1996/12

千葉

鋸山・日本寺

昔のプリント写真が見つかった為
記録を新規に作ったものの、
28 年半も前なので詳細は不明。
( 作成は 2025/06 )

都心より西側が多いけど、
この時は珍しく房総半島。

1996 - 12 - 15
( 日 )
浜金谷駅
百尺観音
鋸山山頂展望台
地獄のぞき
大仏広場
日本寺観音堂


1996 - 12 - 15 ( 日 )         晴れ

JR で浜金谷駅へ来て
そこから歩いたんだと思う。

相変わらずの大人数ねぇ〜


ここが百尺観音で、
かなりデカかった記憶があるよ。


ここは、富津と館山の中間
ぐらいの場所で、東京湾というか
相模灘というか、海が目の前。

普段は山の景色だけど、
珍しく海の景色。


山頂展望台に来て反対側を
見ると、今度は山ばかり〜


地獄のぞきという
突き出した場所があって、
周囲の殆どが切れ落ちて
るから高度感はあるよ。


その後は、大仏広場へ移動。


ここが大仏広場。

薬師瑠璃光如来坐像といって
日本で最大の大仏なんだって。


この後は中腹エリアへ。

12 月半ばだけど、
紅葉がまだ綺麗ね〜 (^^)


南の方へ来ると、
お寺の雰囲気になってくるよ。


表参道エリアへ入ると、
観音堂があった。


最後は海岸線に出てるから、
帰りは近い方の保田駅かな。

この日は山歩きというよりは
散策って感じだったけど、
こういうのも楽しかったよ。