは
入浴してなかったと思うよ。
秩父駅はすぐ隣に、
商店街アーケードが
くっついていたね。
この日は丸山鉱泉に宿泊
だったんだけど、腹痛を起こして
しまい、折角の夜に寝込んで
しまっていた記憶がある。(;´Д`)
それにしても料理が豪華ね〜♪
今日は山歩きだから
天気が回復して良かった♪
腹痛も回復して
くれて助かったよ〜
宿なら寝てられるけど、
山の中じゃ寝てられんから。
今日だけ山歩きに参加する
人もいたから、正丸駅で
待ち合わせだったと思う。
この時期晴れると暑いけど、
樹林帯の中だし曇り気味で
ちょうど良かったんじゃないかな。
伊豆ヶ岳 山頂 851 m
普通なら当日のみだけど、
もう一日遊んでたから
結構充実感あったと思う。
帰りはやっぱり宴会。
西武線なら、たぶん池袋かな。
ここでも日中のイベントには
参加出来なくても、宴会には
来るって人、やっぱりいた。笑
でもこの頃の宴会は、
昼間の山歩きイベントに
匹敵するぐらい楽しいもの
だったから、まあ当然かもね。